![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9404474/rectangle_large_type_2_680615516467126677a5bdbc7f285236.jpeg?width=1200)
言語化することの大切さよ
こんにちは!
お正月もひと段落し、なんだか今月はインプットする機会が続いています。
ちょっと脳みそパンパン気味。
技術的な話も、意識の持ち方についての話も、たくさんインプットしました。
しかしまだまだ入れていきたい…!
わたくし今、背中からゴゴゴゴゴゴって音が出てるかもしれないよ!
しかしながら、わたくしの貧弱な脳みそにも限界がありまして、ちょっと要領オーバー。なので今日はアウトプットする日。
外付けHDに出して、内部を軽くしておきたいと思います。
にしても、「言葉にして、出す」という行為は本当に大事ですね。
なんとなくやりがちなのが「理解したまま放置」。
理解できただけで満足して放っておくと、新しく入ってきた情報に押されてだんだん消えていくんですよね。。。40歳を超えてから、特にそんな感じ。
年齢を重ねることは好きです。
しかし年齢が上がれば、それなりに劣化する部分もあるわけで。
ある程度仕方のないことだけれど、劣化を自覚しているなら、やはり対策しておかないとなぁと思います。
ちょっと逸れたけれど、要は言語化することで、ぼんやりした理解をしっかりと根付かせる。
振り返りにも便利。
他人との共有もスムーズになる。
いいことだらけじゃん!
ぼんやりしてないで、今日もじゃんじゃん言語化&インプットしていきたいと思います!
ではまたー!
いいなと思ったら応援しよう!
![よっしー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6224681/profile_d9814908ad93264a08107d32cd39c38e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)