河島英五な夜
こんにちわ!
流しの四元です。
昨日は立川呑み食べ横丁で流しでした!
最近、あくまでも肌感覚で数えてるわけではないのですが、
20代、30代の人から昭和の歌をリクエストされることが多いような気がします。
昨日もこのお兄さんたちから、
河島英五の「時代遅れ」を。
そして他のテーブルでも、同じ曲をリクエストされました。
以前にも僕は「時代遅れ」は好きな曲、と書きましたが、
やっぱりいい曲だな、と思います。
今は何かと男女差別やらパワハラやらで、
歌の歌詞にさえツッコミが入ってしまうので、
”男らしさ”とか”男くささ”とかを歌うのも気を使ってしまう世の中ですが、
この「時代遅れ」の歌詞の男らしさは、すごくかっこいいなって思います。
1日二杯の酒を飲み
肴はとくにこだわらず
マイクが来たなら微笑んで
十八番をひとつ歌うだけ
って、めちゃくちゃかっこよくないですか?
新入社員時代の僕なら
「まじであの人と飲み行くと、好きなもの頼めないし、スナック行って歌わされるし最悪!」
と愚痴っていた気がします。笑
でも、この曲の歌詞をじっくりと見てみると、
「あ、かっこいい男の振る舞いはこうなんだな」
というのがわかります。
ちなみに作詞は阿久悠さんです。やっぱ阿久悠さんの歌詞いいですよね。
今の20代、30代の人たちはどこで河島英五に出会うんでしょうかね??
そして、こちらのお姉さんたちには
BEGINの「島人ぬ宝」を!
歌っていたら、うしろのお兄さんたちもノッてきてくれて、
そしてお兄さんたちにも何曲か歌い、
最後にもう一度「島人ぬ宝」を歌って(歌わされて?笑)終わりました!!笑
年末年始でみんなお金と体力使い果たしちゃったかな〜?
という夜でしたが(笑)、
最終的には楽しい夜になってよかったです!!
いいなと思ったら応援しよう!
読んでみて少しでも「いいな」とか「会ってみたいな」と思ったらぜひ会いに来てください!!