旅日記〜佐久島編〜
一人旅!!!!!
ということで、今までフラフラと色んなところに行ってきましたが記録を残したことないなぁと思ったので日記感覚でこの期に書いていこうかと思います。
今回はアートの島である、【佐久島】に行ってきましたー!良い島だった…めちゃくちゃ暑かったけど(最高気温36度)
朝は5時半起き
とりあえず、遠い。遠いので近年まれにみる早さで朝は起きました。
三脚とカメラ(周辺機器)と財布と水と日焼け止め、マスク、タオル、消毒液その他を持って出発
電車に揺られて1時間、乗り換えて30分、謎の時間外のバスに驚きながらそのバスを見過ごして予定通りの時間のバスに乗り込み20分、やっと「船乗り場」に着きました。平日の朝でしたが70人ぐらいはいたかな?
嬉しいことにお爺さんが余った切符を譲ってくれたので予定より早く手に入れることが出来ました!やったね!船に乗り込むぞー!
何もない。たま〜に漁師さんの船が見えるかなぁってぐらいでした。船の甲板にでてみると風が心地良く、波を撮ったしているとあっという間に島に着きました。(20分程)
佐久島に到着
ありがとう船!
島に着いたのでとりあえず自転車をレンタルしに行くことにしました。
普通の自転車。1日1000円のプランにしました。
乗り心地は意外と良かった笑
黒壁集落
潮風から建物を守るためにコールタールで塗られ壁が続く「黒壁集落」に来ました。
黒い。普通に人は住んでいるみたいなので静かに撮りました。
お散歩しているおばあちゃん達に挨拶しながら撮っていたら1時間経ってました…汗
おひるねハウス
大人気スポット「おひるねハウス」に来ました!並ぶかなぁと思ったけどそんな事もなくすぐに撮れました。
ここで知り合って撮り合いっこしたカメラのお兄さんのはじめの一言「Nikonですか?」
Nikonです。
海外の方2人組とも仲良くなって撮り合いっこしましたー!相手の方々にガッツリ英語で話しかけられました…。私の英語の点数を知っている方は察して下さい。このような時、大抵はノリと笑顔でなんとかなります()
近くの堤防で写真を撮って満足したのでカフェに向かいました→
カフェうる
ミックス美味しかった。もっとインスタ映えするような物がありましたがひとりで食べれる気がしなかったのでドリンクだけにしました。
食べたかった…。可愛かった…。
店内もおしゃれ♪
カモメの駐車場
カモメです。たくさんいた。
遠くからみたバージョン。
本当にたくさんいました。
イーストハウス
シンプル!
ここも人気スポットなのか、たくさん人がいました〜!
幻の古民家カフェと幻のかき氷
住宅地の中を彷徨っているとカフェの看板を見つけたので飛び込みました。
白とびしてるのが申し訳ないです…。
外観が可愛い!
店内も古民家を改装したおしゃれな雰囲気でテンションがついつい上がってたくさん写真を撮ってしまいました。
1番人気の「金魚鉢かき氷」
本当に美味かった。多いかなぁと思ったけどあっという間に食べてしまいました。塩をかけて食べるのもおすすめらしいです!
森の中を爆走
適当に自転車を走らせているとハイキングロードという森の中に入ってしまい地獄が始まりました。
森
終わらない森の中をひたすら進みました。
ハイキングロードにもアート作品や観光スポットがあるらしく、気になって気になってひたすら自転車をひきながら坂を登りました。
今思えばあほだったなと思います。
「星が想う場所」や「王様のイス」など名前がおしゃれだったから仕方ない!気になる!!!
迷いながら、後悔しながら誰もいない山道を歩くと前からカフェで隣の席に座っていた方と遭遇!
2人で自転車をひきながら山を歩きました。
王様のイス
マスク
ここでマスクを落としたことに気づきます。暑くていつだったか外したマスクがない。
このご時世、マスクが無ければ人権がないと言われてもおかしくない。
マスク警察に捕まりたくない。
予備を使います。
終わらないサイクリング
カフェの方と別れ、ひたすら今度は山を駆け下ります。
海が見える
30分程海岸沿いを走ります。
途中にあったよくわからないやつ
たまにすれ違う若い子達にそっちは行かないほうがいいと思いながら会釈して別れます。
助言するほどコミュ力ないです。
終着
やっと東の港に着きました。長かった…。
なんで島一周したんだろうか(遠い目)
写真も撮って、美味しいもの食べて、体力も使い果たしたので予定よりは早いですが帰ることにしました。
最後に1番よく分からなかった作品。
「ガリバーの目」
帰りまーす!さよなら佐久島!
まとめ
ひたすらに楽しかった!ひとりだけどひとりじゃない旅でした!たくさんの方と話して笑い合って良い思い出になったなぁ。
誰かインスタのストーリーのおしゃれな投稿の仕方教えて。
雲が若干多くて少し残念でした。
佐久島は気になるけどなかなか踏み出せないという方の参考になれば良いなぁと思います。