
5000円で旅する東京 Vol.6 外苑前〜恵比寿編/2024年1月21日配信号
【5000円で旅する東京 Vol.6 外苑前〜恵比寿編】
1月8日(水)
今日は外苑前駅からスタート。いつも通っているスタバで仲良くなったパートナーの彩乃ちゃんが、表参道(最寄り駅は外苑前)にあるアサイーボウルの人気店「TOKYO JUICE」でも働いていると知り、訪ねてみました。

ところで昨年末、2024年度の流行語に「アサイーボウル」が選出されたのを見て、「どうして今頃?」と思いました。アサイーボウルはずっと前からあったはずです。日本で食べる機会はほとんどなかったけど、ぼくは2015年に訪れたハワイで初めて食べました。でも確かにおいしいんですよね。そのとき、ポキ丼やガーリックシュリンプとともにハワイの大好物になりました。昨年アサイーボウルが再流行したのは、とくに若い世代での健康志向の高まりや写真映えすることなどが大きな要因としてあったようです。アサイーボウルのお店が増えているなか、この「TOKYO JUICE」は人気店のひとつだそうで、表参道、麻布台ヒルズ、広尾、代々木と都内に4店舗を構えます。
今日は定番メニューの「オリジナルアサイーボウル」(1700円)を注文しました。

アーモンドミルク、アサイー、イチゴ、ブルーベリー、バナナをシェイクしたものがボウルのベースにあり、そこにトッピングとして自家製グラノーラ、バナナ、生アーモンド、ブルーベリー、カカオニブ、アーモンドバター、蜂蜜が載っています。プラス100円で自家製ピーナッツバターも追加しました。正直かなり高級な朝ごはんだなと思ったのですが、おいしいし、食べ応えもあるし、素材も良いし、健康的だし、気分は上がるしで、納得感の得られる商品でした。リピーターが多いのも頷けます。彩乃ちゃんがお店のもうひとつのウリである「クレンズジュース」も試飲させてくれて、こちらも栄養たっぷりで元気になれるドリンクでした。朝から良いスタートを切れました。彩乃ちゃん、ありがとう〜!
ここから先は
お読みいただきありがとうございます! 執筆時のスタバ代に使わせていただきます。