![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/12228031/rectangle_large_type_2_e68f936333c567050cf9ff3b57b1765f.jpeg?width=1200)
オンラインサロンで人を雇用する事になった話
これまで、行なってきた、自分のオンラインサロン"やわラボ"に関する業務をかこまるさんを雇用(仕事お願い)して、一任することにしました。今まであまり人を雇うということに上手くいかなかったんですが、勇気出して4回目くらいのチャレンジです。
【私信】
— やわらかゆーすけ🐼フリーパンダ (@yawarakayyman) June 9, 2019
これまで
30万払ってエクセル教えたり、
お金盗まれたり、
訴えられたり、
人を雇うのに疲れてましたが、
信じてお願いすることにしました。
これから会社や #やわラボ が上がっていきますように!
会社拡大しようって気持ち無かったんだけど、こういう機会増やして大きくできたら素敵かもしれないと思いました。
規模が大きくなるとそれだけ多くの人が喜んでくれるポイントを作れる。
お願いする人について
こないだ少しだけ配信準備のお手伝いして(三脚組み立てて、カメラの電源入れただけw)なんか面白そうだし、もう少し色々知りたくなった◎
— かこまる🐼🌰💞 (@kacomaru_p) September 26, 2018
という軽めの理由ですけども、#やわラボ 入りました🙋✨
初級も初級だけど、楽しみだー!
「PCのパの字もわからないのにライブ配信ができるようになった」と色々なところでご紹介しているかこまるさん。注1
入会いただいた時点で既に情報量が多かった、やわラボ。今はnotionの整備やグループ分けがされて、だいぶ整理されている状態ですが、当時は情報が分散して、1日見逃すと状態がわからないくらいでした。
やわラボの歩き方がわからず、ROMが続いていたところからイベントに参加し、率先して情報の整理や新しく入った人の案内、困っている人の相談に乗ったり。毎週、「週刊やわラボ」を発刊してくれました。
勿論、そのアクションでサロン内では誰もが知っている存在になりました。そして特筆すべきはやはりライブ配信。
イベントに参加し、自主練を続け、今やわラボで僕を除けば(表立っている人の中で)一番配信ができる人に。本番上手くいかないときは涙して翌日は機材を触って練習しにいく。何度も泣いて何度も自主練して。
努力をコツコツと積み重ねてきた、すごい人です。
*注1:コピペ(commandC+commandVのショートカット)さえも本当に危ういw
自分について
やわラボは1-4月に大きく人が入り、またクライアントワークも増えました。サロンメンバーとクライアントと、自分の会社の業務をこなさねばならず、正直いっぱいいっぱいでした。今月もカレンダー見ると2日しか休みないなぁ。
という状態で、恵まれてはいるんですが、その詰め込み方から体調を崩したり、対応も雑になっていたり、人当たりもキツくなっていて、最&低の状況でした。
幸い、仕事は好きな人や好きなことに恵まれていたので、鬱になることはありませんでしたが、接してくれる人たちに対して申し訳なさが大きかったです。
冒頭にも書いたように、人を雇うことも大きな失敗ばかりで慎重でしたが、半年間、かこまるさんの動き方や人への優しさ、熱意で僕ももう一回人を信じてお任せしようと思いました。
そしてもっと色んな人が喜んでくれる動きができるよう、改善と工夫を重ねて、より多くの笑顔を社会に作れるように頑張りたいと思っています。
【お願いした業務内容】
・やわラボのコミュニティマネージャー
・ライブ配信
・僕のマネージャー業務(経理とか)
備考:ラックライフ休暇、パンダ休暇あり
※ラックライフ(バンド)とパンダはかこまるさんの好きなもの
いいなと思ったら応援しよう!
![やわらかゆーすけ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5103573/profile_bb70a9101451205a2b8908254183fda8.png?width=600&crop=1:1,smart)