![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111150478/rectangle_large_type_2_a0a1561e79b84bc0c7727cac51d2521a.jpeg?width=1200)
職場の人間関係はドライでこそうまくいく
おはようございます。
よつばです。
前回にこんな記事を紹介しました。
「職場の人に嫌われないようにするのが大変」
「愛想笑いに疲れる」
「気を使って疲れてしまう」
あなたにもそんな経験はないでしょうか?
ドライになれればいいけど、なんとなく抵抗感がある・・・
(そんな気持ちもよく分かります)
しかし
ドライになることで
人間関係で疲れることを無くすことができるんです。
ドライな人になるには
・愛想笑いを減らす
・いい反応ではなく事務的な返事をする
抵抗感があるかもしれませんが
ずっと気を使いながら働き続けるよりよっぽど働きやすくなります。
愛想笑いを減らす
相手に気を使って、愛想笑いをすることはありませんか?
愛想笑いをしていると「この人はなんでも話せる」と思われてしまい仕事とは関係ない話をされてしまいます。
話したくもないのに笑っていると何よりも自分が疲れてしまいますよね・・・
いつもではなく何度かは愛想笑いをせずにやり過ごしてみましょう。
お話し好きな人は、また他の誰かを見つけて話しているものです。
あなたが疲れてまで笑う必要はありません。
いい反応ではなく事務的な返事をする
話しかけられても「いい返事」をしない。そっけいない返事をすることです。
「そうなんですね」「なるほど」と淡々と答えて仕事を進める。
何か話かけられても事務的に話をして、話やすい雰囲気にしないことです。
それでも話をしてくるときはスルーしてみるのも効果的。
何か言われても「仕事のことで頭がいっぱいで・・・」と答えておけば相手は気にしないものです。
おわりに
仕事で人に好かれようとうまくいかなくなります。
精神的に疲れる原因にもなり、仕事をやめたくなってしまうことも・・・
人に嫌われないことより仕事を進められる方がよっぽど大切です。
勇気がいるのは初めだけ。
あとは「あの人はそういう人だよね」というキャラができてしまいます。
キャラさえ出来てしまえばあとはこっちのもの。
適度に距離感を置きながら仕事を進めていきましょう。
仕事でうまくいくコツは
いい人を目指すよりも
仕事のしやすい人を目指すこと。
人間関係の悩みは
ドライになることで軽くしていきましょう。
それでは今日もいい1日を^^
いつも読んでくれてありがとう。
ブログ更新315日目。