![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142453527/rectangle_large_type_2_0ab00be4c24d8fe6facada5d788b7075.png?width=1200)
スマホをやめたい。 5日目、6日目
夜のスマホ断ち5日目、6日目。
このざまです。
見てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1717133528382-gWWedZwlMZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1717133528438-V9DpdLR5vC.jpg?width=1200)
すっかり元に戻ってしまったのだ。
スマホ断ち5日目、6日目
せっかく順調に行っていたのに、スマホの使用時間が増えて元に戻ってしまった。
何があったかというと、
『ルーティンにイレギュラー』があったのだ。
5日目
家族が終電ということで、急遽駅まで迎えに行くことになった。
当然、終電まで起きていないといけない。
普段は床に入っている時間。
本でも読んで待っていればいいものの、仕事をしてしまった。
そして、夜がふけ、頭がぼんやりしてきたのをいいことに、ちょっとスマホを見てしまった。
6日目
木曜は、私の休日だった。
日中からダラダラスマホを見てしまった。
で、そのまま夜までスライド。
風呂に持ち込まないことだけは死守できたが…
寝室まで持ち込んでしまう始末。
このnoteをやめようかと思った。
しかし!なんとか踏みとどまった。
ここだけは褒めてあげたい。
人間の意思とは、なんと弱いものか。
イレギュラーがあっても、スマホを見ないことはできる
イレギュラーがあったから、ついスマホを見てしまった。
っていうのは、ちょっと言い訳っぽいけれど…
要するに、イレギュラーがあることで、いつもの習慣が顔を出したということだと考えた。
そうか、習慣を変えればいいんだ。
スマホに手が伸びそうになったら、本を読む
じゃあ、スマホに手が伸びそうになったら、本を読む、というトリガーをつくろうと考えた。
安易な考えだけど、さっそく実験してみたくなった。
さっそく図書館でいくつか本を借りてきてみようと思う。
それでは、また明日。