
LoL アイアンを脱出したから共感できる記事
とにかくLoLを初めてアイアンでスタックしてブロンズになりたい人、これを読んでくれ。
すべてが書いてある。
全部読んでから私の話を読んでほしい。
少なくとも数か月前まで同じくアイアンでスタックしてたのが私だから。だからこそ伝わるものがあると思うんだ。

では、本編
ほんとうに全部読みましたか?
アイアンでスタックする人、自分もですが飛ばしで読んでいませんか?
全部読まないと私の話は厳しく聞こえると思います。
とにかく全部読んでくれ・・・
おまえシルバーじゃねーかって言ってくれる人いたらありがとうございます。ブロンズとシルバーに大差ないっす。LP稼げるときに稼いでランクあげれればアイアンでコツをつかめばシルバーまではいける感じです。ブロンズこわくない。
本編(最初の話)
気になって目を通してくれたなら貴方はランクを上げたいってわけじゃないですか。あなた向上心をもってきている人ですよね。
私はコーチに月額課金してでもうまくなりたかった。それとほぼ同じことが書いてあったから私の経験談を重ねてほしい。
まず、Just do it これ自体がマイナスだってことから
Just do it!! と言われたら、
WTF!???? why do i have to do it!!!!!!!!!! mother f〇cker bro!!!!!!!!!!
ぐらいでいいです。
あとはわからないものは素直にわかんねーから教えてくれでいいんです。
以下の項目で説明します。
1.知識の取得
2.チャンピオンの話
1.知識について
最初の話ですが、アイアン帯で止まっているのはそもそもitの意味を理解してないからなんです。アイアン帯のみなさん。
CSはどれくらいとれると何ができるかわかりますか?
スコアボード見て相手のアイテムは何が出てて自分が何をもっているか理解できますか?
ルーンの効果知ってますか?
相手がドランシールドを持っていたら何が起きますか?
そもそもこのゲームは何をするゲームですか?
対面からキルをとったらなにができますか?
などなど、知ってるなら、たぶんアイアンにいないです。
対面を一方的になぐり勝てました!相手がFFして気持ちよく勝ちました!
それってネクサス折れる未来見えてましたか?
youtubeを見て、いろんな人からいろいろ聞いてアイアンにいるなら、それは自分の聞きやすいとこだけを聞いているだけでこのゲームをくっそ浅いとこで理解したつもりでランクをしているんだと思います。
サモリフは基礎があったうえでの応用の連続です。
基礎、鉄則のベースがあったうえで毎ゲーム違う展開を楽しむ。そのためにはやっぱり基礎がいる。
私もその基礎を固めたくてしっかり教えてくれる人、コーチをたのみました。優しく教えてくれる人もいましたが、深いところで教えてくれる人に最初の知識をつけたかったのです。
私の過去記事でも言いましたが、歪んだ知識は成長の妨げになります。そしてLoLプレイヤーの多くは口が悪いので暴言が多い。とにかく最初に正しい知識をつけて応用するのがいいと思います。
ゲームセンスのある人なら、しっかりとYoutubeを見てうまくなると思います。それは有意義なティーチングですが、物足りないものにWhyに回答がない。
LoLで重要なのは「A or B」の質問に「Aです。なぜなら~で今後~が見込めるからです」ここまで答えられないといけないからです。
CSを取りこぼさないでトレードがうまくポジションがいい人はそりゃ高ランクになるでしょうし、特にトレードを深く理解できているならFaker選手のような人だと思います。
基礎の話をすると、例として最初のリコールで自分はサファイアクリスタルと増魔の書はだけなのに相手は詰め替えポーションまで買えるのか?そのあとのレーン戦で相手は詰め替えポーション分の余裕がある。どう打開するか。こんなことを考えられたらいいんじゃないかなと思います。
少なくとも対面にアイテム差で負けることを頭にくるってだけで進歩していると思います。私がアイアンのときは見てすらいなかったので。
序盤CSあまりとれませんが、相手とハードなダメージトレードをしてます。相手のCSも自分と比べて大して変わりません。
なら、よくね?と思います。それならJGにガンク見てもらいつつ、ダメージトレードすればいいと思います。もちろん相手のJGも警戒してますが。
詳しく書くとめんどうなので、ざっくりと
最初こそ正しい知識を正しく吸収して学べって話です。
2.チャンピオンの話
記事にてあついOTPヴェックス批判ありがとうございます。
で、ベイガーですか。自分に合ってるならいいんじゃないかとおもいます。
私も元ヴェックスOTPですし。
Vtuberのコーチングでもヴェックスはおすすめされてますよね。
そして素晴らしいコメントがついてます。
「ベイガーがヴェックスよりできることがたくさんある」とか、ブロンズらしく自信たっぷりに言うのが本当に面白かったよ。
ね、先述の断定的な結果だけを話す上位ランクの方々が多いのなんの。
ブロンズに上がったから自信たっぷりに言うのは何も問題ないと思います。これは後述します。
アイアンでずっとヴェックスを使っていて、確かに序盤でソロキルして、F→W→E→Qでキルしたりしてましたよ。
じゃあ、今使わない理由は、こいつの最大火力は相手のADCを瞬間で消し飛ばすことはできます。
では、どうやってADCに接近するか、なんですよね。
いやいやRありますやん?当たらなければどうとういうことは()しかもこの子は片道切符、入ってキルしたら最後、なら時計を積まないといけない。うーん。
少なくとも、ベイガーよりはやれることが多いです。でも動きはアサシンメイジでメイジなのかアサシンなのか、どこが強みでっていうところを突き詰めないといけないなと思います。
どんなに強くなっても純粋なアサシンよりローム力は劣る、継続火力はない。ブリンクがない。うん。難しいなってなりました。
レーンで安定して勝つなら他にもいいチャンピオンがいますしね。
ベイガーがいいかっていうとやることは少ないのと、君が前半弱い分他のレーンがどうなるか想像つくなら、まぁ。
スタックするレイトチャンピオン全般に思うのですが、レイトする気があるのか、レイトする分のしわ寄せをどうするかを考えられるかなって思います。
逆に考えましょう。相手はベイガーです。タワー下の番人になってます。どうしますか?
やることは多岐にわたると思います。プッシュして、ロームでもいい。相手のジャングルに視界を置いてもいい。タワー下でいじめてもいい。基礎があれば応用。応用ができれば発展して勝利になると思います。ベイガー側は序盤こうなる可能性は高いならどうするかを考えないといけないですよね。
でも、自信たっぷりに言うのはいいことだと思います。
私もけっこう大口叩いてオーロラこすってますしね。
でも、自分の得意なチャンピオンを作ること、自分と相手のマッチアップを理解すると見えてくることがミクロの範囲でいいと思います。
大口は叩いていますが毎回見直しているから改善されるのかなって思います。ゲーム中に修正できるほど柔軟性はないなって。
ヴェックスはオーロラ相手に出されると厄介ですわ。
パッシブはWでもEでも発動するし、バーストダメージはあるし。
でもキルラインを知ったうえでWのクールダウンと蓄積ゲージを見れば対応しきれる。集団戦前にフォーカスできると思ってます。
久しぶりにヴェックスを使うとブリンクスキル欲しい。逃げれない。むずいってのが本音です。
まとめ
安易にヨードルに逃げるな。
あいつらはユニークチャンピオンが多い。
くっそ偏見なんですけどね。自分が同じことしてたので。
プロシーンで使われているチャンピオンは使われるだけの理由があると思います。
アイアンでスタックしていると内部レートもぐちゃぐちゃになります。勝っても+25LP、負けると-20LPとか。
で、負け越すとMMR(内部レート)が壊れる一方。昨年のS1,S2はそんな感じでした。でS3はコーチング込でシルバーに。
ちょいちょいコーチにも見てもらったとこがあるので100パーセント自力とは言えませんよね。
で、今は自力でブロンズ振り分けからシルバーにあげました。
できればゴールド。目標はプラチナに行きたいなって思ってます。
好きなチャンピオンの理解を深めて、何が不足してるか言語化して他のチャンピオンを試す。いろいろやっていいと思います。
ただ私、レイトキャリー嫌いなんですよね。
同じ気持ちのジャングラーとならある程度リソースはいてでもレイトキャラをつぶして嫌な雰囲気にさせたいんですよね。
耐えられないならレイトキャリー出すなって。
早々に0/5/0になったベイガーとかスモルダー、ジンクスとかゲームに参加できないじゃないですか。
内部レートがリセットされた今こそチャンスなんですけどね。
好きな配信者さんがアイアンでがんばってて、頑張ってほしいなと思っています。
でもキルすること、自分がって意識が強くて誰かがまったかけてくれないと当面アイアン、というか内部レート的に厳しいんだろうなと思ってます。
またK4SENさんのLoL講座が始まっていたんですね。
その影響でLoLプレイヤーが増えてくれればいいなと思うのと、同じくLoLに絶望するプレイヤーも多いんだろうな。
最後に私の秘密

your.ggから公開します。オーロラに限定した話です。大体ほかのMidでも似た感じになります。
相変わらずチーム運ないっすね。
CS6.49、低いっすね。8.0にはしたいけど。そこは目標ってことで。
序盤にキルを取ろうって意識そのものが低いです。確実にレーンを維持したいっていう意地です。
KDAいいっすね。「私、死なないんで」
でもソロキルもそれなりにされてますね。視界が甘いときとかにサイドでぽっくりが多いのはダメ。
戦闘しないでタワー折れるならそれでよくないというメンタルなので集団戦嫌いです。もっと少数戦を起こして活躍したいんですが、そもそも少数戦なしでオブジェクトがとれればいいし、視界はコントロールしてるんでまぁええかって感じです。
どこで戦うか、相手を倒して何かするって意識が低いのかなって思います。
戦う前に視界をとって、レーンを押してしまえばオブジェクト前での少数戦も起きにくいし、アイアン~シルバーではそこまで激しいやり取りはないのかな。自分が押したいときに相手が素直に引いてくれるから通用しているけど、相手もレーンを返してくるようになれば通用しなくなるのかな。
まだまだ自分も初心者。初級者になれたかな。
はやくゴールドいってプラチナなって、カスタムとかで楽しくやりたいねぇ。