見出し画像

「Go To トラベル」で都内旅行してみた

つい先日、テレビをつけると東京都民割「もっと楽しもう!TokyoTokyo(略称:もっとTokyo)」が一瞬で完売したというニュースをやっていた。

現在行われている「Go To トラベル」キャンペーンで宿泊代はかなり割引されるにもかかわらず、都民が都内のホテルに泊まるとさらに5000円引きされ、場所によってはタダ同然で泊まれるというのだ。

「そんなことあるんだ!泊まるしかないじゃないか!」とあたふたしていた頃には、既に完売していた。予約が殺到し、近畿日本ツーリストでは、販売開始後3時間で予算上限に達してしまったそうだ。

まだ「もっとTokyo」を開始していない事業者もあるので、今後もチャンスはあると思うが、しかしこれはある意味で人気アーティストのチケットと一緒だ。

あまりに希望者が多いため、いつ販売が開始されるか、逐一最新情報をチェックし、パソコンの前に張り付き、さらに運とタイミングが良くないと5000円引きの恩恵は受けられないだろうと直感した。

そこでぼくは切り替えた。通常の「Go To トラベル」の割引でも十分大きそうじゃないか、と。スピード競争は苦手なので、予約サイトを比較しながらゆっくりホテルを検討することにした。

「都民が都内のホテルに泊まる? それって意味あるのか?? 」

最初はそう思っていたのだが、友人たちのインスタグラム投稿を見ながら、徐々に考えが変わってきていた。

「おお〜、都内にはこんな素敵なホテルがあるのか!」

と驚かされた。首都圏に住んでいたら普通は泊まることのないホテルたち。都内にはオリンピックに合わせて今年開業したばかりのホテルも多くあり、それがどれも素敵なのだ。予約サイトを眺め始めるとワクワクが止まらなかった。

それに、都内なら平日・休日問わず気軽に行けるし、ワーケーション感覚も味わえそうだ。ライターはカフェがあればどこでも仕事ができるし、このご時世で会議も全てオンライン。だから極論、どこか旅行しながらでも働けてしまう。

コンサルの仕事も軌道に乗ってきたことだし、近い将来、日本各地を旅しながら働いてみたい、と思っていた。なのでまずはその予行練習として、都内のホテルに泊まりながら働いてみるのも面白いかもしれない、と思うようになった。

予約サイトは色々ありすぎて混乱したが、ぼくは主に「一休」でチェックして、「楽天トラベル」で予約する、という作戦を取ることにした。

一休の便利なところは、カレンダー上に日ごとの最安値が表示されること。ホテル料金は日によって大きく異なる。たとえば土曜は12000円なのに日曜なら6000円、ということもよくある。

スクリーンショット 2020-10-26 11.11.58

そこで、「あ、このホテルに泊まるならこの日がお得だな!」という日付をチェックし、それを楽天トラベルやアゴダで同じ条件で検索し、料金を比較した。そして最終的には楽天トラベルの方が安いことが多く(あと楽天ポイントも貯まる)、そちらで予約した(一休、すまん!)。

ぼくは早速、直近2週間で、3つのホテルを予約した。

その最初のホテルに、昨日泊まってきた。都営大江戸線「国立競技場」駅から徒歩約1分の好立地にある、「三井ガーデンホテル神宮外苑の杜プレミア」だ。昨年11月に開業した。(写真左の四角い建物がホテル)

画像2

画像12

画像13

新国立競技場の目の前で、ホテル13階のルーフトップテラスからは競技場を見下ろせる。ここ、オリンピックの開会式の日に泊まっていたら最高なんじゃないか?

画像3

部屋のテレビで開会式の様子を眺めつつ、テラスに出て生の熱狂を体感する・・・。ホテル代は相当高そうだし予約も激戦だろうが、「チケット取れなかったけどなんとしても開会式を!」と考えている人にはぜひお勧めしたい。

ただし窓からの眺めが「競技場ビュー」になるようリクエストは必須だ。リクエストが通るとは限らないが、何も言わないと反対側の「高速道路ビュー」になる確率が高まる。昨日のぼくのように。。。

画像4

通常予約だと13000円のところ、「Go To トラベル」により7000円くらいで泊まることができた。しかも地域共通クーポン2000円分をチェックイン時にもらえた。

画像5

これは有効期限が翌日まで、という縛りはあるが、コンビニや自宅近くのスーパーでも使えるため、便利だ。なので実質的には半額以下で泊まることができた。ちなみに2名1室朝食付きでも2人合わせて約1万円。そこにクーポンもつくので超お得である。

15時くらいにホテルで荷物を預け、徒歩10分の新宿御苑へ行ってきた。芝生でのんびりしたあと、カフェで新聞を読んで過ごした。

都内なんだけど、ホテルに荷物を預け、またそこに戻ってくるという意識があるだけで、普段とは異なる新鮮な気分を味わえた。旅するような感覚になれる。

画像6

奇遇にも、以前ソフトバンクのメディアでご一緒したデザイナーの河野さんが同じ日にホテルに宿泊していた。

「自分も今日泊まるんです!笑」と連絡がきてビックリした。せっかくなので夕飯を一緒に食べ、お仕事の近況を色々聞かせていただいた。

画像7

ぼくは旅をしているとよく偶然が起こるのだけど、都内でも起こるんだなと我ながら驚いた。「動いていると運気が上がる」と昔ある人から教わった。もっと行動しようと思う。

画像8

このホテルのある場所は、1930年に作られた「明治神宮水泳場(神宮プール)」の跡地だそうで、大浴場のタイルが一面神宮プールだったのはそのためだ。

そういえばエレベーターにも神宮プールの写真が飾られているなど、様々なところで歴史を感じられた。

画像9

今朝は神宮外苑を5kmほどランニングした。いちょう並木はまだ色付く前だったが、人通りや車通りも少なく、緑豊かで静かな朝のランニングを楽しめた。

画像10

朝風呂に入ってチェックアウトしたあと、ランニング中に見つけた青山一丁目の良さげなスタバにやってきて、この原稿を書いている。

画像11

今日は月曜日。オフからオンへ。いつもと異なる環境だが、仕事にもスムーズに入れて、これならワーケーションもいけそうだなと感触を確かめられた。

お得なうちに、Go To トラベルを満喫したい。

いいなと思ったら応援しよう!

中村洋太
お読みいただきありがとうございます! 執筆時のスタバ代に使わせていただきます。