見出し画像

人生は、結果じゃないし、修行でもない

冬の朝は寒い、なにより、眠い。
できれば冬に眠るくまになりたい。
お腹いっぱい食べて、春になるまで眠りたい。
むしろ日本の四季などどうでもいい、自分の人生に春があったとしたらその頃目覚めたい。

しかし、眠ったところで人生は一向に前に進まないので、仕方がなく今日も起きて会社に行く。本当はくまになりたい気持ちをぐっと抑えて。

仕事では常にイレギュラー、トラブルが起きる。
それが常なので、いちいちおっかなびっくりやっていくわけにはいかない、仕方なく淡々とこなす。
本当はくまになりたかったのにな。


週末は自分の気持ちに素直に生きてみよう。

土曜の朝は11時まで眠って、14時前ぐらいに家を出て、何も考えずに山手線に乗った。
なんと座っているだけで1周した。暇の所業。
特に得られたものはなかったが、山手線を1周したという経験だけは残った。
天気が良くて、空が綺麗だった。

そのあとは家に帰り、コロコロ転がって、自分の向かっている方向が正しいのか考えてみた。
正しいかどうかはわからなかった。

人と話したいなと思って、母に電話した。
少し安心した。

最近1人の時間が寂しい。
誰かと一緒にいて、じっと自分と向き合っている苦しさから離れたい。
外に意識を向けたい。
痛くても、人と一緒にいて、学びたい。

やらなくちゃいけないことがあったけど、その日はやらないと決めた。

パートナーが落ち込んでいた。
私はそばにいただけだけど、大丈夫だったかな。

今朝は散歩に出かけた。空気はきりりと乾燥して寒い。空は真っ青、朝日は暖かい。

背中が寒いので朝日に背を向けて歩いた。
今度は身体の前面が寒いので朝日に向かって歩いた。
日曜の朝の人たちは、カフェで本を読んだり、働きに出かけたり、ウォーキングしていた。これだけたくさんの人たちのそれぞれに、考えや人生があると思うと、世界は壮大だ。

チャイラテを買って帰る。
店員のお姉さんはマスク越しにも笑顔が素敵だった。

今日はカボチャを煮よう。


人生は、結果じゃないし、修行でもなくて、過程にあると思う。
朝会社に行くまで、夜眠るまで、成果を上げるまで、子供が独立するまで、死ぬまで
いつだって何かの過程に生きている。

人生を楽しく生きたいなら、いかにその過程を楽しめるかが重要になる。
毎日眠るまでの過程を楽しめないなら、人生は楽しくない。耐え忍ぶだけが人生なわけじゃない。

苦しくても楽しい、面白くしていこうと、
独創性をもって、工夫していくものだ。

その歩みにこそ人生があるんじゃないかな、なんて思う。
人生の方向性に模索するこの時間もまた、素晴らしいと思いたいのだ。

おわり。

いいなと思ったら応援しよう!