メンチン練習用アプリ紹介
私が学生時代、とてもお世話になった先輩がメンチン練習用アプリを開発したらしいので、紹介記事を書いてみようかと思う。
こちらからどうぞ→http://majiang.github.io/mj/qys/
初期画面はこんな感じ。スマホ、PCどちらからでもアクセス可能。
startボタンを押すとゲーム開始。
ゲームが開始すると13+1枚の牌が出てくるので、不要牌を1枚切る。切ると1枚ツモって来るので、また1枚切る……というのを和了るまで繰り返す。
和了ったらHuボタンを押す。和了り形であればscoreが加点され、チョンボの場合は減点される。
和了っても大体200~300点くらいの加点(これは和了るまでの時間で決まる)に対し、チョンボは一律‐1000点なので、チョンボすると相当痛い。気を付けよう。
以下設定説明
・#tiles
手牌の枚数。13枚が基本のメンチンだが、メンチンに慣れていない人は10枚とかで練習してもいいかも。16枚は台湾式で和了り系は5面子+1雀頭。
・tile style
麻雀牌の柄を設定できる。選べる2タイプ。
・suit
どの色のメンチンで遊ぶか設定できる。苦手な色がある人は練習してみよう。
・pairs
七対子を認めるかどうか。disallowにすると七対子不可、allowが七対子可。tile hogは4枚七対子も可。
・time before draw
ツモって来るまでの時間。デフォルトは1秒だが0.1秒くらいにするとテンポよくできる。
・time before sort
理牌されるまでの時間。この数字がtime before drawよりも大きいとノー理牌となる。
・time of game
制限時間。デフォルトは60秒だが600秒まで設定可能。拷問かよ。
特徴としては4枚七対子が設定できることと、牌の枚数を決められるのでメンチンが苦手な初心者も遊びやすいこと。
あまり連打するとバグってしまうので、その辺だけ気を付ければ十分遊べるかな、といった感じです。
海外勢も遊べるような仕様だと思うので、全世界の人と競えるスコアランキングとかがあれば面白そうですね。
いいなと思ったら応援しよう!
