CPMV015-⑥
時間かかりましたが、なんとかミックス完了しました。
ミックスについてはもう少し勉強したいですね。
とりあえず曲は完成したので、世にお披露目をします。
素人の音源を音源だけで聴いてもらえる時代ではありませんので、例によって動画に音源を乗せてYouTubeで公開したいと思います。
ただ、この動画がなかなかの負担なんですよね...。
いや、動画を作ること自体はとっても楽しいのですが、アイデアから撮影・編集が時間もかかるし素人にはなかなか...。
とはいえ、いままでも毎度つくってきたので、今回もがんばりました。
今回は、奥さんに作ってもらったミニチュアスタジオセットでバンドメンバーに演奏してもらいました。
バンドメンバーについては、こちらで紹介しています。
以下、簡単に手順を。
①奥さん手作りのミニチュアスタジオをスチール撮影
②グリーンバックで各パート(パペット)動画撮影
③編集ソフト(後述)でグリーンバック合成(キーイングorクロマキー)
④全パートを重ねて、色味・明るさなど微調整して完成
これで出来上がりなんですが、今回とっても困ったことが。
なんとiMac Proのパワーを持ってしても、Motionがカクカク!
編集ができない事態が発生したのです。
他のソフトはすべて落とし、Mac自体のメモリも解放。
Motionでのプレビュー解像度も下げたり、キャッシュも軽くしたりしたんですが...
カクカクは直らない。。。
いま思えば、Motionはあくまで動画「加工」ソフト。
それで4Kの動画数本を編集しようというのが無理があったのか...
(前まではできてたんだけどなぁ)
結局、Motionでほぼ完成していた動画はあきらめ、Final Cut Proで編集し直しました。
Final Cut Proでも若干カクカクしましたが、プロキシメディア作成でなんとか編集できました。
キーイングもカラー調整もFCPでまったく問題ないですね(当たり前)。
これからは素直に編集はFinal Cut Pro、加工はMotionでいこうと思います。
それにしても、iMac Proそろそろなのか…そりゃM1やM2チップのMac欲しいけど...
iMac Proに結構投資したんだけどな涙。
兎にも角にも、動画は完成。
次回公開しますので、物好きな方はお待ちください。