消費者って堅い
今日は、消費者の日です。
1968年に消費者保護基本法が公布・施行されたことを記念し、10周年にあたる1978年に政府が制定したそうです。
日本ではあまり定着していないみたいで、(自分もこの記事書く時に知りました。)
3月15日は世界的な消費者権利デーだそうです。
消費者の日だから買い物しましょうという事には、あまり繋がらないかもしれませんが、お金の事や生産者の事や環境の事や自分のライフスタイル等を見つめ直すといった事を意識してほしいという日になります。(間違ってたらごめんなさい。)
自分も、何かを購入する時に環境の事等は全然考えていなかったので、これから少し考えてみようと思うのですが、原価の目安と金額の割合や、商品を買い、使った事や後の処理等での環境問題はどうなってしまうか・・・と考えると色々出てきますね。
今日は少し考えてみてはいかがですか?
ある意味でホットなワードでもありますし…
いいなと思ったら応援しよう!
![吾郷夜月](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64806092/profile_5c8e13546c1136c762fd59d0f005ed04.png?width=600&crop=1:1,smart)