
どうしようもなく孤独を感じる時のあるある
こんにちは
よっしーです。
僕は寂しがりやで孤独を感じると何も手につかない、みたいな人間ですが、皆さんはいかがでしょうか。
今回は、自分が孤独を感じている様子を客観視することも目的に、孤独を感じるときあるあるを挙げてみたいと思います。
1.何かと理由をつけて誰かにメッセージなどを送るが期待通りにならずに余計孤独が深まる
寂しいからって、その都度連絡をとろうとするなんて大人として恥ずかしいと思って、なんとかやせがまんするのですが、とうとうがまんできずに誰かにメッセージなどを送ってしまいますよね。
しかも、「寂しい」という感情を隠して何かと理由をつけて「~の用事なんですが」みたいに送ることが僕の場合は多いです。
(というか、寂しいからかまって~、と言ったことない…むしろそちらの方が純粋でいいかもしれないので今度やってみようかな)
そして、用事さえあれば何人でも送ってしまいます。
ところが、ほぼ100%、そんな感じでメッセージのやりとりをして寂しさが埋まることはないのではないかと思います。
むしろ期待通りの反応ではなくて余計に孤独が深まることが多いでしょう。
それもそのはずで、こちらは寂しいからといって「突然」メッセージを送っています。
相手には相手の生活があり、今どんな状況なのか不明なまま送っているのですから、ちょうど相手も余裕があって期待通りの反応を示してくれるという確率は極めて低いと考えられます。
2.近所の料金の安いイベントに参加してみる
寂しさを埋めるために次にとる行動は、イベントに参加してみる、と言うものがあると思います。
しかも、そのイベントの趣旨云々よりも、自分の孤独を埋めることを目的に行くので、低価格でとりあえずで参加しやすいものを選びます。
(もし、そのイベントが目的なら、料金はそこまで気にせず参加するはず)
こちらはイベントの間は孤独を忘れられるかもしれませんが、終わるとまた余計孤独が深まるというのがあるあるだと思います。
これはおそらく主体的に参加しているわけではないからだと思います。
3.バーなどに行く?
僕は寂しがりやで、誰かと話したい欲求があるくせにあまり勇気がないため、とりあえずバーとか飲み屋に行く、という経験はありません…
個人経営っぽい飲食店で、店主とも気軽に話せそうなお店には人生で一度だけ、勇気を出していってみたことがありますが、やっぱり普通に食事して終わりでした…。
やはり積極的に自分から話に行く姿勢や、そういう場でも緊張しないおおらかさみたいなものが必要なのでしょうかね。
映画やドラマにありそうな、酒場で店主とざっくばらんに悩みをしゃべるみたいなことを、人生で一度はやってみたいですが、それを期待して行くとこれまた期待通りにならずに余計孤独が深まるパターンになりそうです。
以上のように、孤独な時ほど、相手の親身な態度を期待してあちこち連絡したりしがちですが、たいてい逆効果にしかならないようです。
しかし、どうしても孤独な時はやってしまうのですよね。
まるで喉が渇いているときに海水を飲むようなもので、塩水なので余計渇く、というようなイメージです。
ということで
孤独な時
→ 上記1,2,3のようなことをする:余計孤独が深まるので ×
→ 自分のやるべき作業に打ち込む:孤独すぎて手につかず ×
どれも×で、いったいどうしたらいいのか
…すみません、実は僕も全くわかりません
まあ、わからない者どうし傷をなめあっていきましょうか
いいなと思ったら応援しよう!
