見出し画像

博多〜鹿児島 徒歩の旅(8)富合〜八代 大雨の一日

博多〜鹿児島 徒歩の旅
第8ステージ
熊本県熊本市〜熊本県八代市
26km

※昨日と今日、送り主不明のPayPayでのご支援が2件ありました。御礼を伝えたいため、お心当たりのある方はご連絡いただけますと幸いです!「大阪から応援しています」「洋太、ささやかですが応援させてもらいます」とコメントしてくださった方々です。ご支援本当にありがとうございます🙏

朝から雨が降っていた。10時頃から本降りで、昼過ぎから夕方にかけてはかなり激しい雨になった。

熊本駅からJRに乗り、昨日のゴール地点である富合駅へ。そこからのスタート。スマホを持つとすぐに画面が濡れてしまうから、休憩時を除けばほとんど取り出さなかった。写真はあまり残せなかったけど、スマホからできるだけ離れられたことは良かった。

普段は、気になったものをどんどん撮影し、勢いのままにSNSで発信しながら歩いている。でもそれで疲れてしまうことは多い。意識も散漫になってしまう。

ネットから離れて、考えごとにふけったり、ぼんやりしたりする時間も大切にしたい。そういう意味で、雨の日はうってつけだ。

レインコートを着ていても、雨に濡れながら歩くのはなかなかしんどい。内は汗で濡れ、外は雨で濡れる。横を通り過ぎるトラックが勢いよく水たまりを跳ね、身体にビシャアっと浴びせられる。リュックのレインカバーの隙間から中に水が染みてしまったり、手袋がびしょ濡れになったりもした。

それでも、こうして歩いていることは、ぼくにとって幸せなことなのだ。会社員の頃は、長い旅ができなかった。それがストレスだった。添乗員としていろんなツアーに同行できたのは素晴らしい経験だったけど、自分の意思で自由に旅したかった。長期休暇で6日間くらいの旅ならできたが、それでは足りなかった。しかも年に一度では。ぼくは長い旅がしたかった。そして何回でもやりたかった。

会社を辞めて10日後の朝、リュックひとつ背負って東京・日本橋に立っていた。東海道五十三次を通って京都まで歩くことが、大学時代からのひそかな夢だった。そして出発から20日後の夕方、京都・三条大橋をバックに飛び跳ねた。会社員時代には味わえなかった達成感だった。京都を目指し、ただ西に向かって進むシンプルな日々が心地良かった。

だからたとえこうした辛い雨の日があったとしても、やりたいことをやれている幸せを噛み締めなくてはいけない。自分で選び、獲得した道なのだから。

歩くことに集中できた分、進みは早かった。13時頃、「八芳園」という小さな飲食店に入った。東京の八芳園とは、似て非なる場所である。

出前中心のお店らしく、客はほかにいなかった。「こちらへどうぞ」と通された部屋には、人のお宅にお邪魔したときのようなアットホーム感があった。

ちゃんぽん大盛りはボリュームがすごかった。野菜たっぷりで嬉しい。

店を出て、残り10km。コンビニに2回立ち寄り、最後はリポビタンDのちょっと良いバージョンを買って、「風邪を引きませんように」と願いながら飲んだ。いや、本当に。これだけハードな運動を毎日続けて、今のところ体調を崩していないのが奇跡のようだ。日常生活では10kmもランニングすれば「ハードな一日」となるが、この8日間では12kmランニングした昨日が「いちばん楽な一日」だった。

ゴールまで残り4kmとなったとき、雷に打たれたような衝撃が走った。

わかった。薩摩藩が幕府に対して反乱を起こした理由が。あくまで推測に過ぎないけれど、「こんなのやってらんねーよ」となったのではないか。参勤交代で江戸と薩摩を行ったり来たりしていたら。

薩摩藩の参勤交代は、片道約50日かかったという。大勢の人数が行くから、その費用が藩の財政的に大きな負担になっていた。加えて、このキツさ。当時だって50日も歩いていれば、雨の日は何度もあっただろう。レインコートや防水の靴なんてなかった時代、さぞ苦労したはずだ。ぼくは東京からここまでの距離を歩いた経験があるから、身を持ってその大変さを味わった。一度ならやってみたい好奇心はある。でも何度もこの距離を歩きたいとは思わないし、増して参勤交代によって藩財政が逼迫しているとなったら、「どうしてこんなに長い距離を毎年のように行かねばならんのだ」と思いそうなものだ。薩摩藩が江戸からいちばん遠かったからね。「ほかの藩は楽でいいな」なんて思ったんじゃないかな。勝手な想像だけれど。

夕方、無事八代のホテルに到着した。キツい雨の日を乗り越えた喜びは大きい。

大浴場の湯に浸かると、心底気持ち良かった。肩の筋肉が、今まで見たことないくらいモリモリっと隆起してきた。

「いらっしゃいませ。歩きですか?」
「歩きです」
「駅から?」
「いや、博多から」
「は?」

ホテル近くにあった老舗カフェのおばちゃんは、しばらく固まっていた。

******

ただいま51名の皆様より、
総額223,000円のご支援をいただきました!
目標まで、あと127,000円(現在64%)

よろしければ、応援よろしくお願いいたします!

いいなと思ったら応援しよう!

中村洋太
お読みいただきありがとうございます! 執筆時のスタバ代に使わせていただきます。