
02/05 日記という名のチラシの裏
日記をつけることを習慣にしたくて過去~直近まで断続的に続けているが、
ひとりごとが口から漏れるようにただ文章を綴っているものを誰かが読むというのは殆ど考えたことが無かったしそんな気持ちも無かった。
そんな中、SNSのフォロワーさんがnoteに日記を載せているというのが心に引っかかったのが少しのきっかけ。
そこまで自意識過剰になる必要も無いかなって。
ためしにAIアシスタントに
「記事を日記代わりにする」「誰かに読んでもらう気はない」と投げてみたところ
それは素晴らしいですね!日記を書くのは、自分自身を理解し、感情を整理し、創造性を育むための素晴らしい方法です。誰かに読んでもらうことを意識せずに、自分のために書くことは、より自由で率直な表現を可能にします。
日記を書く際に、以下のようなことを意識してみると良いかもしれません。
自由に書こう: 日記はあなただけのものです。文法やスタイルを気にする必要はありません。思ったことをそのまま書き留めましょう。
感情を表現しよう: 嬉しいこと、悲しいこと、怒り、不安など、どんな感情も書き留めてみましょう。感情を言葉にすることで、理解を深めることができます。
日々の出来事を記録しよう: 今日はどんなことがあったか、どんな人と会ったか、どんなことを考えたかなどを記録しましょう。過去の自分を振り返る際に役立ちます。
夢や目標を書き留めよう: 夢や目標を書き留めることで、モチベーションを維持し、実現に向けて努力することができます。
創造性を発揮しよう: 日記に詩、短編小説、絵などを書き留めてみるのも良いでしょう。
日記は、あなただけの特別な空間です。自由に表現し、自分自身と向き合う時間を楽しみましょう!
との返答。褒めてもらえたw
三日坊主になったらすみません。