フジテレビ問題

僕も博報堂社員のときに先輩社員や当時取引のあったメディアの方(某新聞社等々)の方から「女用意できないのか?」とか合コンセッティングさせられ、それが今まさに世間を騒がせている『上納文化』だったんだなぁと思い出す。→女を用意すれば褒められる、出世する。

なんなら僕自身も、直属の上司から「取引先の●●女史、おまえのこと気に入ってるから、この現場お前行ってこいよ。しっかり"オモテナシ"してこいよ」と上納されかけた。

そういういろんな不本意なことをかわすのに必死で、相当なストレスで、それもあって辞めましたね。広告代理店ってなんなんだろう、日本のマスコミってなんなんだろうって。

フジテレビさんとは僕は直接取引なかったけど、僕自身わかりみのすごいし、過ぎしドドスコ平成時代で成仏させるべき問題だったのに、いまだにそれを引きずってるフジテレビ幹部はただただダサイの極み。他の局や代理店もヒヤヒヤなんでしょうねぇ。

ほんのちょっと平成を生き抜いただけの元ギョーカイ人のボヤキでした...


いいなと思ったら応援しよう!

吉本悠佑のイツスモ~it'sasmallworld~
クスっと笑えたら100円!(笑)そんなおみくじみたいな言霊を発信していけたらと思っています。サポートいつでもお待ちしております。