民放の日

今日は、民放の日です。

1951年に日本で初めて民放ラジオ16社に放送の予備免許が与えられました。
同年9月1日に名古屋の中部日本放送(今のCBCラジオ)と大阪の新日本放送(今の毎日放送)が本放送を始めたのを皮切りに、全国で次々と民放ラジオが開局しました。
そして1968年に日本民間放送連盟が”放送広告の日”として制定し、1993年委この”民放の日”として改称しました。

当初は、「電波は政府専掌」であり、社団法人日本放送協会のみが放送を行っていましたが、第二十世界大戦後、電波の民間開放が進み、1950年に電波法、放送法、電波監理委員会設置法の電波三法が施行され、同年に日本放送協会(NHK)が国の出資を受けずに受信料制度によって放送を行う特殊法人として新たに発足したそうです。
1951年の民放開局以降、全国に向け公共放送を行うNHKと広告収入を柱とする民間放送が併存する二元体制が始まりました。

始めは政府だけが放送でき、そこから民間も放送する事が許され、ラジオに始まり、今はテレビ放送と放送の幅は広がり色々な番組が放送される様になりましたね。

今は、WEBによる動画配信もありますので、誰でも放送が出来る様になりましたね。
(かく言う、自分もYoutubeで配信させていただいておりますが。)

今日は、様々な放送局が民放の日という事で、民放の日について放送されているかと思います。

詳しくは、下記のWEBページに歴史が載っていますので、ご覧になってください。

4月21日は民放の日
https://j-ba.or.jp/fest421/#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%B0%91%E9%96%93%E6%94%BE%E9%80%81%E9%80%A3%E7%9B%9F%EF%BC%9A4%E6%9C%8821%E6%97%A5%E3%81%AF%E6%B0%91%E6%94%BE%E3%81%AE%E6%97%A5&text=%E3%80%8C%E6%B0%91%E6%94%BE%E3%81%AE%E6%97%A5%E3%80%8D%E3%81%AF%E3%80%81,%E3%82%92%E8%A8%98%E5%BF%B5%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

サポートしていただけませんか?サポートしていただいた費用は記事作成の資金にさせていただきます。サポートしていただければ頑張れます(๑•̀ㅂ•́)و✧