今日の学び2024.3.14 家賃をなくす検討
こんにちは
吉岡よっしーです。
本日は家賃をどうにか安く、もしくはゼロにできないかの検討をしてみました。
なぜ家が必要なのか
人間は生きるために衣食住が必要なので、その住である家が必要なのは当然なのですが、今回は要は持ち家か賃貸かそれとも別の方法がいいのかを探ることにします。
そこで私はシェアハウス運営というものに最近関心を持っています。
生きるためにどのように住まいを得るかを挙げてみると以下のような方法が浮かびます。
●賃貸
●持ち家
●シェアハウス、ルームシェア
●実家
●山奥ニート
私は特に、働きたくないニートやかけだしの個人事業主が住まいをどうするかについて関心がありますので、そこに注目します。
実家住まいができるのであればそれにこしたことはありませんが、そうできない人もいると思います。
そうすると賃貸の場合、当然ですが家賃の負担というのはとても大きいですし、貸してくれるかどうかの審査も難しいです。
そうして浮かぶのがシェアハウスや山奥ニートと呼ばれる生き方です。
山奥ニートという生き方は知られるようになって久しいかもしれませんが、これは山奥ゆえに生活の便がよくない可能性が高いです。
スーパーが遠かったり、その他生活に必要なお店がなかったり、バイト先がなかったりして、車が必要になったりします。
せっかく生活費やものを少なくしようとしたのに結局車を持つことになるとまた負担が増えます。
そして山奥の田舎はいい意味でも悪い意味でも近所づきあい(組合など)が密すぎてわずらわしいと感じる人も多いと思います。
さらに、今後、山奥の集落は水道管などの老朽化によりどんどん生活が厳しくなっていくのではないでしょうか。
さて、シェアハウスなら街中にも存在し、生活の便がよかったりします。
ところが結局シェアハウスと言っても家賃が2万円を切るような物件はおそらく存在しないのではないでしょうか。
都会なら普通に5万円以上したりします。
最近、家賃ゼロをうたっているシェアハウス運営をされている方を見つけたのですが、やはりそのシェアハウスも山奥です。
やはり、家賃は限りなくゼロにして家賃から解放されたいですよね?
なおかつ生活の便のいい街中で済みたくありませんか?
そうしてたどり着いたのが
持ち家を持ってシェアハウス運営をするのはどうか
ということです。
これにはもう少し理由があり、それは私の価値観です。
自分の価値観ってなんだろうと考えたとき、見つける方法として例えば、尊敬している人やキャラクターは何かを考えてみるといいそうです。
すると尊敬というか好きだなと思ったのは今や大ブレイク中のひろゆきさんです。
おそらくベーシックインカムをやたら勧める姿にひかれたのだと思います。
するとつまり、ベーシックインカムのように、働きたくない人も生きる権利がある社会になってほしいとか、フルタイムで会社員にならなくてもやりたいことをできる社会になってほしいといった思いがあったのだろうと考えました。
その方向のために一個人でも少しでも貢献できることとして、シェアハウスなのではないかということですね。
人はやはり、世の中にどんな価値を提供できるかというギブの精神で生きた方が恵まれていきます。
ではどんな価値を提供するのかというと、目の前にあるすぐ採用されるような仕事よりも、まず自分の価値観を明確にして、それを提供するんだと思っていろいろ行動していくほうが幸せだと思います。
そのため、私は特にのんびり、安心、友達といった価値を提供していきたいと考えました。
ということで、家賃激安シェアハウスはどうかということですね。
ゼロにしたかったものですが、ちょっときついなと思ったので、例えば5000円くらいとかの激安を考えています。
シェアハウスを運営するには
シェアハウス運営をするには大きな一戸建ての家が必要かと思われますが、まずは小さく実験のようなことが必要だと思います。
ということでシェアハウスの方法を挙げてみました
●ルームシェア可能賃貸物件でルームシェア
●中古購入物件でシェアハウス
●新築購入物件でシェアハウス
まずは賃貸でルームシェアをしてみるのが第1歩かと思います。
シェアハウス運営にはまず賃貸でやってみたらいいそうですので。
ルームシェア可能物件ということで検索することができます。
例えば今度就職する京都の職場の近くで3人住みが可能そうな物件として7万2千円の物件がありました。
以下のような間取りです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710415973777-esZWuRXkWX.png?width=1200)
3分割すると24000円・・・まあ激安は後で購入物件にしたらやるとして・・・1人24000円はおいしいですね!
ルームメイト募集というのをやってみるのもいいのかもしれません。
ルームメイト募集には検索するとすぐに募集のためのポータルサイトのようなものが見つかります。
しかし問題なのはエアコンが各部屋にあるかどうかということですね。
またはなければエアコン工事してよいのか。
それだけ問い合わせてみようと思います。
次に中古物件の購入ですが、これは職場の近くだと600万円くらいから1000万円くらいの物件が見つかりました。
2名から3名住みができる物件です。
こちらは立地的に最も良い980万円のマンション物件です。
![](https://assets.st-note.com/img/1710417404552-BiVmU2T0au.png)
リフォーム済みではあるものの50年近く経過しているRC鉄骨造です。
RC造ならば50年たっていても大丈夫かなとは思いますが、1000万円近いとなるとこれは安い新築に近い値段になってきます。
ということで新築を検討する場合の最低ラインの金額を調べてみると、どうやら1000万円くらいのようです。
しかしこれは土地別の値段です。土地に例えば500万円かかれば合計1500万円です。
実際の例として約1300万円で以下のような平屋の一軒家のような施工例があります。
これは3名住みができそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1710417608194-Uu7VWc5sOL.png)
以上のように見てきましたが、まずはルームシェアで24000円で住める可能性のある物件を検討してみようと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![吉岡ゆうりの文章仮置き場](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/54823952/profile_020e87570d37741953d902c76e824c49.jpg?width=600&crop=1:1,smart)