
Arcane season 2(※ネタバレあり)を見終わったので!
Arcane 一気見できたー。
ながらで見れなかった。ほんとうはTFTをしながら見る気だったけど、クッソストーリーが重かった。
去年からLOLを始めてるわけだけど、まじでLOL知らない人にも見て欲しいし、見た後にLOLを見て欲しい。
LOLを知らなくても楽しめる。LOLでキャラクターを使って見るともっとわかる。
(見終わってすぐにヴァイを使ってみた)
シーズン1は、まぁ壮大な姉妹の喧嘩。貧富の差で生まれた光と影の対立。自由と秩序の話だと感じた。
とにかく表情豊かな、しかもいい感じにアニメ風のタッチになっていて完成度の高さに驚かされる。
キャラクターがとても人間臭いというか、みんな自我があってうまく嚙み合わない、だれかがうまく妥協すれば。もし理解できたらこんなことにはならないのに。。。そう思わされるのはサモナーズリフトでも感じる葛藤だった。(サモリフだったら喧嘩してるやつ)
シーズン1を見終わって思ったのはジンクス、使いたくねーなだった。
パウダーは不吉なんだ。もしパウダーが・・・ジンクスになることはなかったのかもしれない。
で、シーズン2
やべぇジンクス使おうに変わった。
シーズン1はジンクスになるまでの話でシーズン2からは、ゾオンの英雄ジンクスにまでなっていた。
とくにイーシャとの話を見ていて、ぐっときた。
ヴァンダーとヴァイオレット、シルコとパウダー、ジンクスとイーシャ。
私にはこういう風に見えた。
やっぱりガンダムのラストシューティングは最高にかっこいい。
でもイーシャがって思ったし。そのあとにイーシャのことを話すジンクスのシーンも欲しかった。野暮だから、あえて出さなかったのかな。セヴィカも、めっちゃいいやつじゃん。
アンベッサも戦士だなぁ。
全員が、「誰かのため、何かのため」に行動して、その行動が誰かの道をふさぐことになる。
ケイトリンはシーズン1でかっこいいなだったけど、シーズン2で正直よくわからなくなった。いいところのたくましいお嬢さんから指導者になり、ピエルトーヴァのために行動しているように感じた。ここでジェイスと絡むかなと思ったけど、ジェイスがダークサイド最中だったからどうしようもないか。
シーズン1の融和方針という話はジェイスとシルコだから話せていた。シルコがいなくなり、ジェイスが闇落ちした以上戦争は不可避だったのかもしれない。
シルコがジンクスへの愛情を除けばゾオンのためにを本当に考えていたと感じたが、なぜシマーを使ったかが疑問だった。
シマーはドラッグのようなものと思ったがほんとうは誰かの救いのために作られたのかなと思う。ケミ長者たちの狙いはドラッグかもしれないが、シンジドの願いのためにすべてはあったのかもしれない。そしてオリアナのストーリーもはじまるのだろうか。
ヴァンダーはワーウィックだ。そう思う。
監獄での「パウダー?」は、ぐっとくる。
ビクターとジェイスの話は、これでおわりなのだろうか。
天才ジェイスは暗黒面に落ちて、帰還した感じだ。ルークがエピソード4から6にかけて白い服装がだんだん黒くなっていくようなものを感じた。
ビクターは、優しい。でもその優しさがすべての人に正しい、望まれるものではないと思う。この辺はエヴァの世界だった。
それでもファミリーが3人集まれる可能性はビクターにしかなかったと思う。
そして、もしありえた世界だ・・・
これが一番心に刺さった。
ヘクスコアがもし盗まれなければ・・・
そんなアーケインの出だしを違えた世界。
ありえた未来。
シルコとヴァンダーが仲良く話す。
ベンゾに抱き着くエコー。
そこからのハイマーディンガーとエコーの話もあつい。
ハイマーはエコーを教え子として話すところもいい。そしてハイマーの最後。彼は生きているし、元の世界に戻ると思っている。バンドルシティの住人はタフだからね。
まだまだ話したりないが、どうやらシーズン3は?
ありそう!
出所はわかっていませんが制作側から
『次のシリーズはアイオニア、デマーシア、ノクサス、ビルジウォーターが関連する物語を作る』
でもこれ、アーケインではなくてもいいかなと思ってしまう。
というのも、アーケインでは黒薔薇団の話が出てきた。ルブラン他ノクサスの話を広げるのかということになるが、
LOLってもっと世界が広いんだ・・・
アーケインの話をもとにこれからデマーシアノクサスの戦争、アイオニアノクサスの戦争、ビルジウォーターまでアーケインで関連付けしたら世界の干渉が大きすぎる。
LOLの世界をすべて忠実に再現することはできないんじゃないかな。
だってゾウンの住人全員が出ているわけでもないのだから。(おい、ザックの話ないのかよ、声優的にもアーケインでだしてくれよ。ファイアフライの話にゼリもだしてよ。とか言ってたらキリがない)
アイオニアの話をまとめるだけでも誰にスポットを当てるかで話の作り方が変わると思う。LOLのキャラクターの話はひとりひとりが独立していてそれをうまく組み合わせるのは今回のようにジンクスに焦点を当てる、その結果「ヘクスコアを手にしたことで変わってしまったジンクス」になったと思う。だから今回のエンドでヘクスコアを手にすることで落下するのが終わり方として通っていると思う。
で、アイオニアでだれにフォーカスするのか。それをもとにノクサスの話をだすのであれば対立構造までで深堀はそこまでされないのではないかと思う。
これをアーケイン3にしてしまうと、どうしてもヘクスコアの話を残さないといけない。それでどう話を発展させるかとなると物語と原作に無理ができると思う。
だから個人的にはアーケインは2で完結でいい。
でもシーズン1を見て、ジンクスが最高で最悪のアンチヒーローになる物語とは思えなかったがうまく纏まっていたと感じる。
ヴァイの強さは弱さからきている。ジンクスは最初は狂気からきていたが、イーシャの話を経て、芯の強さはジンクスにあったと思う。
あとエコーはいいとこどりしすぎ。かっこよすぎだろ。
アクション映像としては、まじでスクリーンで見たい。
とくに最後の戦いは映画館の大音量で見させてくれ!
Heavy Is The Crown
アーケインでも聞けるとはね。
こんなにも魅力的なLOLが、流行らないのだから不思議だねぇ。
で、フレヨルドの神話の話と、シャドウアイルのダークなお話はないんですか?