幸福度を構成する5つの要素

仕事の幸福
人間関係の幸福
経済的な幸福
身体的な幸福
地域社会の幸福

どれか1つの要素で高得点を取るのは簡単で、66%の人ができている。
5つ全てできているのはわずか7パーセント。
大事なのは5つのバランス。

自分はこの中では、仕事の幸福、人間関係の幸福、身体的な幸福はあるかなと。
仕事の幸福
仕事はやりたいことがやれている。
楽しく仕事ができている。
ただ、もっとこうしていきたいという理想にはまだまだ程遠いと感じている。

人間関係の幸福
好きな人と関わることができている。
少し前までは、いわゆる「お付き合い」という名目で関わっていた人が多かったが、今は個人事業主として仕事しているので、その煩わしさがない。

身体的な幸福
睡眠、食事、運動がバランスよく行えている。
最近減量しているのもあってか、身体の調子がすごく良い。
健康の意識とし高いと思う(パーソナルトレーナーとして必要なこともあって)

一方、この5つの要素として、比較的低いと感じるのが、経済的な幸福と地域社会の幸福。

経済的な幸福
とにかくお金の不安がある。
自分のジムを去年の12月に開業して、まだまだ赤字が続いていること。
当初の計画では、しばらくは続くと想定していたが、実際に経験すると不安になる。
ただ最近では、売上も順調に伸びてきており収支はトントン。
どこまで増やしていければ理想か、どのくらいの資金があれば事業を拡大できる目安になるのか、そして法人化を検討すれば良いのか。
そのあたりの「数字の計算」がとても苦手。
これを補ってくれてサポートできる人に相談できる仕組みを作らないと。

地域社会の幸福
ボランティア活動の団体に所属しているが、最近は活動に全然参加できていない。
ボランティアをすること、そしてその団体に所属する方たちとコミュニケーションをすることは自分にとっては大切なこと。
ただ他の業務、プライベートを優先してしまっている。
この時間をどこに作るべきか、そして時間を作るにはどうすれば良いかを考えることが必要。

まとめ
5つの要素を自分なりに考えてみて、できていること、できていないことがわかった。
ただできていないことだけに焦点を当ててしまうのは良くない。
大事なのはバランス。
できていることをさらに良くしていきたいとも感じたし、できていないことは「できる仕組み」を作ることが大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?