
買い物ごっこ
今日は、年少中組の子ども達が中心となって、「買い物ごっこ」を行いました。満3歳児のつぼみ組や豆の木クラスの子ども達もお客さんとして参加し、一緒に楽しみました。年少中組の子ども達は「売り手」と「買い手」に分かれて、「いらっしゃいませ」「これください」「○○円です」「売り切れです」等々、店員やお客さんとして、それらしい言葉遣いをして楽しむ様子が見られました。買い物ごっこでは、子ども達が友だちとイメージを共有して楽しむ協同性の育ちや、売買のやり取りをする中での社会性や子どもなりの経済感覚の芽生えといった育ちを目当てとしています。その他にも、遊びの中に出てくる文字や数などに触れ、その便利さに気付き、それらへの興味関心へ繋がっていくことも期待しています。行事としての「買い物ごっこ」は今日で終わりましたが、今後も子ども達には自由遊びの中で、より意欲的にごっこ遊びを楽しんでほしいと思います。