見出し画像

サウナアンチに言いたいこと

突然ですけど、僕はサウナーです。
週1回以上をだいたい6年ぐらい続けているので、長年入っている諸先輩方には敵わないものの、それなりのサウナーだという自負はあります。
6年前なので、一応本格的なサウナブームが始まるちょっと前から入りはじめている形ですね。

そして僕が入り始めてほどなくしてサウナブームがやってきて、おかげで情報も増え、良い施設があとからどんどんでできるなど個人的にはタイミングが良いときに入り始めたなって思います。

サウナブームとともに現れたサウナアンチ

そんなわけでサウナブームが起き、それも今は落ち着いてきた感があるわけですが、それとともに「サウナアンチ」も現れてきたわけです。
彼らはサウナを勧める記事などを見つけては、そこに「体に悪い」だの「寿命を縮める」などとコメントしていく存在です。
または週刊誌などがよくやる逆張り記事で、お小遣い稼ぎの医者が『サウナは健康に良くない!』と書いた記事に「ほれみろ、やっぱり良くないんだ」と嬉々として同調コメントやサウナを否定する書き込みをしていきます。

サウナアンチ達の主張への回答

そんなサウナアンチたちに言いたいことは色々あります。
まず1つ言いたいのはシンプルに「うるせーよ」ということ。
迷惑をかけていたならわかるのですが、特に迷惑もかけていないのによく特集や記事を見かけるからというだけで目の敵にしてアンチコメントを書くのは理解に苦しみます。

もちろんそんな元も子もないことだけ主張するのは不毛な争いになるので、そうではなく、よく言われるアンチコメントそのものに反論していきたいと思います。

「ととのう」なんて限界ギリギリの状態からの開放であり、別に健康に良くないよ

なんといっても今一番多いのはこれじゃないでしょうか。
これに対する回答って「そうだよ、だから?」なんですよね。
ヘビーなサウナーでそれをわかってない人なんてほとんどいないんじゃないでしょうか。

ととのいを求めるなんて彼らの言うようにジャンキー行為であり、これ自体に特に健康効果なんてありません。
ただ「それで、何が悪い」って話なんですよ。
楽しみとしてやっているわけで、加えて物理的な身体にプラスはなくともメンタル的には瞑想効果やストレスの開放によってプラスになるところもあるのでメリットゼロというわけでもないですし。

熱いサウナ室から冷たい水風呂に急に入って、血管に負担がかかって体に悪い

これに関してアンチサウナーはまず大きく勘違いしていることがある。
水風呂に入ると「ヒャッ」ってなるから、そんな刺激は心臓や血管に相当良くないみたいに思ってるんですよ。
違うから。
数回もサウナ通えば、もう水風呂で「ヒャッ」なんてならないから。
あれって普段水に入ることない人は体が本当に慣れてないから過剰に反応しちゃうんですよね。
慣れてくればサ室のあとの水風呂なんて最初はほとんど冷たいと思わないレベルだから(もちろん水温にもよりますが)。

あと「負担がかかるから体に悪い」はネットでよく見るけど、その意見自体に懐疑的です。
例えばマラソンだって体に負担だけど、運動だから健康に良いものとして行われてる。
でも、やりすぎれば負担のほうが勝ることもあるし。
日常でも何かしら体に負担がかかることはあるわけで、我々はそれを全部避けてノーリスクで生きたいわけでもない。
負担がかかることで逆にプラスになることもある。
なのになぜ重病の高齢者の方みたいな基準で行動を決められなきゃいかんのだと。
少々の負担がかかることぐらい好きにさせてくれよ、と。

サウナに健康効果なんてない。百害あって一利なしだ

これはね、明確に否定させてください。
そんなことはありません。
サウナに入ることで免疫力が上がるといった研究もあります。
何より血流の改善による効果を僕は実感しています。

僕はサウナに入りだす前、かなりの低血圧と冷え性があり、そしてそれが原因で強烈な寒がりでした
それこそ11月後半ぐらいからダウンを着込み、暖房の効いた室内でも手袋が必要になるほどに手足が冷えてしまっていました。
それがサウナに入り始めてもう半年ほどぐらいで、冷え性はほぼ無くなり完全に改善。
全く寒がりでもなくなった結果、冬キャンプにも興味を持って今では積極的に行くほどに。
血圧も低血圧だったものがほぼ標準に近いぐらいに改善。

どうですか?これでも効果がないとでも?
血圧が高くなるわけなので、一般的に言われる高血圧の方にはそりゃ良くないんですが、低血圧ならむしろプラスに。
僕みたいな低血圧、冷え性、寒がりには劇的な効果が見込めるわけです。
※個人の感想です

なので自分の身体を持ってして言えるのは、健康効果がないなんてそんなことは全くなく、確実に効果は「ありまぁす」と。
このように世間一般で言われるアンチコメントには、しっかりと根拠を持って反論したい次第です。

サウナは無条件に良いものではない

色々言ったものの、先程も言った通りやはり高血圧や持病があれば入るのは控えるべきです。
サウナ室の前の注意書きにも普通に書かれていることですし。
入ればとにかく健康によく、無条件でいいものってわけではないんですよね。
熱いサウナ室に入って、冷たい水風呂に入ることによるリスクは当然それ相応にはあるわけです。
水分補給が不足していれば脱水症状も起きますし、あとでのぼせのような症状が出ることもあります。
水風呂に入る時間を間違えると貧血のような症状が出ることもあります。
※これは漫画「サ道」にもそのエピソードがあります

ただ慣れたサウナーはそのリスクを理解して、きちんと危険がない入り方を熟知して入っています。
もし慣れていなくても少々のそういったトラブルを経験して、みな安全な入り方ができるようになります。
いきなり亡くなったり入院するほどのトラブルになることは少なく、そこまで危険なリスクというわけではありません。
そして負担があるのは事実でも、それは先程も言った通り承知の上ですし、それによるプラスもあるから構わないのです。

サウナーはサウナの明も暗も受け入れている

なので良いところも悪いところも受け入れたうえで楽しんでいるのがサウナーであり、それを外野からとやかく言われたくないわけです。
自分が嫌いだから、入らないから、そんな理由で文句は言ってほしくないのです。
もしサウナに入ることで、それ以外の入浴客に迷惑をかけている人がいるならそれは謝ります。
でもそうでないなら、別に関係ないのだから放っておいてほしいんです。
言った通りととのいはただのジャンキー行為であり、それを承知で行っているんです。
法律に違反しているわけでもなく、一人黙々と入っているんだからそれでいいじゃないですか。

できればサウナを好きな人もそうでない人も、争わずにすむ世界になればいいなと思っています。





いいなと思ったら応援しよう!