
初めての金時山と、横浜方面からのアクセスについて
今回は前々から行きたかった金時山へ。
乙女峠→山頂→金時登山口へ下るコースです。
新宿から来るのが便利らしいですが、わたしは神奈川在住なので横浜方面からのアクセスについてメモ。
小田原で乗り換え
JR東海道線で小田原までいき、小田原で箱根登山鉄道に乗り換え。箱根湯本駅で下車。
バス乗り場へ向かい、乙女峠行きのバスへ。
乗り場は一番奥でした。
(自分が乗ったやつは終点が乙女峠だったけど、別の時間だと違う行き先かもしれない)
乙女峠バス停で降車。目の前に富士山🗻
右を見るとすぐにトンネルがあり、その手前に登山口に入る脇道があります。看板立ってるのですぐわかる。道路を渡る必要があるので、車に注意。
林の中を少し進むと、登山道入り口があります(右側に入ります)。
あとはガンガン歩いてください。
山頂は絶景
まさカリーうどん ¥900
山頂は激混みでございました。
ついでにススキをみる
金時登山口方面へ下山。
この時期は仙石原のススキが見頃なので下山後にいってきました。
下山したとこのバス停(名前は忘れた)から、仙石高原バス停へ。
日曜なのでこちらもそこそこ混んでました。
まとめ
・山頂までの距離は大したことない(体感としては高尾山に毛が生えた程度)
・ちょっとした岩場もあるので楽しい
・うちから行くには高尾山より近い
・富士山めっちゃ見える。あまりの景色の良さに1時間くらい山頂にいた。
個人的には、高尾山よりも通いやすい事に気づいてしまったので、リピートする山になる予感です。
コース詳細は以下。