通常のEQとLinear Phase EQの違い

音楽制作の過程では、オーディオの特性を調整するために多くのツールが利用されます。その中でもイコライザー(EQ)は最も一般的であり、音楽のトーンやバランスを調整するための重要なツールとなっています。今回は、特に通常のEQとLinear Phase EQについて、その用途、違い、メリット、デメリットを解説します。

通常のEQとは

通常のEQはリアルタイムでの調整が可能であり、ミキシングやプリプロダクションの段階で一つひとつのトラックを調整するのに便利です。しかし、通常のEQを使用すると、フェーズシフトと呼ばれる位相のずれが生じる可能性があります。

Linear Phase EQとは

一方、Linear Phase EQはフェーズシフト(位相のずれ)を引き起こさずに音の周波数を調整する能力を持っています。これは、全ての周波数成分が同じ量の時間遅延を経験するように設計されているからです。これにより、音源間の位相の問題を避けることができます。

ただし、Linear Phase EQの使用は一定のトレードオフを伴います。特に、音が本来の位置よりも前に聞こえるプリリングという現象が発生する可能性があります。

どちらを使用するべきか

では、どの段階でどちらのEQを使用すべきなのでしょうか?絶対的なルールは存在しませんが、一般的なガイドラインは以下のようになります。

  • ミックス時や楽曲作成時: 通常のEQはリアルタイムでの調整が可能で、音源を特定の方法で調整するためには便利です。

  • マスタリング時: この段階では全体のバランスや音質を最終調整します。フェーズシフトを避けるために、ここではLinear Phase EQがよく使用されます。

しかし、これらはあくまでガイドラインであり、あなた自身の音楽制作に最適な方法を見つけることが最も重要です。理解と実践を通じて、あなた自身の音楽制作に最適なEQを見つけてください。


いいなと思ったら応援しよう!