![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81043427/rectangle_large_type_2_5a1f684a9a793fe1e45b250bdcfa3405.png?width=1200)
ビル・ゲイツ「銀行機能は必要だが銀行は必要ない」
おはようございます。昨日の昼は「食べログ」高得点で
まだ行ったことのない地元ラーメン店でランチしておいしかった。暑いのでクーラー部屋で寝てます。4時起床で
※これ書いた後「たいしてうまくねえじゃねえか」とのことこれみよがしすましたコメ読みました。「そうね。温野菜なので」「🐴3831V2810600T」
ビル・ゲイツ「銀行機能は必要だが銀行は必要ない」
10年ほど前だったかビル・ゲイツさんの発言で「銀行機能は必要だが銀行は必要ない」というのがあります。
ビルさんは若い頃のバイカー写真が一番クール
![](https://assets.st-note.com/img/1655686869584-V3if2lKZ6h.jpg)
銀行っていうのは、簡単に言えば、あなたのお金を安全に管理してあげます。かわりに手数料いただきますって商売であり、もし銀行以上の安全とプログラマブル機能をもつものがあれば、機能は必要だが、銀行は必要なくなるようになるかもしれません。
銀行やカード会社の使うプロトコルはサイロ化されていますが、プロトコル自体が古いもので、BSV=BSVビットコインでやろうとしてるIPV6+IBMセキュリティーのほうが安全性が高いと思います。BSV以外の他すべてのコインはペイパルやカード会社以下の性能しかありません。
○ 仲介者自体を脆弱性とする考え方
その現在、銀行を上回るものを構築してるのが、
BSV(本物ビットコイン)⇔M釒決済大量実行機能
と
IPv6(IPアドレスの無限化)
と
IBM開発中のセンチネル(セキュリティー効率化)
だと思います。それでベースレイヤー化されネット
全体がメタネット化する。(ネット全体での銀行化?!)
さりげないったんねえたいしょう
BSVとIPv6は仲介者がおらず、人から人へ直接が可能であり、グローバルでのマイクロペイメントにも対応していて、カード会社の性能も上回る可能性持ってます。VISA超えは実証されています。
マイクロペイメントの重要さと比較すれば自立分散要素より上です。
いいですか?
ETHは大規模マイクロペイメントはできません。SOLのマイクロペイメントではアクセス集中すると落ちてしまうかTX失敗率上昇およびコストの急激な上昇化が発生するとわかっています。なのでBSVしか残らない。事実です。
だから長期ではETH他は成功しないとはっきり断言できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1655702411613-PuyKbu8ymF.jpg?width=1200)
将来、会社員は銀行を仲介せず、ウォレットに会社から直接給料が支払われる可能性があります。安全に管理という部分がクリアーできれば、銀行は必要ないので。
税金に関してもペーパーレスでリアルタイムでできればそっちがいいのだし。
月払いが便利な場合もありますが、例えば現在ネットでうかつに「購読する」を押してしまった場合、利用してなくても契約解除しない限り、月払いで金払う必要が自動延長で発生してしまうビジネスモデルはなくなったほうがいい。
使った部分に対してのみのマイクロペイメントに変わるでしょう。
それはアル・ゴアさんの時にIPv6を延期したので
それにまつわる技術的な問題に対応して現在の良くないビジネスモデルやアフィ宣伝などが蔓延してるので。
これが原因で世の中全体が間違った方向になってる。
ちょっとプールで泳ぎたいなと思ってスポーツ施設入ってみると月払い継続銀行引き落とし月6000円契約とか図々しいと思う。悪く言えば強制故意の不正と言えます。
現在まで悪しきビジネスモデルによって、大手がでっぷり肥え太ってるのはIPv6の延期が要因であると感じてます。
なので現在までに蔓延した悪しきビジネスモデル範囲内で
のスタートアップやビジネスモデルは不正を含んでるものであり、将来的には消える方向性と言えます。良いものもありますけどね。
これはマスタースレーブモデルの弊害でネットの奴隷植民地時代は早く終わるべき。当たり前になってることに明らかに問題がある。それはもうすぐ終わる。もう少しの辛抱。
それは延期時点にリセットしてやり直すので
すべてはIPv6とブロックチェーンに合わせた方向に
変化するだろうと見ています。
BSVブロックチェーン+IPv6+IBMセンチネルはハイパーレジャーやカード会社の先を行くものを開発しています。
将来BSVブロックチェーン使用しない限り信用が得られないというのが基本になり、BSV採用しない企業は
取り残されるという流れになればいいって思ってます。
不正もできなくなるからです。
![](https://assets.st-note.com/img/1655766167055-PC5FnXkBFi.jpg?width=1200)
現在までのWEB2では、ハッカーは仲介者の電子メールサーバー、ftpサーバー、Webサーバー、ストレージクラウドの脆弱性につけこみ侵入して攻撃対象のIPアドレス特定後に侵入ログと改変した証拠を消し去ります(無料で)
ipv6以降では、BSVを支払って攻撃対象の個人と
直接コミットしない限り、IPアドレスを知る方法が
ありません。それをやった時点でハッカーはログを
消すこともできません。てことは一般的な今までのハッカーは全滅するってことです。ハッカーはBSVを支払う必要があり、その攻撃は成功しないってことです。
5zila dey 77CHN …SUKIEE
ビットコインの歴史について考えていて、僕が少し疑問に感じるのは、まず最初の時期にBTCがビットコインとして売られる取引所が世界で大量に立ち上がった事で、その時期にナカモトサトシとの間で取引所を立ち上げるかわりにビットコインという名前を使用するという取り決めがあったか、なかったかの部分で、
ここからは少し陰謀論的な推測なのでご了承を
プーチンさんの最近の発言を引用させてもらうと、だいたい世界中どの国でも一般大衆っていうのは「図々しくあまり考えない」で金儲け煽ってれば乗ってくる性質持ってる人々が優勢なので、
まず順番として機能のない偽ビットコインBTCをビットコインとしてテザーポンプしてビットコインとして偽旗宣伝すればたちまち巨大市場になるだろうという予測どうりになった。で、時期を見て本物を登場させるという大まかなシナリオが最初にあったかどうかという部分。
これをあまり深く考え過ぎると、陰謀論に陥るので
あったかもしれないしなかったかもしれないので
深くは追求せず、ただし僕はBSVの価格がどうでも
重要なのは正方向へのイノベーション価値なので
それが国や銀行、企業含めた形で成功して、結果
現在のネットが更に快適になればいい程度で考えるようにしています。
すべての人の利益になり倫理的に正しく良い方向への世界の改善。大企業ではなく、人々に金ではなく価値の力を
機能する投機投資以外の部分でのビットコインに関しては常時考えていて、特にBSVは重要なのでコインギークの情報はかかさず見ています。ビットコインの正しい知識が増えますので、得た情報で、良い未来について想像めぐらすのも好きで。
![](https://assets.st-note.com/img/1655705810434-TZqdPyfLd6.jpg?width=1200)
なお、僕は調子崩してるときに書いたコンテンツもありますのでそういうのはスルーしといてね。書き直し面倒だもんで。これはまともでしょ?こういうのを読んでいいと思ったらいいねお願いします。$アドあれば即BSV送ってます。
紙くずを配り紙くずを捨てる困惑と落差を資本に両替てテレビジョンの拷問に耐える
町田町蔵_永遠にジャンプ
よく聴くアルバム
僕は現在までのこの世界、社会、お金にまつわることで
常に3000年以上起こってきた「恐怖と不信」がビットコイン
=BSVで起こる変革で和らいでいくイメージでBSVを押してます。
まあだわらおええマウントとかそいゆんでん(ΦωΦ)えの7
町田先生は昔ファンでライブもよく行ってました。
本は詩集「空花」の感覚が好きで。
ごめんなさい。本はあまり読んでません。