![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80485840/rectangle_large_type_2_a78751ac4007c6d3dfd99f948b321bf9.png?width=1200)
信じてくれることも当たり前じゃないよね
こんにちは。友花です💠
最近色々あり、大変だなあと親が話していました。
わたしも今は目標に向かって頑張っていますが、あまり実家に帰れておらず現状は大きく助けになれることはしてあげられません。
それでふと(わたしが選んできた選択は、正解だったのかな?)と思いました。
凹んだ時こそ影響を受ける先を考えようと意識していたので、よくお世話になっている先輩に相談をしてみました。
話してみて分かったわたしが決めていたのは「選んだ道を正解にする」ことです。
最近連絡もあまり取っておらず、仕事で忙しいと家に帰っていなかったので不安にさせてしまったかなと感じました。
親から見て、何をやっているか分からないわたしに「信じてるからその道で頑張りな!」と言ってくれることって当たり前じゃないなと思います。
わたしが親の立場になったら、頑張る子供にただ「信じてるから頑張りな」って声をかけることはできるかな?
愛するがあまり「こうしたら?」とか、何かしら言ってしまうかもしれません。
本当〜に、親が信じてくれた分「友花がやってきたことは間違いじゃなかったね」と期待を上回る報告ができるのが楽しみ。
大きく影響を与えられる人になって、周りの人も家族も幸せにします!🌟
2022.06.12 友花
こういう時こそポジティブ~って、思いました😂