![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91161127/rectangle_large_type_2_e3161e5e17a3912bd32695b55b1efd5d.png?width=1200)
国防について考えた5日間
以前、予備自衛官補の試験に合格しましたというnoteを書きましたが、
とうとう、訓練にも参加してきました!
訓練の内容は場所も含め、情報漏洩になるため一切言えないのですが、
結論から言うと「行ってよかった!」のひとことでした。
タイトルは、「〜考えた5日間」と書いてますが、
実際は、早朝から夜まで実技や学科の授業があり、
考える時間はありませんでした(笑)
でも、当然ですが、
教えてくれるのは本物かつ現役の自衛官。
”じっくり考える”とか”思考を巡らす”ということこそなかったものの、
話を聞く中で、
じわじわと、体感的に深層心理的に考えていたような気がします。
母親が朝霞でスナックを経営している関係で、
自衛隊の人との交流はわりとあり、
ひょうきんな人、生真面目な人、色んな人がいることは知っていましたが、
やはり、こうして訓練を受けてみると、
全然違う面を、比べ物にならない深さで知ることができました。
国防について考えた。
というのはもちろんですが、
この5日間は、
”国を守っている人=自衛官”について、
色々と考えたり、感じた5日間だったなと思います。
約80年の自衛隊の歴史の中で、
日本は”有事”というのは、今のところ起きていない(ことになっています)ですが、
その間もずっと、
「いつ起こるかもしれない有事に備えてくれている人たちがいたんだな」
ということを痛感しました。
僕たち国民が仕事のことや家庭、恋愛のことで悩んだり喜んだり、
酒飲んでベロベロで酔いつぶれていたり、
日常を送ってる時も、
いつか来るかもしれない非日常に備え、”危険を顧みず”守ろうとしていくれている人がいたんだな、と。
こちらの映像が自衛隊の歴史をとてもわかりやすく解説してくれているので、ぜひ見てみてください!
陸上自衛隊HP
https://www.mod.go.jp/gsdf/about/history/index.html
そして、自衛官になる時はこんな宣誓をしています。
私は、わが国の平和と独立を守る自衛隊の使命を自覚し、日本国憲法及び法令を遵守し、一致団結、厳正な規律を保持し、常に徳操を養い、人格を尊重し、心身を鍛え、技能を磨き、政治的活動に関与せず、強い責任感をもって専心職務の遂行にあたり、事に臨んでは危険を顧みず、身をもつて責務の完遂に務め、もって国民の負託にこたえることを誓います。
キャラクター的に同部屋の人たちにはあまり信用してもらえませんでしたが(笑)、
僕は「いざという時に、国を守れる準備を自分自身もしておきたい」という気持ちで応募した今回の予備自衛官補。
もちろん戦争は絶対反対で、できるなら避けたいですが、
ウクライナを見ていると、したくなくてもさせられるのが、この世界の現実なのだなと思っています。
参加してよかった、というのは少し語弊があるかもしれませんが、
でもやっぱり一番の感想は
「行ってよかった!」
でした。
まだ訓練は続くので、なんとか乗り切りたいと思います!!
とりあえず、日頃の体力づくりからしておきたいと思います!!
少しでも興味を持ったら、ぜひ予備自衛官に応募してみてください♬
https://www.mod.go.jp/gsdf/jieikanbosyu/about/recruit/yobijieikanho.html
いいなと思ったら応援しよう!
![四元壯(ミュージシャン)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4238776/profile_2095ec3aed9da43e243921970270351b.jpg?width=600&crop=1:1,smart)