![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11656263/rectangle_large_type_2_841bf96d79dd7156389b50e3de29c45c.jpeg?width=1200)
かわるフェスに関わる事が出来て変わった意識
NPO未来ラボ様のかわるフェスに参加させていただきました。今回のイベントではイケダハヤトさんや箕輪さん、家入さんなど豪華なゲストが登壇、インフルエンサーの皆さんの価値観を知ることができ、また興味深いやりとりも見る事ができました。
ライブ配信を担当した、やわラボも、かわるフェスの趣旨に併せた!?関西・関東あわせて4名で配信。配信後、代表の今井さんやリーダーの寺嶋さんから嬉しいお言葉をいただきました(わーい)。
#やわらぼ さんが #かわるフェス の動画全て撮っていただいているんだけど、クオリティー高すぎる!
— 今井紀明 クラウドファンディング挑戦中 (@NoriakiImai) May 12, 2019
クラウドファンディングのリターンの人に観れるようにしているんだけど、マジでいい。これは仕事お願いしたいレベル。ありがとうございました!
@yawarakayyman さんの動画のクオリティーが高すぎて、テレビ局の編集や!これ!
— 寺嶋 みほ@コンテンツディレクター×恋愛アドバイザー (@yuka0715mt) May 12, 2019
とびびってました。
ゆうすけさん、ならびに #やわラボ のみなさん、ありがとうございました。 https://t.co/KMI53TO3Fh
実はこのフェスは情報公開された時、凄く興味がありました!
大好きなるってぃさん(インフルエンサーというよりお会いした時の感じが人として凄く好き)が出る!イケハヤさんが出る!設楽さんが出る!優しい人しか出ないイベント、最高じゃないかしら。って。
まえだたかしさんが繋いでくれた
今回、かわるフェスのロゴ制作をしたのは、まえだたかしさん。まえだたかしさんは前田デザイン室というオンラインサロンの室長を務めている、漫画家(デザイナー)さん。
僕が勝手に仕事の向き合い方やコミュニティの作り方、考え方を尊敬していて、憧れている人だったりします。
まえださんは、自身の仕事を集約したNASU本という本を作成しています。やわラボの仕事の1つとして、イケハヤ大学の動画制作を行っているのですが、まえださんを押し出してNASU本が売れたらら・・という下心を持った僕は、まえださんにイケハヤ大学を出演オファー。
イケハヤさんにもまえださんにも失礼極まりないこの行動をした時に(お二人ともご快諾いただきました、ありがとうございました、、)まえださんがリーダーの寺嶋さんにお話をしてくださいました。
事前からイベントを気になってたことや今井さんは以前、るってぃさんから「会わせたい」とお話いただいてた事もあって、めっちゃ嬉しかったです。参加させていただけるの、即答。
当日
この日はスタッフの皆様向けにfacebook liveでのライブ配信と保存用の動画収録を行いました。僕としては、今回の配信の出来はいつも通り(ちょっと後悔あり)ではありましたが、「まだや、まだ行ける気がする」という手応え。
札束でぶん殴れば、機材をレンタル*して良いカメラや三脚を揃えて配信ができるんだけど、予算の都合では手持ちの軽量機材でこなす事がベスト。今使っているカメラはライブ配信で向いてる業務用カメラの中でも最軽量。とはいえ3台のカメラだと重さが出てきてしまってて旅の重量制限に引っかかってしまう。
*レンタルも台数が揃ってなかったり、返却や貸出期間の都合で上手く合わなかったりもして難しい。
そんな機材面。
カメラアングル、テロップ、テロップエフェクトはもっと改善できたかもしれない。スタッフ用の配信もwi-fiが参加者の多さで繋がらなかったとはいえ、超低速で配信をし始めたら良かったかもしれない(実際にはコミュニケーションを取って2,3部から低画質配信)
そんなテクニック面。
かわるフェスさん、という括りではなく、遠征時のセミナーでもっとできるんじゃないか、できたんじゃないか......って思いました。この悔しさはイベントがめちゃくちゃ良かったからでした。
事前の予想通り、暖かくも最先端を行く人たちの話は優しさに満ち溢れてたり、これからの生き方を新しくしてくれるキッカケばかりでした。僕の拙いテキストでは伝えられないのでnoteのリンクを貼っておきます。
全ての仕事はベストを、130%-150%で仕事を完了したいけど、自分が未熟なのもありますが人やクライアントによってその想いはどうしても変わってしまう。今回のイベントはとても熱く、スタッフの皆様も熱く、楽しく、良いものをしようという理想系があり、もっとお返ししたかったという気持ちでいっぱいなのでした。
終わってみて
今回のかわるフェスを通して、僕が思ったのは関西でも地方でも配信に強い人を作りたい、でした。やわラボにも関西メンバーがいてわいわい楽しんでる報告をいただいています。
ここに僕の代わりくらいの人がいれば......今回みたいな最高のイベントで最高のお返しができる。
メーカーの努力でこれからも、
— やわらかゆーすけ🎃映像で生きる人を増やす (@yawarakayyman) May 12, 2019
・カメラが軽量化されていく
・遠征の重量制限に引っかからない
・地方でも良い配信ができるようになる
やったね!!
と思ったけど、その土地にいる人が
高画質なライブ配信できるようになれば
結局、成し得る事できる。
と気づいてしまった。
テクノロジーの進化も期待してます。
まだまだやわラボは半年しか経ってないのもあり、トータルで見たときのクオリティは成長の余地あります。逆に言えば成長できる種がいっぱい。これらを開花させて、多くの人たちに喜んでもらえるチームを作っていきたいなと思いました。
仲間、募集してます。
パソコンのぱの字もわからないところから始めた人がもうNo,2になってるメンバーがいる、そんな実績もある今、伝播させてそんな人を増やして、クライアントさんの笑顔を作る、納品できるやわラボを作りたい。
と思ったのが僕の「かわった」機会でした。スタッフの皆様、登壇者の皆様、未来ラボの皆様、ありがとうございました!!
↓ NPO未来ラボさんはこちら!↓
トークもやりとり中でも寺嶋さん、今井さんが優しすぎて。。。。
↓イベントかわるフェスはこちら↓
↓ご紹介くださったまえださんのオンラインサロン↓
おまけ
皆で遊びましたw
配信がんばったあとに
— すうはる|心も身体もやわらかく🌱 (@suuharu18) May 11, 2019
やわラボ体操もしたよ🕺
お疲れさまでした✨#やわラボ #かわるフェス pic.twitter.com/aq8Akq6xQd
ガチで身体が軽くなるので皆でやろう!
\やわラボ体操の時間だよ/
— すうはる|心も身体もやわらかく🌱 (@suuharu18) May 10, 2019
PC作業で疲れがちな肩をほぐす体操!
作詞 @hitizidameiko39
作曲 @shinworks_net
振付 @suuharu18
ここからさらに、NHKラジオ体操風の動きの解説ナレーションを入れてもらう予定🤗
こんなこともやってます🕺#やわラボ pic.twitter.com/8ZkzJa9FQ4
箕輪さんにパンダが投げられたw
箕輪狂介さんに投げられた#やわラボ のパンダちゃん。
— ゆう⛏強みの伝道師 (@yu_m_junkie) May 11, 2019
ゆーすけさん!救出しましたよ!
#やわラボ #箕輪編集室 pic.twitter.com/BAApwLekUA
パンダを探せ!
【今日のやわ活】#かわるフェス !
— かこまる🐼🌰💞 (@kacomaru_p) May 11, 2019
パンダをさがせ!#やわラボ pic.twitter.com/E0vrJ1uxn9
写真撮ってもらいました!
やわラボの皆様!配信ありがとうございました!!#かわるフェス pic.twitter.com/ycM4esGMRL
— のましほ@追い風書道家 (@nomashiho_44) May 11, 2019
いいなと思ったら応援しよう!
![やわらかゆーすけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5103573/profile_bb70a9101451205a2b8908254183fda8.png?width=600&crop=1:1,smart)