
第20節豊田合成戦game1と危ういゲームとリバウンド
画像提供 △○□ちゃん
こんにちは。
久々の清水開催となりました第20節豊田合成戦game1を観戦に清水総合運動場体育館に行ってきました。
難しいゲームだったわ~
相手は外国籍選手がアンドリュー・ファーガソン選手1人だけにもかかわらずです。
ぼくの中では今シーズンのワースト5に入るようなゲームでした。
もっとも豊田合成の評価は今の順位よりももう少し上の位置にあるのでそれを考えればこの苦戦も頷けるのでワーストはちょっと言い過ぎか…
もともと開幕直後の記事の中でも書いた通り豊田合成のぼくの評価は高いんです。
もし未読の方はこちらから↓
ではなんでこんな厳しい評価をしてるかといえばこの得点です。
静岡 86-82 豊田合成
4点差…それも残り0:41 静岡 85-82 豊田合成 なんと3点差で最終盤を迎えました。
結局は最後逆転を許すことなく#7GATOのフリースローで1点広げて終わりましたが、守備を売り物にしているチームなら80点も取られたくないですよね。
相手はプレーオフへの進出がぎりぎりかかっているモチベーションの高いチームですから試合開始前から嫌な感じはしていました、簡単な試合じゃないぞって。
さらにめーあさん曰く”合成は外国籍を欠いているときの方が一体感が生まれて嫌な相手になる”だそうです。
確かにチームが力を合わせて戦っているという感じは伝わってきたように思います。
その一丸となって戦う豊田合成を牽引したのがこの2人ですね。


竹村蓮選手と今林萌選手。
この2人を中心にスクリーンプレーでDF崩されてアウトサイド決められるシーンが目立ちました。
唯一の外国籍選手のアンドリュー・ファーガソン選手もほぼほぼ出ずっぱりでフル出場に近い感じだったのかな。
彼も献身的で敵ながら称賛に値する活躍でした。
と、まぁ相手を褒めてばかりいてもなんなのでベルテックスに眼を向けるとDFの整理は必要だよね、いくら相手が良くても80点以上も取られちゃだめだ。
ウチのバスケじゃあないですよね。
注目の#4ブラムもOFこそ改善したもののDFはまだこれからの部分が多いのかな?
3P要注意の今林選手にあっさり打たれたり、余計なところでリバウンド行ってDFの戻り遅くなってやられたり…
それにもましてぼくが面白くなかったのは速攻からのレイアップでブロックされた時、ファール気味ではあったけど笛は鳴らなかったシーンです。
その時ボールがライブであったにも関わらず審判にファールアピールしてDFに戻らなかったのはどんな理由があったにしてもだめだ。
どうしてもファールアピールしたけれぼ全力でハリーバックしながら叫べばいい。
そのせいで味方は5on4のアウトナンバーの状態で逆速攻をDFしなけりゃならない、これは無責任の誹りを受けても仕方ないと思う。
ぼくの嫌いなプレーNo.1ですね。プレーじゃないか?
#10大雅くんもDF良くなかったな…5分のプレータイムで5ファールではファクも使いようがないでしょ。
#17タバリオが負傷退場してせっかくまわってきたチャンスを自分でつぶしちゃもったいなさすぎる。
マッチアップが樋口選手だったからDFするのが難しいということはわからないではないけどあっさり挑発にのりすぎたんじゃないかな?
あれは樋口と言って33歳のベテランでポジション取りや体の寄せ方インサイドワークといった部分では本当にうまいんだから…
チーム全体としてはまずDFリバウンドがいちばんの問題かなぁ?
DR%(相手のシュートが外れた時にどれだけリバウンドを取ったかの確率)を見てみると65%にとどまっています。
豊田合成OFR:15 静岡DFR:28 計算としては 28÷(15+28)=0.65
前節の三重戦のDR%がgame1 87.8% game2 78.5%だからいかに今回あいてにOR取られたかがわかります。
難しいシュートを強いてDFリバウンド1回で取って、セカンドチャンスを与えないのはDFを信条としているチームなら勝利に直結する必須条件だと思っていますからここは必ず改善してもらいたいところです。
相手のゾーンに対して3Pもそれなりの確率で決まっているし、速攻も出ています。

苦しいところでは#25ケニーのローポストアタックも効果的に決まっていました。

あとは相手にセカンドチャンスを与えないようにすればもっと締まったゲームにできるはず。
今日はもっと締まったゲームを見たい。
リバウンドにALL IN !!
ALL IN VELTEX!!
それにしても…4Q3:27で13点リード…なんであんなに追い込まれたんだ?