出航!

今日は、咸臨丸出航記念日になります。
1860年の1月13日に江戸幕府の軍艦の咸臨丸が日米修好通商条約の批准のため、勝海舟、福沢諭吉、中浜万次郎らの遣米使節を乗せて品川沖を出航した日になるみたいです。

あまり歴史には詳しくないので、お話しできる事がないのですが、この時代の船出って容易ではなかったのではって思います。
航海図も精度が高いものではないと思いますし、航海も厳しいものだったと思います。
テレビでドラマ等でも航海のシーンはあっても、長旅の大変さって絵になりにくいので伝わりにくいと思うんですよね。

何日もかけての航海だったと思うので、今の船旅よりもかなり時間はかかっていたと思います。

昔の人はえらかったと痛感させられますね。

いいなと思ったら応援しよう!

吾郷夜月
サポートしていただけませんか?サポートしていただいた費用は記事作成の資金にさせていただきます。サポートしていただければ頑張れます(๑•̀ㅂ•́)و✧