PLAYOFFS SEMIFINALSさいたま戦game3とパブリックビューイングとms-shizuoka
こんにちは。
SEMIFINALSを観戦した模様をレポートしようと思ったんですが、その前にこちらの話題から。
B3TVで見ていても山崎煽ってんなぁ~と思っていました。
で、ぼくの感想というか煽りに対する考え方というかと言いますと。
敵のファンを煽ってくる選手がいるくらいの方が面白い!って思うわけです。
お行儀よく品行方正なバスケもいいのかもしれませんが、煽り煽られ敵愾心を表に出して戦う方がエンターテイメントとしては面白いと思うんですけどね。
現場にいたら
”煽ってんじゃねーぞ!吠え面かかずぞ!
( ゚Д゚)ゴルァ!!”
くらい言ったかもね。もしくは…
”#3ゆーぞー!俺らあんな奴に煽られてんぞ!プレーで黙らせてやれー!”
とゆーぞーにとばっちりが行く恐れすらあります。
結局はエンタメとしてその部分まで楽しんで遊んじゃったほうが面白い気がするんですけどね。
ただしその国籍や容姿、人種等に対してのディスリは煽りのラインを越えてしまっていると思うのでだめなわけで、そこには敵とはいえ相手へのリスペクトが欠かせないとは思います。
山崎選手の煽りがどのようなものだったかはわからないのですが、リーグからのお咎めがないことを考えてもそういった類のものではなかったんじゃないかと想像しています。
もし、静岡県民が人種的に劣っている的な煽りだったのであればそれは全面戦争突入になってしまいますけどねwそりゃないでしょw
まぁ目くじら立てて怒るよりもそんなとこまで楽しんじゃいましょうよ。
で。今日の本題。
SEMIFINALS さいたま戦game3のお話なんですが。
我々親子はms-shizuokaさんで行われたパブリックビューイングに参加してきました。
良かったよ~ms-shizuokaさんでのパブリックビューイングに参加して本当に良かった。
まず、これを企画してくれた大平店長に感謝です。
大平店長を知らない?そんな方はこちらのブログをお読みください。
こちらのイケメンが大平店長です。
ファーストシーズンの記事なんでちょっと前の写真ですがあまり変わってないですね。
飲食店であるTHE SIXさんやビールバンクさんと違いms-shizuokaさんとしてはちょっとしたビールやハイボールおつまみは用意してくれてはいたものの持ち込みにも制限がなく、これってファンに対するサービス以外の何物でもないですよね。
こうなると我ら親子は燃えます。
このms-shizuokaさんのご厚誼に報いるためには一生懸命飲んで少しでもお店にお金を落とすしかないと決めそのミッションを忠実にクリアしていこうと誓います。
事前にアルコールの用意があるかどうかわからなかっためーあさんは12 to go(WCBのショップ)で1本だけビールを買って向かったそうですが…
”お父さん!msさんに生ビールあるから飲み物買ってこなくてもよさそうだよ!”
ms-shizuokaにビールの用意があるとわかった瞬間遅れていく予定だったぼくに連絡をくれました。
ただでさえ遅れることが確定しているぼくはその言葉に勇気をもらい急いで足を進めます。
ハーフタイムちょっと前にお店に到着し急いでビールを頼み、ビールが運ばれてきたと同時にお代わりを頼み…急いで酔っぱらうことにw
だってさ、到着するとすでにめーあさんは出来上がっているし、後ろで見ていた男の子たちの三人組のうちの一人は”飲まないわけにはいかないから急いで車おきに行ってくる”って走って出ていくしw
めーあさんできた娘です。しっかりお店にお金落としてましたw
そしてぼくはあの雰囲気についていくには飲まないと…シャイなんで(〃ノдノ)
で、会場の雰囲気も最高だったんだけど、その後ろの3人組が面白かったんですよ。
”ここはアトムに持たせたい!”とか
”当たってるんだからケニーに打たせろー”とかぼくたちが思うことを一緒に言っていましたw
ついには意気投合をしましてwこの子たちとバスケしたい!と言ってめーあさんに止められましたww
”お父さんもう55なんだからさ、無理だよ”だそうです。
違いますー、お父さんまだ誕生日来ていないんで54歳ですー。まだまだピチピチですー。と反論したとかしなかったとか…
まぁ酔っぱらったぼくら親子があのゲームで盛り上がっていてもお咎めを受けないくらいにはみんな優しかったし、盛り上がっていましたね。
岩手戦もできたらms-shizuokaさんで盛り上がりたいものです。
ぼくら親子にとってはパブリックビューイングの時はあそこをHOMEに決めました。店長には迷惑かもしれませんがw
それでも一生懸命飲んでお金を落としていきますから入場させてください。
残るはFINALのみ、相手にとって不足はない岩手!やってくれるのならばms-shizuokaから精一杯の応援をしたい。そんなゆうさんでしたとさ。
ALL IN VELTEX!!