見出し画像

明日、手術を受けてきます

※ただの個人的な記録で、私が自分の気持ちをまとめるための記事です。「知り合いにだけ読んでもらえれば」という内容なので、たまたま検索などでこの記事を見つけた方はスルーしてください。


いきなり本題ですが、明日、
2024年12月10日(火)に手術を受けてきます。

この記事を書いている今日から入院しており、
今は手術待ちの状態です。
(手術直前で気持ちが落ち着かないので、
 病室で記事を書いています)

独房のような病室から記事をお届けします



手術・入院といっても、
そこまで大した病気ではありません。


十二指腸(胃の終わり部分)に
大きなポリープができ、
それを手術で取ってもらいます。


良性でガン化の心配はない
ポリープなのですが、

かなりサイズが大きいようで、
手術が必要になってしまいました。



病状とかはこちらの記事に
詳しく書いているので、本当に

「誰が興味あるねん」

という内容ですが一応リンクだけ
貼っておきます。


それでどんな手術かというと、
「腹腔鏡手術」という方法を取ります。

“腹腔鏡手術”で検索すると
結構ショッキングな画像が出るので、
苦手な人は検索しない方がいいです。

「いらすとや」で
マイルドな画像があったので、
参考にそちらを載せておきます。

腹腔鏡手術のイラスト
  • お腹に数mmの穴を複数あけて、

  • その穴のうち1つにカメラを入れ、

  • 他の穴に鉗子(マジックハンド的な器具)
    など医療器具を入れる

という方法です。


「お腹に穴をあけます」
と病院で説明を受けたときは
卒倒しそうになりましたが、

お腹にあける穴は数mmほどと小さく、
出血量は5~10mL程度
(盛大に鼻血が出たときぐらい)
と身体への負担は小さい手術のようです。


ただ、

人生で初めて全身麻酔することになるし、

意識がない中で内臓の一部(ポリープ)を
切ることになるし、

安全な手術だとわかっていても
ちょっと怖くてドキドキしています。


あと、
手術はそこまで大規模ではないのですが、
ポリープを切除する部分がややこしく……

消化器にあたる部分なので、
食べたものが手術後の患部を通ると
良くないようです。

そのため、手術後は1週間ぐらい
完全絶食(!)になります。


当然、1週間飲まず食わずだと
生きていけないので、

絶食期間中は
点滴で栄養を摂ることになります。


で、食べ物からカロリーを摂れない分、
かなりハイカロリーな栄養点滴が
必要になります。

ところがハイカロリーな点滴栄養って、
腕とかの細い血管から注入できないらしい。

なので、
首のぶっとい血管にチューブを繋げて(!!)、
そこからハイカロリーな栄養を点滴して
もらいます。


首から点滴って、これもちょっと怖い。

食事は一切摂れず、
首にチューブ繋げて栄養点滴……

想像しただけで、
めちゃくちゃ病人っぽい姿になりそうです。


いや実際は病人なのですが、

手術前の現在は身体の不調が
まったくないので変な感じです。


話は変わりますが、
最近ちょっとした興味本位で
ファスティング(プチ断食みたいなもの)
を体験してみました。

この体験がちょっとした絶食の練習になって
良かったなーとか思ったり。

ファスティング体験のレポは
Xのポストにまとめているので、
興味のある方は↓から。


話がそれましたが、

手術そのものよりも
術後の入院期間が2週間ほど、
と相当長くなります。
(消化器官を切るうえ、
 しばらく点滴生活なので……)


この入院期間は運動も外出も
できませんが、
とにかく時間が有り余っています。


考えてみると、

2週間も仕事がなく、
身の回りのことは看護師さんがやってくれて、
一人で自由な時間を過ごせるなんて、

一生に一度あるかないかの体験です。

なので、
積読していた本を一気に読んだり、
バリッバリに副業(PC作業)したり、

とにかく自由に
楽しんでやろうと思います。

そう考えたら、
入院生活がちょっと楽しみになってきました。

考え方によっては、
セルフ副業合宿みたいなもんです。

可動式ベッドなので、背の部分を立てて椅子みたいにしています。
椅子と机、そしてデュアルディスプレイ環境があればどこでも生きていける気がします。
また告知しますが、1月に企業セミナーをやるので資料作成中。
こういう特殊な環境ってなぜかめっちゃ作業が捗る。


こんな感じの病室で
記事を書いています。

入院中に集中して作業するため、
差額ベッド代まで払って
個室を取りました。

***


最近は通院や検査が多く、
あまり副業に時間を
割けていませんでした。

病気が完治したら、
今まで以上にガッツリと副業に精を出し、

また新しいことに
チャレンジしていこうと思います。



とりあえず今は、

  • 企業と取引するための法人設立

  • (ほぼ)初めてのKindle出版からの横展開

に取り組んでいます。


どちらもすぐに成果につながるものではなく、
ゴールまでにけっこう時間がかかりそうです。

しかし今のタイミングは、自分にとって
人生の準備期間だと思っています。
(明日からの手術・入院も、
 これから健康になってバリバリ
 活動するための準備の一つです)


2025年に大きな成果につながるよう、
頑張っていきます。

入院が終われば、
副業を通じて繋がった方と
たくさん会って、
お話していければと思います。




手術前のザワついた心を鎮め、
手術後にやることを整理したいがための、

こんな自分勝手な雑文に
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

とりあえず今は、
気持ちを落ち着けて
手術に臨みたいと思います。

引き続き、よろしくお願いします!!

いいなと思ったら応援しよう!