
シマシマなすのオイスターポン酢
料理家の本田よう一です。
15年くらい料理を作って仕事をしています。
料理好きです。
noteを書きます。できるだけ毎日。
我が家の「つくとく」を紹介していきます。
作っておくと得になる。
時間をおいておくとおいしくなる。
まとめた時間で作り、少しずつ、時間を得していく。
サクッと言うと作りおきなんですが、
InstagramとX(旧Twitter)にも同じものを載せていますが
こちらでも。
ポイントか書ききれない部分をここでは加筆していこうかと思います。
コメントでリクエストもあれば、
ぜひ。
シマシマなすのオイスターポン酢

ナスは油を全体に絡ませると色止めに
さらに急冷するとより色が鮮明に
今回のも急冷してもいいです、水っぽくは少しなるけど
ポン酢とオイスターソースでつけておくと
それなりに水は出るので、それも踏まえて、平気です。
グッと絞ってください。
オイスターソースは富士食品でもリキンキでも。
好きなもので
ポン酢しょうゆはアサヒポン酢をメインに使ってますが
もう少しお安めのめでも。
レシピを仕事で書くときはミツカンにしてます。
作った後は
そのまま割いてサラダっぽくもいいし
中華よりにするのが分かりやすいので
ザーサイと和えたり
キムチと和えたり
海苔、しらす、たらこあたりはもう絶対合うし
ごま和えなら、ぜひ、ねりごまで。
すりごまもいいけど。
少し和風にするなら
カツオのたたき、刺身と合わせて、
みょうがや大葉の薬味をたっぷりと
粗く刻んで豆腐に乗せたりしても。
なすも丸のまま、にしておくと
輪切りも、半月切りにも。なんとでも形が変更できるのも嬉しいところ。
秋まで長く楽しみましょう。
ではでは、本田よう一でした。