
CPMV016-⑩
動画制作の続きをつくっていきます。
今回は、パペットを用いての撮影です。
パペットくんたちに演奏してもらうのは、以下のパート。
コーラス(3人)
コーラス(バリトン)
サックス
こんな感じで撮影しました。

曲に合わせて、下からパペットを動かします。
わりと、楽しい笑。
その動画を、DaVinci Resolveに取り込み、映像を切って繋いで、音楽に合わせてパートを変えていきます。

上の方の非表示になっているのが、今回撮ったパペット動画。
このうち使う部分だけを切り取って下に配置し、クロマキー処理してそのすぐ下にスタジオ写真を配置(上の写真では一列空白が空いているけど…間に何もないので「すぐ下」扱いです)。
こうすることで、前回撮った生演奏動画から、切り替えたいところだけ今回撮ったパペット動画に切り替わるようにしました。
ベースの下に置いたギター動画も、出したいとこだけ切り取ってベースの上に置き直していくと、ギターにしたいところはギターに切り替わる。
このエディット作業が完了したら、つぎはカラー作業。
ベース・ギター・コーラス・サックスの各動画の色味を整えていきます。
カラー調整については、こちらの記事に書きました。
こちらにも。
今回も、この基本作業を中心に調整していきます。
カラー調整の前後はこんな感じ。


あとは、通しで映像を確認し、微調整したら動画の完成です。