2023年10月 2024年1月 インボイス制度 電子帳簿保存法 について自分なりのメモと参考動画紹介 個人事業主 フリーランス 1000万以下ではなくかつ、5000万以下の人向け
結論
インボイス → 簡易課税制度つかう 3年は様子見 状況を見て対応する。
反発やトラブルやなんやで絶対制度変わるから!
(WGは今年から課税者だったのですが、申請未だった。インボイスの流れで行けるかと思ったけど、すでに課税者である場合はインボイス制度とか関係なく適用外。そんで輸入してるなら消費税ぶちあがるので申請しておくのが吉(´;ω;`)
税務署にも聞いたけど輸入だと売上の10%丸々かかる。簡易課税にしておけば売りの2%)
電子帳簿保存法 → 事務処理規定を制定しておいて、データはデータで保存しておく。紙は紙のまま。
クレカの明細は 領収証 ではないので否認の恐れあり。
アマゾンなどの仕入れは個別に領収書をDLしておかないといけない。→拡張機能とか使って一括で落としておく。
データの保管はできればドライブなどクラウド保存。さらに追加でたまにバックアップとっておいておくと良き。
タイムスタンプなどは大企業でなければとりあえずなくてOK。
仕入先のフォルダ作ってそれにまとめてぶっこんどけ。
大事なのは 税務調査時 「どこどこの何日の領収書だして」に すぐに 印刷対応できるかどうか。
ファイル名を 20231001_アマゾン_12988円 とかにすぐにする必要はない。
*が、将来的にはそうなっていくから今のうちから準備しておくといい
とにかく10月入ってからようつべ見まくってるのですが、
実務は始まってますので、事業者はやっておかないといけない。。。
一応ちょびちょびそういう関係の動画はみていたのだけど、専門家にはかなわない。
自衛のためにも知っておかないといけない知識として見ておかないといけません。。。
いろいろ見た動画紹介で貼っときます。
最近は税理士さんのチャンネルも多くていい時代ですね。。
一連のなかでどっかで見た話。
インボイス制度での税金収入2400億
インボイス制度対応での民間のコスト増4兆 の試算
ただただ糞制度。それがインボイス。
物販系の
公式ライン
ブログやってます。
WGの実践ブログはこちら
https://is.gd/bzdwR2
WG公式ライン、オプチャはこちら
https://lin.ee/fiytcda
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?