第10節湘南戦game2と完勝と見たかった3P
画像提供おでんさん
こんにちは。
第10節湘南戦game2を現地で観戦してきたゆうさんです。
結果は 静岡 102-53 湘南 game1以上の快勝です。
102点取ったOFも良かったですがそれ以上に53点に抑えたDFが良かったですね。
何しろB3リーグポイントリーダーのオリビエ選手を17得点に押さえこみ(17点取ってりゃ十分な活躍なんだけどね普通…)3Pが脅威のグリーン選手も3PM0の5点に封じ込めました。
昨日同様#25ケニーと#8けたちょんの活躍がそこにあった事は言うまでもありません。
オリビエ選手がインサイドに入ってきたときには全員で止めに行ってますからチームでのDFが素晴らしかったという評価の方がいいかもです。
この2人の活躍は前回の記事で詳しく書いているのでそちらをご覧いただくこととして、今日は彼の活躍について書かないわけにはいかないでしょう。
#12みんな大好き福ちゃんです。
今シーズンはここまでまとまったプレータイムをもらえずぼくたちにもやもやした気持ちをお届けしてくれていた福ちゃんでした。
しかしこの日は得意の3Pシュートを武器にぼくたちをスッキリとした気持ちにさせてくれました。まさしく溜飲が下がると言うやつです♪
プレータイムこそ9:20と決して長くは無いし正直言って勝敗の決した後の得点ですがそれでも3P% 4/5 80%を叩き出しているし、トランジションでも先頭を走ってレイアップをきめています。
短い時間の中で得意なプレーを存分に我々ファンの前で披露してくれたわけです。
このゲームが良かったからと簡単にプレータイムが増えるわけでは無いとは思いますがファクへのアピールとしては十分だったんじゃ無いでしょうか。
とりあえず結果は残しました。この結果の積み重ねがプレータイムが増えることに繋がっていきますからね。
ぼくたちファンだけでなくチームメイトも彼の活躍を心底望んでいたのが分かるゲームでもありました。
それはスクリーンをかけにいくビッグマンだったり、ボールをコントロールするガードだったり、パスを回すウイングプレーヤーだったりの一挙手一投足に出ていたように思います。
コート上のみんながみんな"陽平に3Pを決めさせよう"という思いでプレーしていた様に見えました。
最初の3Pが決まった時のベンチの沸き方もそうだし、2本目を決めた後湘南がたまらずタイムアウトをとった時に福ちゃんを出迎えたベンチの様子を見ればあながちぼくの思い込みだけじゃないはず。
思えばファーストシーズンの全く勝てなかったベルテックスを知っているプレーヤーは#1慎さんと福ちゃんだけになってしまい、そんなこともぼくやめーあさんの心の隅にあってよりプレータイムをもらえていなかった彼らがコートの上で躍動しているのが嬉しく感じるんでしょうか?
福ちゃんの活躍を観れたこのゲーム、会場を後にするとき頭の中に”宿命”が流れていたのはぼくだけじゃないはず。
勝てなくて悔しくて…そんなファーストシーズンの思いが”宿命”とともにフラッシュバックしてきて…
ちょっとセンチメンタルになってしまいましたが気を取り直して。
福田3Pの復活は今後のベルテックスにとっても大きな武器になるはず。そして彼はその期待に応えてくれるはず。
B3を勝ち上がって次のステージに進むためにね!
ぼくたちもより一層大きな声で(心の中で)応援するのでまだ見たことない光景をその3Pで見せておくれよ!
ALL IN VELTEX!!
それにしてもファールなしで終わったのは良かったよねw