見出し画像

フリースクールさなぎってどんな場所?

フリースクールさなぎってどんな場所?

フリースクールさなぎは、受け入れ側の大人が、ゴールや目標を決めるのではなく、お子さんご本人の気持ちや考えを引き出していきます。

その過程でスタッフやフリースクールメイトさんとの人との関わりを通し、自分の内面の思いを軸に、社会と向き合っていく力、折り合いをつけていく力を育んでいく場所です。

将来、人生のさまざまな場面において、自分で判断し応用できる人になるために『必要な自己理解(自分を知っていく)』を大事にしています。

お子さんの興味・関心に応じた活動はもちろん、対話、マインドフルネス、ボランティアといった体験活動を通し学び(知識の習得だけでなく、習得の過程も含めた気付き)の土台つくりを行います。

===============================

フリースクールさなぎは
よってカフェが考える4つの「こどもの成長」の場
①自己理解
 ⇒自分が今どんな状態なのかが分かる。(内省力)
②発信
 ⇒やりたいことを伝えられる。いやと言える。(伝達力)
 ⇒必要な協力を得てやりたいことをやりきれる(交渉力)
③受容
 ⇒人の話を聞き、理解しようとすることができる。(傾聴力)
 ⇒都合の悪い結果も受け止められる。(受容力)
④自立
 ⇒自分の選択や結果に責任が持てる。(責任力)

そのような力を身に着けるきっかけとなる体験をする場のひとつとしてOPENしています。

==============================


どんな子が利用している??

・個々の時間が心地よく感じるお子さん
・教科横断型の学びを楽しむお子さん
・探究が好きなお子さん
・外遊びが好きなお子さん
・手芸やものづくりが好きなお子さん

ロボットプログラミングに挑戦中!
~自分で作った工作を動かしてみよう~

利用者さんの感想

親が「~したらいいんじゃない」と言ってしまいたくなる場面でも、
「今こどもがやっていることを尊重しながら見守ってくれ、必要に応じてヒントや気付きを出しながら見守ってくれる」ところがとても助かる。
(小学3年生の保護者さんより)


学習ソフトを使って百マス計算や英語学習をやっています!



見学、ご利用希望はご予約をお願いします。
利用料金はNPO法人よってカフェのスクール利用の有無等により異なりますので、いったんお問い合せをお願いします。
また質問、不明点などもお気軽にこちらへお問合せください。

いいなと思ったら応援しよう!