はじめてのラックマウント
いままでメタルラックに平積みで置いていた機器をスペースを有効活用するためにラックマウント式にしたいなぁと思ってました。
メタルラックの空きスペースにマウントしたかったため丁度よいサイズのものを探したらすぐに見つかりました。
4Uのものはメタルラックの高さを調整しやすい高さだと思います。
本来はミキサーや音源など音楽機器用ですがスイッチなどネットワーク機器など奥行きが小さいものはマウントできます。
耳付きのスイッチを持っていて使ってない人はこういうラックを設置してスッキリまとめてみるのも良いのではないでしょうか?
ラック内配線もPDUというものでまとめられます。
余った場所には棚板を入れることでスペースを有効活用できます。
棚板は発熱する機器を使う場合、通風孔、放熱板としても機能するみたいです
サウンドハウスの木製ラックマウント買ってみたけどスイッチのマウントにはよさそう pic.twitter.com/52wAUo6R6B
— ゆあ☆ミ (@you21979) June 2, 2021
メタルラックにちょうどおさまった
— ゆあ☆ミ (@you21979) June 6, 2021
あと後ろにもマウント出来るのでpduを調達する。ワットメータ付いてるやつならスイッチ後ろにつけてpdu前につけようかな pic.twitter.com/pCQU15ZBi8
マウントする機材あんまり無いのでオーディオ機器もマウントした pic.twitter.com/cGLeXJWPPq
— ゆあ☆ミ (@you21979) June 15, 2021