![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/10011940/rectangle_large_type_2_b6c1914f4f826afb966fe9613ee0a704.jpeg?width=1200)
上るペース
どうもこんにちは。
2月も半ばを過ぎましたね~!
時間の流れるスピードって、なんなんでしょうね。
流動的なんじゃないかと思いますほんとに。
年が明けてからというもの、だだだだだーーーっとものすごいスピードで時間が流れ、1か月半も経過したのが信じられない感じがします。
さて、実はこの数か月、お恥ずかしながら
「ダッシュしては息切れ」
という状態を繰り返しておりました。笑
勢いで行けるところまで行くんだけれど、疲れ果てて寝込むみたいな感じですかね。
何をやるんでも、スピード感って絶対的に大事だと思うんですよ。
タイミングを逃すと鮮度が落ちるじゃないですか。
分かっているのでガガガっとがんばるんだけれど、息切れして続かない。
勉強でもなんでも、長く続けるためには気力も体力も大事なわけですが、体力が落ちると気力も落ちるんですよね。笑
これを何回か繰り返して、ようやく、今の自分には無理なスピードで進んでいたんだなと気が付きました。
しかし気が付くのが遅いわぁほんと。笑
山歩きもそうだけれど、無理するとケガするし、ゴールにたどり着く前にリタイアせざるを得ない状況になったりしますよね。
それ以上無理したら命に関わるから。
なので、長く早く歩けるように、トレーニングしたり道具を整えたりするわけです。
私自身にも全く同じことが言えます。
各種メンテナンスをしつつ、体力気力を底上げしていくことが、今後を乗り越えていく重要なポイントになるわけです。
この数か月頑張ったね、お疲れ自分!
と思うと同時に、長く続けられる、そして徐々にペースアップできるように、日々自分を大事にしてあげたいと思います。
基礎体力あげなきゃね!笑
ではまた~!
いいなと思ったら応援しよう!
![よっしー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6224681/profile_d9814908ad93264a08107d32cd39c38e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)