こんにちは
吉岡よっしーです
とりあえず簡単に使い始めることができたChatGPTにはよく相談するのですが、たまにその対話の記録が消えていることがあります。
そのため、記録しておきたいことはこちらのnoteに貼っておきたいと思います。
今回は、現在私が製造業で機械設計に従事していることに関しての話題で、電子制御する産業装置などの機械装置の電装部品の基本構成を聞きました。
電子制御が必要なメカトロ機器の電装部品の基本的な構成(各部品の名称、システム線図など)を教えてください
電気で動く機械には、電気関係の様々な部品が必要で、それらが頭の中では整理されていなかったので聞いてみました。
私はメカの設計なので一応専門外ではあるものの知っておく必要があります。
さて、これらの電装部品はどう考えれば整理できるかと言うと、3の「アクチュエータ」を動かすこととが目的と考えるといいと思います。
機械の目的は、例えば産業用のロボットハンドならハンドを自由自在に動かすことですよね。
電車も車輪を回して運送することです。
その動力を生み出しているものはたいてい「モーター」というアクチュエーターです。
世の中で発電される電力のうちあらゆる「モーター」に使用されている割合は5割とも6割とも聞きますが、とにかくたくさんの機械がモーターによって動いています。
そのモーターを動かそうとすると上記のようないろいろな電装部品が必要なわけですね。
え?でもモーターって電池とモーターをつなげば普通に動くと思うけど、と思った人もいるかもしれません。
その通りですが、しかし、機械にちゃんと搭載するモーターは、「制御」が必要なためにセンサーやコントローラーなどが必要になってくるわけです。
さて、設計職にはメカ、電気、ソフトと主に3部門の人が存在しますが私はメカ設計です。
メカ設計は、モーターの必要な動力や寸法などを計算して選定する必要があり、ここはメカの担当です。
そして、このタイミングでこのような動きをしてほしいという「タイムチャート」を作成して電気、ソフト設計者にあとを任せるわけですね。
それで、一応以下の事も聞いてみました。
メカトロ機器の設計における制御ユニットの選定はどのように行えばよいですか?それぞれのアクチュエータに対して専用の制御ユニットがメーカから用意されていたりするのですか?
ぶっちゃけ、結局どう選べばよいかよくわかりませんでした…
実はメカ設計でも、制御ユニットのスペースを確保して筐体や外装などを設計する必要があったりしそうだったので聞いてみたのでした。
やはり選定は電気かソフトの人に任せた方がよさそうですね。