![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101372049/rectangle_large_type_2_0000cce2fdb60adc415d0058932cb24f.jpg?width=1200)
夏目坂、登ってみたよ。
はじめに
2023年3月24日(金)
白金高輪SELENE b2にて行われた、
「NATSUME FES.2023 〜夏目坂、登ってみたら?〜」にて、
私、ゆうむ🥑は、夏目坂46を卒業致しました。
単独公演、足元の悪い中ご来場頂いた皆さん、Youtube含め動画をご覧いただいた皆さん、そして感想のコメントをありがとうございます。
未だみられてない方、ここから先は単独公演のお話が多いので、ぜひまずは動画をご覧くださいね。
▽単独公演前編(2階席からのアングルとなります)
▽単独公演後編(サムネにちゃっかりみきみき🐳なのはやっぱり何かもってますね)
この動画は全体的には見やすいのですが、表情とかは他の動画のほうが見やすので、これに限らずたくさん見てみてくださいね。
もう1週間も経つのですか?びっくり。
夏目坂が、メンバーが、私は大好きだし、
裏方も含め自分自身ももっといろんな挑戦をしたかったから
卒業するのはとっても寂しい。
そしてコピーダンスをするということが、自分的にどういうことかわかってきた今とってもコピーダンスすることそのものも楽しくて、
それにハマれるようになったのが私は4年生だったから
少なくてもあと2年は楽しみたかった。
ここにいたかった。
まだしばらくこの気持ちは続いてしまいそうです。
もうみんなは抜け出したのかな。
しかしながら(みきみき風)
いちユニドル演者としての卒業のタイミングや形としては、
最高峰のものをさせていただけたのでは無いでしょうか。
コロナで実質活動できたのはたった2年間の私達にとって、
有るのが難しい、有難いことです。
単独公演のカウントダウン企画として、夏目坂46のYouTubeに投稿させていただいた「natsumemory episode.0」は見ていただきましたか?
私含めて創設代が卒業ということで、今話さないと一生話すことなく終わるし、なによりも最後に何が残せるだろうと思ったときにこの企画を思いつきました。
4年生というともう少し立派な背中を見せたかったのですが、
私達はコロナもあったし、創設したばかりで何もかも発展途上すぎたので、振り返ればパフォーマンスよりも他に割かざるを得なかった時間が長く、
ステージの場数が少なくて正直パフォーマンスはもうすでに後輩に劣っているなあと思います。
だから、正直最後に先輩としてパフォーマンスで記憶に残すとかはなかなかできないなと思っていました。
それよりも、優勝チームになって多くの方に
夏目坂の「パフォーマンス」を好いていただけるようになった今、
私達卒業生に唯一できることがあるとすれば、
そこに「物語」をつけること
だろうと思いました。
動画の編集等は、既に単独や大会でやること多すぎるスタッフさんに押し付けるわけにもいかないので「自分らで全部やるので、やらせてください」とお願いし、早稲田祭あたりに企画(撮影日調や撮影したい内容の明文化)、年始1月には各地で撮影(2日間フルで使いました)、そのあと単独練習や大会練習と平行しながら、めぐるんと編集しました。
最初一人で編集しようとしていたのですが、それを見かねて「ゆうむはいろいろやりすぎ」と若干キレながらめぐるんが手伝ってくれました。
普通に編集始めたら1本1日以上かかったので、一人では到底できない量でした。めぐるん🐼ありがとう。
卒論よりも内容が濃いので、私にとって実質卒業研究です。
ここには夏目坂の誕生から、先日の単独までの日々を生々しく描きました。
たぶんどのサークルでも起きてると思うのですが、ここまで鮮明に言っちゃうのはこれもまた夏目坂が史上初かもしれません(え?)
さて。
4年前の3月28日。
池袋の某ライブハウスで当時のUNIDOL実行委員長の方に出会い、夏目坂を構想し始め、メンバーを集め始めた日でした。
そこから今日、こんなにも多くの方に見届けていただけて、
夏目坂を離れたくない日が来るとは夢にも思っていませんでした。
このような形で送り出せていただけるのは
(っていう定型文、定型なことって嫌いなんですけどホントなので書くと)
私が就活で活動できない期間でもずっと頑張ってくれた5期生を始めとした後輩たち
新しい風を吹かせた大好きな6期㌠
今回の単独を創り上げた夏目坂のスーパースタッフちゃんたち
一緒にここまで走り抜けた愛溢れる同期
夏目坂を、そして私を、見守り応援してくださっている皆さん
特異な活動に対して理解のある教授・会社の同期・社会人でお世話になっている方々
こんなに夏目どっぷりでも一緒にいてくれる大好きな友達や後輩
4年間、夏目坂を、そして私を見守ってくれた母
など数え切れませんが、
すべての方の出逢いと想いとが重なったからだなと思います。
まさに「意味のある偶然の一致」、シンクロニシティですよね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101372134/picture_pc_b8ec605a289b06c23ae12fd710530b70.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101372125/picture_pc_f6b1b1b5b74df4889aff7e2d66cc6fac.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101372990/picture_pc_57df65d4c7d44a191c25cee63bab3532.jpg?width=1200)
ほんとうに宝物です。ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680004159023-SFW4VMBIoN.jpg?width=1200)
びっくりするくらい色んな方々が、最後のステージへ来てくださりました。
これからお世話になる方にもこれまでの私を見てきた方にも見てもらいたくて、結構意外な人まで声かけて呼びました。笑
来てくださってありがとうございます。
そしてこの公演に至るまで、卒業生はもちろん(私は泣きすぎでした)
大好きな後輩たち、来てくださったみなさん、いろんな方が泣いてくださっていました。
有難くて、尊くて、儚い時間でした。
前日の通しリハだったか、その時も
大会前日のときのように、まだ練習なのに、みんな号泣していました。
「絶対いいものになるな」と、大会のときのようにまた確信していました。
この、noteは、私が社会人になる前に、すべて記憶に記録に留めたくて、
まとめたものになります。
既に長くてすみません。
御覧ください、目次を。まだ「はじめに」で〜す(CDRAのなこ🌙風です、なこの声が聞こえてきました)
自分も、これから仕事で行き詰まったときに、
このとき考えていたことを鮮明に思い出すことができたら頑張れそうなのでまとめるというのが大きいです。
自分語りするというよりも、読んで意味のあるものにしたいので、
・この公演までに何をしてきたのか、
・私から見てこれからの夏目坂に必要なものはなにか
・最後に皆さんから頂いたステージ写真とともに単独を卒業を振り返る
という構成にしています。
長いです。時間があるときに読み流してください。
たまーにこのnoteやそれより前のnoteを見返してくださったなら、
「あ〜こういう人もいたね〜」って思い出してくださいね。
忘れたら逮捕ですよ。🍁とペッパー警部発動です。(え?)
冬予選からnoteはじめましたが、私は長く語ることが好きなので、
私にはnoteが一番向いていますね。今更思いました。
他にもいくつか書いているので見てみてくださいね。
とはいえ、読みやすさは大事。
一人ボケツッコミいれておきました。(え?)
目次を作ったので、スキマ時間に目次を参照して読んでくださるととってもうれしいです。
それでは次のコーナへ行きましょうっ(MC風)
単独公演の構想
構想の始まり
単独公演、卒業前に最後にほんとにしたいと思ったのは、本格的に演者復帰した4年生の夏ごろだったと思います。
通常、ライブは1年くらい前に会場を押さえないと埋まってるので、やるにしてもかなりのスロースタートでした。
ということはおわかりですか??
来年やるならばもう今すぐに会場をおさえてください。
ゆきんこさん、のりかさん❗
自分は「公演に出る」ということに対しては3歳から通っていたダンススクールやダンス部を通じて場数を踏んでいたほうなのですが、
「公演を作る」ということに対して全くの無知なので、想像で始めたことが多くありました。
そもそもどうやって会場を抑えるのか、知りません(笑)
とりあえず、値段的に良さそうな区民会館にアポの電話してみて行ったり、「単独公演やるときはぜひ声かけてくださいね」って言ってくれた方を思い出して相談したり(今回その方にお願いしました)、その後ライブハウスまでいろんな会場をめぐるんや夏目坂スタッフの夏メロンちゃん、他にもいろんなメンバーと実際に足を運びました。
わりとここまで知らなくてもできるものでした。
その中で、こういう照明はお金がかかるとか(だからこのイベントのときこの照明がこの会場では使えるのに今回使ってないのはお金がないからだ、ケチだ!とか思うようになってしまいました、どことはいいませんw)、意外と想像してるような映像を流せない会場も多いとか、安い会場ほどピアノの発表会みたいになってしまいそうで😃安かろう良かろうではないとか、いろいろ生で見てきて現実的に想像できるようになりました。
公演内容もだんたん見据えるようになって、他チームさんの公演をリアルでもYoutubeでも見させていただいたり、本家のアイドルを見るにしても自分が作る側の視点に立って見るようになるにつれて、
「コピーダンスの最高峰のライブをしたい」と考えるようになりました。
サークルとはいえ、無料で来てね〜ではなく、それなりにお金を払って来てもらうのだからそれなりの対価がないとほんとにただの自己満で終わるよね、「それってやる意味ある???」という話を夏メロンちゃんや🍁とかにはした気がします。(辛辣ですみません)
そこで夏目坂スタッフちゃんが中心に、他のユニドルチームさんの会場チケット情報(日時、会場、時間、チケ発日程、チケット値段など)を全部あぶり出しまとめて(絶対時間かかったよね、、、ありがとう)、このくらいの値段ならすこし他より高いかもだけど、お客さん側としても不満少なそうだし、このくらいは売れるor売りますとして実際に赤字にはならないだろう、だから公演が成り立つだろうというところを決め、開催の決断に至りました。ここで出演メンバーを集め始めた気がします。
そこから開催までに何をやらないといけないこととしての役割として必要なのか(役割一覧作成)、当日のスタッフとして必要な動きはなにか、そのために何人必要なのかなど、めちゃくちゃ想像の世界ながらも話し合ったり、LINEしまくって、思い返すと一度にLINEでも質問して質問に対して返さないといけないことがありすぎて全部LINEを➡️で返していました。
多分、というか絶対、LINEの使い方間違ってるよこれ😃
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101373689/picture_pc_667ed7c09b1ce83f4cb02f62042a5c11.png?width=1200)
今見たらすべて見るになるくらいの鬼LINEの繰り返しだし、当時大会を2回も挟んだので「ごめん明日からは直前練習であんまり返せなくなるから今週までにこれはやりたい」とかいろいろ平行しながらこれを毎日しつづけていた訳なのですが、私の特性として「これやってないわ」「これ誰やるんだっけ」とか歩いたり、食べたりしてるときにいつも突然思い出すというか気が付くタイプなので、もはやメモ代わりのLINEとなっていました。
今考えれば夏メロンちゃんも知るわけがないのに、「〜だっけ?」とか質問しすぎてますね😃
頼りにしすぎてしまって申し訳ないです。。。
本当に後輩なのでしょうか。。。
この相手、夏目坂スーパースタッフ(なんとまだ新3年❗)
夏メロンちゃんなのですが、私の100倍レスはやいです。
結構頑張って返信したら、すごいときは速攻返信きて「あ😃」となるほどです。
はい。
ここでは夏メロンちゃんを褒め称えたいというわけではなくて(もちろん褒めたいのだけど)、言いたいことは別です。
このレスの速度というか、
「考える速度」についていけるメンバーとスタッフがガチで増えてほしいです。
リアルに。これです。
じゃないとこれからなにをするにも後手後手になってしまって、
大事な大会でも前日にできてないことがある、今更?というやつ。
それをぎりぎりまでできるって言ったのに結局キャパって出来てないから誰かが代わりにやらないといけなくなる。誰かが、誰かの親が不満に思う。
結果、体力的にも当日のパフォーマンスに出てしまったり、ステージの後泣いて悪い方向に追い込まれる。
そう思いたくないけど、今のままでは正直その日々に戻ってしまいそうと思います。
また夏の敗者復活戦、冬の予選のときみたいになるよ。なってほしくない。
そうなるとみんなが言っている
「また優勝する」というのは夢のまた夢物語です。
これはほんとに何度も言ってるから既に信頼できるメンバーもいるんだけど、何度も言ってもすぐに治るわけじゃないのでまたここでも釘を刺したく、メンバーに伝えておきたいことです。
これは4年を見ていると、性格の問題5割、慣れが3割、意識の問題2割くらいのイメージなので、今日明日の意識では簡単に変えられないと思うけど、
でも、本気で変えようと思えば、変えられる話では有ると思います。
これが一人でも多くのメンバーや幹部陣たちが意識として変えられたときに、初めて夏目坂の組織的急成長を感じて、
ホントの意味で強い夏目坂になるのかなって思います。
大会もそもそもセトリとかパフォーマンスを構成するもののいろんな条件が揃う必要あるといえ、この意識があれば一番いい状態に持っていけると思います。
何が必要で何をいつまでにやらないといけないのか。
わからないじゃなくて、誰かがやってくれるだろうじゃなくて、
どうやったらやれるのか、やってくれるのかを考える。
伝わったのかわからないけど、
私が全部にぶっこんで急かし動いたのはこれを最後に伝えたかったからです。
卒業生勢は、4年間で良くも悪くも(?)
みんなこうなったのかなと思いました。
辛辣な子が多いけど
でも何に対して何を言われても、感情で爆発することはないです。
正論を正論でど真ん中からぶつけてくるから辛辣なんですけど
でも何言われても先を見通して「たしかにそうだよなあ」と冷静な判断ができるようになっていたと思います。
その伝え方も、私も相手の意見に対して反論したいときは言い方にもすごく気をつけるように、気をつけないといけないよって話も同期に面と向かってしたし、傷つけないようにはっきり言うというのが出来てたかわからないけど、出来る限り意識はしていたなあと思います。全員できてたかはわからないけど笑
決して、1年生から出来てた訳では無いです。
特にこの4年目でなりました。
だから、あらゆる面で本当に信頼できるし、コソコソ裏で言ったりしないで、言いたい時に面と向かって本音を言えるようになったのかなと思いました。
これらの加減には個性ありつつも、最後のみんなが4年との接し方の変化を見ていたら、きっと当初先輩に持っていたイメージから相当変わってくれたのかなと思いました。
今のみんなは、同期先輩後輩含めて、
どのくらい本音を言い合えて
どのくらい言われたことを自覚してるのかな。
正直、この活動は楽しいけど、大学生のサークル(もはや部活)、そして優勝という圧倒的な目標を目指す活動上、個人芸ではなく団体芸、パフォーマンスするだけじゃ成り立たなくて運営も自分たちでやる、それをみんなでがんばった結果がステージの時間にぎゅっと込められていてだからステージに立つことは想像を超えて楽しいし、儚いし、尊い。
ただ一歩間違えると、それは「アイドルだよね」「自己満だよね」とやっていることとずれて伝わってしまう狭い世界です。
逆にこっちがモチベにしたい人にはこの活動はなかなかきつすぎるものになってしまうのかなと。
この説明が難しいんですけど、違うことは入るととても感じるものです。
仕事じゃない言ってしまえば趣味だからお金も使うし、団体行動だから全部自分の思う通りにはなるわけがなく心も使うし、大会があるから部活並みの練習で体力も使います。
でも結局はサークルだからこそ良くも悪くも抜け道があって、いち学生で勉強があり、就活があり、4年間というタイムリミットがあります。
ずーっと全部頑張ろうなんて思わなくていいし、
他にがんばらなきゃいけなくなるタイミングはあります。
全部出る必要なんてない(と思っています私は)。
そう思うのだけど、もし今頑張りたいとなったなら、
この活動でしかたどり着けない、タイムリミットの中でみんなで1つの目標に向かってがむしゃらに努力した上でしか得られない、最高の景色を掴んでほしい。
そのために、ただ目の前のことに追われてひたすらやることに追い込まれる形で続けてしまうと1番きつくて、個人が追い込まれてしまうので、
そこだけは自分を大切にしてみんなが気をつけてほしいし、同期をもっと気にかけあってあげて欲しいです。
あと後輩、私は後輩が後輩とは思えないくらいに大好きだからどんどんかまちょしてしまったしこれからもかまちょしつづけるつもり(え?)
なのだけど、そういう先輩がもうすこし増えてほしいなあ。。。
一人でも多くいたら、後輩がなにで悩んでるとか何が話題になってるとかわかるし、その逆もまたしかりだったから大事だなあと思います。
私は後輩に支えられたこともたくさんありました。
今考えたら意味わからないけど、ある後輩の前だけ、決勝の大会の前に泣いたことがあります。
今考えたら普通に後輩の前で泣くな?というカオスなんですけど、その立場の気持をわかってくれるのは、同期でもなく、同じような立場を演者として経験してきたその子だけだったなあと思います。
同期愛は大事なんだけど、みんなその傾向が少々強すぎるとずっと思っているので、少し心配です。同期だけで物事を共有したり、線を引くのは良くないです。
私がわざわざ全体グルでどうでもいいことや変なスタンプをなげていたのはこのためです。別にどうでもいいことをわざわざ共有したいわけではありません。そんなに暇ではありません(え?😃)謎のコメントへのスタンプでもいいから反応してくれる後輩には感謝していました。
ただ期の垣根をこえて交流する癖をつけてほしかった。期別じゃなくて。
先輩になったらわかると思うのだけど、後輩でめちゃくちゃ絡んで来てくれる後輩ほど正直うれしいです。言いにくいな〜話しかけにくいな〜とかもあったかもだけど、なんでも意味わからない絡みでも絡んできたり、愚痴でも言ってくれる後輩のほうが「何いってんの?」とか一ミリも思わなかったし、よっぽどチームの上で良いと思っていました。
グループ内でグループが出来すぎると(もちろん仲良い度合いはそれぞれあっていいと思いけど極端に、ね。)いずれ意思疎通できなくなって、いずれ分裂することになると思います。なんか見てるとそういうチームさんも過去にいたんじゃないかなと思います。
夏目にはそうなってほしくはないです。
幹部にこれからなるひと、今の幹部陣はもっとこれらを頑張って欲しいなと思います。その幹部を支えるのは同期です。同期を多めに取るようにしたのはそのためです。同期大事❗
結局どっちだよって感じだけど、結局同期にも後輩にも先輩にも信頼できる人がいたらいいですね。
それが夏目坂の強みとなれば最強だと思います。
あと、スタッフさん、かなり活動も増えてきたので、みんなもっと気にかけてあげてほしいです。
総じてやってみて、夏目坂にはスタッフさんが絶対に必要です。
いろいろ言ってしまって「誰だよおまえは😃」という方もいるかも知れません、不快にしてしまっていたらごめんなさい。
ですが、決して全部一人にやれと言ってるわけじゃなくて、
だれがどの役割を担ってくれているなとか、それぞれ別でいいと思います。
これも人数いるからできることだね。
もう一緒にできないから、がんばれとしか言えないけど、
一度はてっぺんとるまでがんばってきたみんなならできるし、パフォーマンスでもう既にあれだけ長けてるわけだから、これからのチームをつくる、組織をつくるというベクトルに、これからは力を入れていってほしいです。
さて、話を戻します。
夏メロンちゃんと話し合っていたことは、基本想像の世界でわからないことの確認のし合いです。
実際やってみてこの役割あったほうがよかったとか、反省もたくさんあります。それは仕方ないです。。。反省大事です。。
チェキの件もとてもご迷惑をおかけしました。
反省を必ず活かせるようにします。
私のチェキご購入してくださったかた(ピューロランドのやつからです)、おまたせしております。今落書きしてます。もう少しお待ち下さい。
一枚一枚最後のチェキと思うと雑にしたくなくて、もう少し掛かりそうです。かならずお送りしますし、その時は連絡させていただきますね。
よく何かを新たにはじめるとき、どのような場所でも
「知らないから」「やったことないから」でやらない人がいると思います。
でも私が夏目坂で何も右も左も知らない中学んだことは、
わからないなら聞くしか無いし、やるしかない。考えるしかないということでした。
それがやったこともない単独公演をやるにおいても
私が心がけてやっていたことでした。
これらをもとに、単独公演はこうやってできたよ、
という話を少しお話します。
単独公演の日時が決まってから手分けしていろんなことをしましたが、
私は一旦演者目線で公演内容の案を考え始めました。
以下が当時説明用に作成したスライドです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679975631630-XBAoEkn5Zr.png?width=1200)
あとは、アイドルの単独ではないため、お客さんはすべての曲を知っている可能性のほうが低いということを踏まえて、見飽きないようにするためにわかりやすいブロック制度をいれることで演出をしやすくしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679975632798-ePhgK682NR.png?width=1200)
これは完全に想像でスケジュールを立てて投げました笑 実際、不可能ではありませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679975634236-X0dRoyJXNj.png?width=1200)
とても見にくいパワポです。めぐるん🐼に見にくいとディスられるのはこれが原因ですきっと。
単独幹事という役割がいたのですが、この時点での疑問不満点なにかを事前に聞き出して、質疑応答スライドも作り、10月末に行った夏目坂全体会議にて一気に説明するという行動に入りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679975636586-ruDuEAOF4i.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679975635438-x7bmf6hCLI.png?width=1200)
いろんな意見を聞いているうちに打開案としてこれはいい案かも!と思いつきました!!という感じでした。これは今後も引き継いでほしいなあ。お願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1679975637863-Zk1jCyr7JD.png?width=1200)
びっくりするくらい体現してくれたのが夏メロンちゃんの演出です。
1→100にするのが好きって、ちょっと前に書いてたけど、
まさにこういうことが得意だったのかなと思いました。
ほんとにすごい。私が会社の役員なら即採用です。
どこでも欲しがられる力を既につけているなあと思います。
スタッフのみんなにはこうやってやりたいこと、やってみたいことのために
夏目を使ってほしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1679975640338-bkGtvzreBy.png?width=1200)
この段階で会場費や経費、チケット、情報解禁の話も、論拠をまとめた上で一旦まとめて伝えました。
基本的に運営周りは夏メロンちゃん中心、メンバー周りがやることや大枠構成は私中心みたいな感じでした。
(遅ばせながら、私と夏メロンちゃんが今回の単独代表でした。)
基本これまでの大会も早稲田祭もこの辺で揉めることが多いので、
先回りの先回り、その甲斐あってか思いの外ほとんど揉めることがなかったように思います。
先回りは自分を守ってくれますね。
ただ今終わってみて考えるなら、有志ユニットみんな出過ぎてあとあと練習も体力もきつそうだし(自分もです)1人ユニットは3つまでとかの制限作ったほうがよかったなとか、過去の大会曲練習はそのままのメンバーなら一回で練習いけるけど、半数以上が追加メンバーになるならもう少し前からやったり丁寧に教えたほうがよかったなとか、直前期の練習メニューも含めかなり無理させてしまったので反省もあります。
これは演者側からの反省なので、夏メロンちゃんたちスタッフの反省はまた違う目線であるかもしれません。
改めて、先に考えておくこと、それを説明すること、決めておくことって大事だけど、100%をそれだけで完成させておくことはできないので、
終わった後反省してアップデートするべきものなんだなと思いました。
まだ決勝の反省と、単独の反省、そしてこの1年の反省はこれからなのでしっかりやらないとですね。そこまでは私もしっかりやらせてもらいます。
就活でもこんなことが言えたらよかったです。
私のガクチカ(就活定番の質問、学生時代頑張ったことの略)は、優勝も単独も、すべて就活終わった後起きすぎてますので、今から就活したらなんだか面白そうですね😃 私は使えなかったけど、新3年組は使えるネタの一つにかなりなると思うので、みんなは夏目坂を就活のときにもりもりに使っていこうね😃
就活は大事です、自分と向き合い続けてそれに対して勝手に優劣と合う合わないが一方的に判断されるのでこっちはこっちで相当心が疲れるけど、早めにやれば大丈夫だと思います。
わりかし就活ガチでやったので少しなら就活の相談も乗ります。先輩いなくて私はとっても苦労したので、そこらへんもこれからは夏目内で賄えるようにしたいな〜と思っています。
そして、なんとかこのまま曲ぎめに進むことができました。
やったあ!!!!
セトリについて
「NATSUMEFES.2023 〜夏目坂、登ってみたら?〜」のセトリは以上の大枠を踏まえて、各ブロックに責任者を作り、その責任者中心にメンバーそれぞれが曲案を決め最終的に以下のようになりました。
そして曲の演出は、夏メロンちゃん中心に考えて、各曲責任にも確認したのちにスタッフ側で映像作ったり曲の繋の導線を考えるなど取り掛かってくれました。
あとはほんとにギリギリ3日前まで、衣装替え間に合うかとか調整してソロパートを作ったりもしました。
その結果、決して卒業生だけではなくて、これからを背負うメンバーたちが輝くシーンが本当に多かったように思います。まだセンターやってないけどセンター似合いそうな人も夏目にはほんとに多いと思っていて、勝手にもっと見つかってほしいなあ〜と思ってる子も目立つところあって(むしろ勝手に名前を挙げて作り)嬉しくなりました。大変だった子、ごめんね。
ここらに関してはもうとにかくすごすぎたので、私が解説するのではなく、夏メロンちゃんに聞いてほしいし、映像見てくださいです。
私も作り方知らないので、聞いてみたいのですが、もはや真似できないレベルなので企業秘密がたくさんあるのでしょう、、、。
🌟🥑1.Buddies
(MC)
【坂道ブロック】
(乃木坂46)
2.ありがちな恋愛
3.好きというのはロックだぜ
(欅坂46)
🥑4.月曜日の朝スカートを切られた
🥑5.サイレントマジョリティー
(日向坂46)
6.僕なんか
7.アザトカワイイ
(MC)
【ユニットブロック】
🥑8.What is Love?
9.ハート型ウイルス
🌟🥑10.知らんけど
11.チョコレートメランコリー
🥑12.ペッパー警部
13.サマーチョコレート
14.ハートの独占権
15.ジッパー
16.仮契約のシンデレラ
17.疾走ドリーマー
(映像)
【リクエストアワー】
🥑18.探せ!ダイヤモンドリリー
🌟🥑19.青春の馬
🌟🥑20.流れ弾
(MC)
【ユニットブロック】
21.青春しもべティック
🥑22.いぬねこ。青春真っ盛り
23.symphony
24.だいしきゅーだいしゅき
🥑25.ズルいよズルいね
26.記憶のどこかで
27.わたしの一番かわいいところ
28.アイドルライフスターターパック
🥑29.プロミスザスター
(MC)
(映像)
【大会ブロック】
30.BAN
31.秘密インシデント
🥑32.Sing Out!
33.摩擦係数
34.誰森
35.君と私の歌
🥑36.君と僕の歌
🥑37.花は誰のもの?
38.ガールズルール
🥑39.月と星が踊るMidnight
🥑40.渡り鳥たちに空は見えない
🌟🥑41.シンクロニシティ
(アンコール)
(映像)
【卒業生セレモニー】
🥑42.卒業生センターメドレー
・🥑サヨナラの意味
・🐾桜の咲く音がした
・🦢最後のTight Hug
・💐僕のジレンマ
・🥟太陽は見上げる人を選ばない
・🐳ときめき草
・🐼幸せの保護色
🌟🥑43.ここにはないもの
🌟🥑44.他人のそら似🍋
🥑が入っているものが私が出たものになります。🌟は今回センターを務めた曲です。
あ!!!一番最初の櫻坂のoverture映像は私作りました。
見てくださいましたか??
欅坂の一番最初のoverture元に、実際に夏目に置き換えてここの素材ほしいとか考えてくれたのは夏メロンちゃんなのですが、🥑編集久しぶりにがんばりました。
でも当日の映像を見て、セレネの横のモニターに顔と名前がしっかり分かれるように作れたほうがよかったと思ってしまったので、ぶっちゃけ微妙です。こういうところも反省です。
あの冒頭の夏目坂を走り出す動画を撮影したのは、UNIDOL2022-23決勝戦の翌日お昼でした。
優勝の気持ち冷めやらぬまま、帰り際に夏メロンちゃんに「ゆうむさん、明日12時集合です」と言われ😃、
しかし体力にかなり限界を感じてて、普段遅刻しないのですが1時間も遅刻してしまいました。。。ごめん。。。翌日さえも休み無しの夏目坂〜。
単独では🥑21曲踊りました!
思い返せば、私は紅葉月やピューロも合わせると2月の最後の大会あとに40曲弱も新たに踊ったという大事件でした。
普通に踊りすぎです、それは疲れます⚠
30日現在、未だに疲れ取れてないです。あった人に開口一番「疲れてる??」と言われたので「やつれてるだけです」と返してしまいました。
まだまだ永遠に寝られます。ズルいよ、ズルいねの白雪姫のように(え?)
(ネムいよ)
もうこんな踊ること ないでしょう〜〜〜♫(ズルズル風)
みなさん、トータル3時間半の公演に対して、「見飽きなかった」とおっしゃってくださったのは嬉しかったです。
ですけど、それは完全に夏メロンちゃんによる演出ありきなので、
やはりもっと削ってよかったです。
ユニットブロック2つもいりません!!!笑
見飽きなかったけど、長いとみんな色んな面で大変なので、これは来年にぜひとも生かしてください。よろです。
たくさん踊るにあたって個人的に大変だったことは、振り付けを覚えることよりも、一つ一つの「コピーを極める」というところに時間的ハードルがたくさんありました。
可能な限りどの曲も本家を漁りどの回のどの表情が良いかを知る(過去披露したほとんどの歌番組漁ります)、フリフリトーク(振付師の方の解説 Youtube)を見て動きの意味を知る、歌詞の解説読んで曲の理解を深めて表情を作りやすくする(みなさんの考察力にいつもびっくりしています、自分でもできるくらいのグループ愛と審美眼が欲しい)、これらを踏まえてようやく振り付けを自分に落とし込む。
そしてそれを体の節々や表情筋を自在にコントロールして表現できるところまで練習で持っていくこと。
これが私的「コピーダンス」と思っているので、時間の許すかぎり全曲頑張ったのですが、時間はまあ足りないこと。もうすこし全曲極めたかった。
大会ほどピンポイントに一曲を極めるまでいけてなかったですが、
基本は大会のコピーのモチベでしたね。
これが私は楽しかったのです。もっとやりたかった〜〜〜。
ダンス面で通し練習でメンバーに指摘されたところのメモも、とにかく本番直前まで見返せる簡素化したものをつくり、まあそこそこ案の定まちがえちゃったんですけど(;_;)(大会じゃないから許してください)がんばりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679979375480-a7yHwwezfr.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979375528-EPwrFFDawQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979375858-Rt5okTWPCg.png?width=1200)
だいぶはしょったところもありますが
このようにして右も左もわからない単独公演を構想をし始め、
運営側としても、演者側としても、なんとか終えることができました。
この公演の目撃者になってくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
まだ目撃者になってない方、今ならまだ間に合います。
だってまだ1週間前の話ですから。YouTubeで見てみてくださいね。感想待ってますよ本当に。
ほんとにたのしかったなあ。。。。。
一生モノのステージになりました。
前日に公言した、「伝説のステージ」になれていたでしょうか?
出てくれたメンバーのみんなへ。
それぞれの事情有ったメンバーを除いて、ほとんどのメンバーが出てくれました。本当にありがとうね。本当におつかれさまでした。
単独で初めて話せるようになったメンバーもいたので、一緒に最後踊れたことが私にとってもかけがえのない思い出でした。
単独メンバー募集したときに
「絶対出てよかったステージにするので、たくさん出てほしい」って言ってしまったんだけど、出てよかったものになれたかな。。。
今後も頑張りたいと思ってくれたり、今度はこうやりたいとか思ってくれていたら嬉しいです。
今度はみんながそれを作る番なので、「見に行ってよかった」と言わせてほしいですネ。頼みましたよ。
これからの夏目坂をよろしくね。
いちOGとしてはほ〜んとになんでも支えるので
もう卒業したから、、、と線を引かず(これは悲しいだけで〜す、さみしいよ〜(;_;)さみしくてかまちょになりそう)いつでも相談してね。
いつでもだれでもご飯いこ〜〜だし、LINEでも電話でも愚痴もうれしい報告も聞きますし、ダンスの動画も全然見るから自主練でもなんでも遠慮なく送ってね。
あとどっかメンバーででかけたときは写真と動画保存したいから共有ね❗
(誰といいたいところですが、全メンバーのTOで〜す😃ゆうむで〜す😃)
最後に写真で振り返るコーナー
有難いことにリアルに8万枚くらいの量の写真をいただきました。
コマ送りのパラパラ漫画できました😃 そして流れ弾とプロミスザスターとハロプロのわたしの写真が一人からしか送られてなく、鬼少なかったのですが、コマ送りの写真を見ていたら顔も動きも激しすぎて大体事故画ということがわかりました。察しました。
(自主規制も含め)送ってくださった皆さん、本当にありがとうございます。
自分の写真、基本的に自分の映りが嫌いなので私は容赦なく掲載不許可を出すタイプなのですが
(撮り手の皆さんの問題でなく、私の問題ですいつもすみません。。。)
ですが、今回はなぜだか良いなって思える写真がほとんどでした。
もう載せる機会も限られるので、最後に大量投下しちゃお。というコーナーで〜す(^o^)v
かなりセレクトしたので実質ゆうむ写真集です(え?)
今回は、shigekiさん、べんがるさん、ゆっきーさん、kuroさん、みかんさん、tobiさん、やーさん、Kazumi Asaiさんの写真を使わせていただきました。
この場をもってお礼させていただきます。ありがとうございます。
その写真とともに少し公演を振り返って、長かったこのnoteは終えましょう。文字数見てください。1卍超えです。卍😃
これを見てもう一度公演を見たくなったら、単独の映像をまた見てくださいね。
感想文、どんなに長文でも、どんなに遅くなっても良いのでまっています。(ほんとにリアルな感想聞きたいので、何度でも言います)
私の4年間はこの単独に詰まっています。
ここにありました。
そしてこれを見て、
夏目坂を「もっと応援したい」
夏目坂「気になるな」
夏目坂って「なんだ?」
夏目坂に「入りたい」
と思ってくださったら
その時は、一緒に
まだここにはないもの。
「第2の夏目坂」でも、登りはじめましょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1679978718802-0c58li038K.jpg?width=1200)
背景も合わせてみると壮大、、、。
![](https://assets.st-note.com/img/1679979702500-pBpsRqWCSE.jpg?width=1200)
大切な歌割りでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1680008761086-Epw9iBQYE9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979763536-dJChXiO7Fq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680144912069-0UF2zPhqN0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679983838024-13zEHfMkRd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680144901887-Bas6xRu3vU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680144904799-R6EZb3gx9K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680144909598-mYSX9le9kq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979785201-q5tDfyLkdp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979703785-8DyQcm5M0Y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680004247207-rcvYVfJV7O.jpg?width=1200)
コロナでなくなってしまったのでずっと心残りでした。踊れてよかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1679979704078-PakWuYBjrz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979625296-QnQnCJDs0y.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679982160297-u0mCVbryMP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979620071-Yi1wS175Au.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680145174444-LgU3RxwSKb.jpg?width=1200)
イントロのコール見たら、わたしも言ってま〜す
ミョーホントゥスケ 化繊飛除去(謎の歌割りかのように言って一人で吹きました)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979707132-5fR6GaQYBZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979789517-3NoOdnpJoB.jpg?width=1200)
この時三曲連続出演、最も体力限界で死にそうですが最も全力で踊りたかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1680158783159-Fv0HPDH5mG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680158786509-AV45nCXQ5o.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680158788459-DDdUFr9tGY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979630933-yQUYMq1SPL.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979703214-jqGpG1zWD5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679982079426-pdn4vPnqa2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679982097541-F9pmRZ7oSQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680159760306-8McO5hnPV7.jpg?width=1200)
夏目でやるとは思わなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1680159768724-P77guIEzqH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680159772865-y08849ItOc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680160211629-juBZlOK1vo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679982704927-soVntYhNSX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680160213376-VaUu43G54k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680160371210-HJuRxZalLi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680160389043-3z6I2dMDEE.jpg?width=1200)
最後のほうずっとなこを見て踊ってたよ。
わたしは青春の群像ポーズしてみたお。
![](https://assets.st-note.com/img/1679982107070-Mrz390bk0i.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679980533315-Pk9p7xKeRc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198557093-yYBN9RxQsa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680197820844-414cHMA084.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680197822731-Q8Whnp9LTH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979645778-Ff1pPpIJtA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979651521-wFql12loPJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198105518-QMId5efcas.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198109109-EOUx3kSzG1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979655516-bT5tVq43ci.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198112717-8Mx9tHALiI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198327923-5ICHC39TAh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198329697-ZhMgw1TEZ3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198318885-6JCIGL9zq5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680198323102-6cCcwI7bUA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680197794989-q9qa9sHmTN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680197817877-6kkBEsDqAa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680007691610-ixunFUeI1i.jpg?width=1200)
あえて夏目坂の大会を見ず、本家を見て覚え直しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679979702377-sgNg1LGecH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979682794-gfcPLFydII.jpg?width=1200)
みんなのドレス素敵。ディズニープリンセスみたいでしょ!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1679979701467-N0BmCWsTlf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979656691-KRLbmp7KB7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979680630-nhSJIhO6Gg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680007885389-r7Ka331VWj.png?width=1200)
好きだった、この場所。
![](https://assets.st-note.com/img/1679979702380-XU2rmVBP4J.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679979766596-sFAsw3Ohvh.jpg?width=1200)
おわりに
27日、夏目坂として初めて打ち上げをしました。いわゆる追いコンというものかもしれません。参加したこと無いので知りません。
追いコンってなんですか?
コロナもあったし、他のサークルはすべて幽霊になってしまったので今までしたことがなかったのです。(実は多い時4つ入っていました😃なのに何も知らないやばさです😃)
大学生ぽくて、サークルぽくて、なきました(;_;)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101378746/picture_pc_4bc5461e7fea7631b0be1ee161ff0b85.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101378751/picture_pc_c836d7c56e5a1e6f59b07769fe2fdbd0.png?width=1200)
卒業生からは、スピーカーをプレゼントしました!
大切に使ってください。壊さないでくださいねゆきんこさん。壊すのはベルトだけにしてね、破壊ダメ、ゼッタイ。
そして私からの些細な贈り物としては、
写真立てとお手紙を全員に贈りました。
みんな読んだかな?
字が鬼汚くて申し訳ないけど、個人に言いたかったことはそこに書きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101378744/picture_pc_8361fcb7d4eb1e20b0d692fcf0b3067a.jpg?width=1200)
写真は見開きで2枚入れられるようになっています。
1枚は今回の単独公演の思い出を入れました。
2階席の親御さんたちとスタッフさんや出てないメンバーたち、会場のお客さんも入ってます、入れさせていただきました。
この場で書くのもあれなのですが、親御さん方でメッセージくださった方、何人かいらっしゃってものすごく嬉しかったです。。。
本当にいろいろ衣装をやってくださったり、練習でものすごい荷物なのに朝早いかもしくは21時すぎまで練習なので家が遠いと帰りも遅くなったりでお迎えきてくださってたり、ご家庭にまで迷惑をかけさせてしまってとても不満もあるだろうにありがとうございます。。。
不満も今後もしあったらいつでも送ってくださいね。。。
さて、右側も写真を入れられるのですが、ここに入れてほしい写真があります。
このもう1枚は、
「次に夏目坂がUNIDOLで全国優勝した時、その写真をここに入れてね」と伝えました。
今お手紙を(無理やりぶっこんで)入れているところです。
もしくは自分が卒業するとき、キラッキラの晴れ姿の写真をいれてもいいね
卒業生は、いいそびれたんですけど
自分が次に進む道で成し遂げたことの記念写真を入れてください。
入れ終わったら私に写真送って報告してください。
とって〜も厳しくFBします❗(誰?ゆうむで〜す😃)
私達のことも忘れないでほしいし、絶対忘れないし、これからも一緒に思い出を作るけど、
その先に続く、次の思い出もどんどん作って欲しいし、私も作りたいです。
この写真立ては、言うならば
「思い出カプセル」
ですね。
今言葉作りました😃こういうのだ〜い好きです😃
こういう仕事をこれからしてきます。
スタッフちゃんには手紙以外に何贈ろう?と思ったけど、
スタッフの証がなさすぎるな、と前々から思ってたのでかなりお手製感が出てしまった名札を作りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101378745/picture_pc_5afc2f9ecef8760c83d05acc0c62be06.jpg?width=1200)
未来のスタッフ用にも予備でつくっておいたので、その子達にも渡して現場で目印になるように使ってね。わりと目印になるもの大事だと思うので。
みなさん、これ首からかけてたら夏目坂のスタッフです。
名前まで覚えてくださいね。よろしくです。
長くなりましたが、これで本当に私の夏目坂としての活動は終わってしまいました。
悲しいです。微笑みが悲しい。
わたしはサヨナラに強くなりたくないので、
前向きにピースをしながら歩きだしたいと思います。
感謝を伝えきれないほどのたくさんの応援をありがとうございました。
またどこかで絶対に会いましょう!
絶対です!
![](https://assets.st-note.com/img/1679982713870-SgHDaIl4BT.jpg?width=1200)
2023年3月31日
夏目坂46 1期生 、創設者
ゆうむ