見出し画像

Hello Talk

HelloTalk(ハロートーク)は、語学学習者向けのSNSアプリで、世界中の人とチャットしながら言語交換ができるプラットフォームです。

もちろん英語だけでなく、韓国語、中国語、フランス語、など様々な言語を学習できます。

Facebookと似ていますが、目的は言語学習です。

私はかれこれ5年以上続けています。

出会い系?危なくないの?なんて思う方もいるかもしれませんが、上手く使えばとても便利なアプリです。

そもそも出会い目的、詐欺目的で利用していると判断されると永久ban(アカウント削除)されます。 また、モーメントにNGワードが入っていると、そのモーメントは削除されます。結構厳しいと思います。

もし知らない人からメッセージが来るのが嫌なら、設定で「知らない人からのチャットを拒否」にすれば安心です。(←有料会員のみの機能でしたらごめんなさい。)

この機能、最初に知りたかった。

最初はアイコンを顔写真にしていたんですが、学習方法ではなさそうなメッセージがいっぱいきてウザかったので、アイコンを景色に変え、最終的には似顔絵に落ち着きました。

海外の方からすると、顔が載っている方が話しかけやすいそうです。

私は2年くらい使ってから有料会員(永久プラン)になりました。無料会員でも十分ですが、有料会員だと、複数カ国学習することができます。

その当時「永久プラン」が2万円弱くらいだったんですが、すでに2年使っていたし、将来的にはもっと値上がりするのでは?と踏んで有料会員になりました。

最初はどんな人にコメントしようか迷うかもしれませんが、有料会員(特に永久プラン)の人や(学習方法している言語の)音声を投稿している人は学習意欲の高い人が多いです。

また、普段どんなモーメントをどのくらいの頻度でポストしているかも参考になります。

私の使い方 ↓↓

◆英語と日本語のモーメント、音声を投稿

日本語と英語を載せることでお互い勉強になります

◆フォロワーのモーメントにコメント

言語交換アプリなので、一方通行で投稿だけするのではなく、フォロワーやコメントをくれた方の日本語学習をお手伝いするようにしています。

今まで思いもしなかったような質問をされることもあり、こちらも日本語の勉強になります。

私は基本的に個別のチャット機能は使用していません。

もともと、用事がないと友達ともLINEでやり取りしないタイプなので。

個別でやり取りするより、お互いのモーメントにコメントする方が気が楽です。

でも、年単位でやり取りしているフォロワーには、年末に「今年もありかとう」とお礼のメッセージを個別で送ったりしています。

はじめてメッセージをもらったとき
とても嬉しかったので、私も送るようになりました。


いいなと思ったら応援しよう!