![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122572910/rectangle_large_type_2_115c508aeaa732ef0482acfe8cd224e9.png?width=1200)
マルチギガ(NBASE-T)で使われているチップセット
ネットワークチップを作っている半導体メーカーはここ数年のM&Aにより極端に減ってしまいました。
投資できるメーカーが数社しかない状況のため種類が少ないので調べてみました。
NBASE-Tは🦀カニ🦀(REALTEK)の時代ですね
■ネットワークカード
端末に使うタイプのチップです
◉REALTEK
RTL8125A : PCI-e 2.5GbE
RTL8125B : PCI-e 2.5GbE
RTL8125D : PCI-e 2.5GbE
RTL8156A : USB3 2.5GbE
RTL8156B : USB3 2.5GbE
RTL8126 : PCI-e 2.5GbE / 5GbE
RTL8157 : USB3 2.5GbE / 5GbE
◉INTEL
I225-V : PCI-e 2.5GbE
I226-V : PCI-e 2.5GbE
X550 : PCI-e 2.5GbE / 5GbE / 10GbE
X550はlinux onlyでマルチギガです。
◉Marvell
AQC107 : PCI-e 2.5GbE / 5GbE / 10GbE
AQC108 : PCI-e 2.5GbE / 5GbE
AQC113 : PCI-e 2.5GbE / 5GbE / 10GbE
AQC114 : PCI-e 2.5GbE / 5GbE
AQC115C : PCI-e 2.5GbE
88X3310 : PCI-e 2.5GbE / 5GbE / 10GbE
自分の環境ではAQC107でもAQC113でも特に問題起きたことがないんですよね。
■スイッチングハブ
スイッチングハブに使われるタイプのチップです
◉REALTEK
安いスイッチングハブに使われている
RTL8373-CG : 2x 10GbE SFP+ + 4x 2.5GbE
RTL8224-CG : 4x 2.5GbE to 10GbE bridge
RTL8371 : switch chip
RTL8372 : 2x 10GbE SFP+ + 4x 2.5GbE
RTL8221B : Ethernet PHY transceiver
RTL9303-CG:LAYER 3 MANAGED 8*10G PORT SWITCH CONTROLLER
以下のような組み合わせで使われるらしい
RTL8373-CG + RTL8224-CG = 8 port and SFP+ 1port
RTL8372 = 4 port and SFP+ 2port
RTL8372 = 5 port and SFP+ 1port
RTL8371 + RTL8221B = 5 port
TP-LINK TL-SH1005 : RTL8371 + RTL8221B
ASUSTOR ASW205T : RTL8371 + RTL8221B
QNAP QSW-1108-8T : RTL8371
RTL8371 + RTL8221Bの構成で5PORTの消費電力は約8.6W
RTL8373-CG + RTL8224-CGの構成で9PORTの消費電力は約10W
REALTEKのチップはワンチップでカバーできる範囲が広いので基盤がスカスカです。(個体差が少ないので聞いたことがないメーカーでも大丈夫なはず)
RTL9303-CGは10Gのスイッチで使われている。2019年くらいから情報があるのでそんなに新しくはないチップのようです。
◉BROADCOM
高価なスイッチングハブに使われている
BCM5316X : 2.5GbE Multiport with 10GbE
https://docs.broadcom.com/doc/5316X-PB100
QNAP QSW-1105-5T : BCM5316X + S0303L12SLAN8A
◉Marvell
AQR113C : SINGLE PORT 10G/5G/2.5G/1G/100M
AQR412C : QUAD PORT 2.5G/1G/100M
AQR413C : Quad port, 10Gbps / 5Gbps / 2.5Gbps / 1Gbps / 100Mbps
10GBase-Tのスイッチに使われているようだ
Buffalo LXW-10G2/2G4 : AQR412C + AQR113C + BCM5316X
TP-LINK TL-SX105 : AQR413C + AQR113C
◉MaxLinear
MxL86282 : 8x 2.5GbE and 2x 10GbE
2024年予定でまだ未発売ですが1チップで2.5GbEを8port + 10GbE を 2port対応しているようです。
値段はrealtekより安いということはなさそう?
上記リンクでは管理機能とリンクアグリゲーションがあると書いてある