見出し画像

LoL シルバー昇格

しっかりランクをすれば、あがる。

勝率50パーセントでも勝てばLPが+32、負けて-18なので勝手に上がっていく感じ。これが腐った内部レート(MMR)で昨シーズン泣いた理由なのか

で、感じたことが。これ普通にやってればゴールドまでいけるよなって。
勝てるゲームをこぼさなければもっと勝てたと思う。

ゲーム内容

下から順位ゲーム1~10で

昨日、一昨日のゲームは悪くはない。もっと勝てるゲームをチャットで何とかすることができたと思うが的確に指示できなかったのが敗因なものがあった。
40分越えのロングゲームではオーロラには少し厳しい。さらに構成によっては集団戦で勝てないことがわかった。20分~30分でリードをとり30分~35分までにゲームをたためるときは安定している。

ゲーム1 (対面アニー)


ゲーム1が指示不足だった。TOPがきつそうだが、MIDとJGでゲームが組める。SUPのロームも的確で優勢だったがスノーボールできなかった。
相手のTOPがいないところで小集団戦をして20分台でゲームをたたむ必要があったが相手のTOPとJGが中盤を支えてスローしてしまった結果、相手BOTのスモルダーが育ってしまった。
チャットでいろいろ話しながら意思疎通もできていたが、スケール差で負けたナイスゲームだった。
MIDのGAPを生かして、早くBOT組とゲームを壊せられれば、もっとできることはあったと思う。
それでも5人でどうにか勝とうという連帯感があってよかった。

ゲーム2 (ヨネ)


ヨネ、悪いな。もう君に怯えてレーン戦はしないんだ。丁寧にゾーニング、近づけば電撃。徹底してこれ。
味方のJGが強かった。こういうときはバスにのって気持ちよくバスが走りきってもらうほうがいい。
このゲームは勝った奴が伸びればOK。相手のADCが育ったが、先にこちらはJGとMIDで相手のADCを倒そうというフォーカスがかみ合っていた。それにTOPは黙々とタワーをへし折っていてくれたので楽だった。

ゲーム3 (ナフィーリ)


ナフィーリ相手は結構得意。子犬いなければ火力でないですし。先ピックでメルが空くとはねぇ。BanのときにPick or Banと聞いてSUPがPickしてくれた。案の定、BOTが崩壊、JGも優位。またバス乗り状態。
ほっといても勝つやつ。

ゲーム4 (フェイ)


フェイは、オーロラのカウンターと言われており、レーン戦でフェイが負けてはいけないのですが、イーブンにされてローム出来ない。レーンで優位をとれないのであればオーロラの仕事は上出来だと思ってる。なんなら浅いフェイであれば、ソロキルできるぐらい相手をしてきた。
面で攻撃してくるが、意外とオーロラのEでダメージを当てつつ避けることもできる。ダメトレを無視してレーンプッシュされまくるほうが辛いかな。
ゲーム3と同じADCさんが味方で大暴れしておわり。
ただ乗りバス。

ゲーム5 (ブライヤー)


スカーナーJGでのんびりやるかと思ったら、相手AFKで勝ち。
MIDのアカリが相手のMIDとJGをまとめてソロキルして、BOTもコーキが、TOPではイレリアが。みんなレーン戦でボコボコにして相手AFK。
なんだろな。レーン戦で終わってしまった。

ゲーム6 (スカーナー)


味方?のMIDケイルが序盤で0/4/0。負けてるレーンに行ってJGがやられる最悪の展開。黙ってファームして15分でFFが最適解だったかな。まぁ数戦やればあるやつ。
運がなかった。それだけ。

ゲーム7 (ゼド)


こいつも前までは一方的にやられてたけど、対策できるようになった相手。
序盤でアド取れなかったアサシンは集団戦でなんもできなくなればいい。とにかくMIDメイジはキルすることより死なないことが大事だと思う。
あと、相手全員デスしてMIDインヒビター折れてるんだからエンドしようよ。
なんでエルダーとバロンいってるんだよ。TP残してるのは何しにエルダー殴ってるんだよ・・・
勝ったからいいけど、このゲームはネクサスを壊すゲームでキルするゲームでもオブジェクトをとるゲームでもないんだよ。
まぁ勝ったからいいけど。一人でネクサス前、ネクサス叩いてるとき悲しくなった。スローしていいことなんてなにもない。

ゲーム8 (マルザハール)※これ以降Duo


TOP、JG GAP GG
SUPはゲームにいなかった。
マルザハール相手にレーン戦で負けてないんだからそれだけでええでしょ。
味方もガンクこないし。

ゲーム9 (ベイガー)


TOP MID GAPって感じ。そりゃベイガーが前でちゃダメでしょ。
ソロキルして、他も勝ってるし焦る必要もない。
改善点はベイガーが前に来るときにCSをとらせないのをもっと意識すればいいと思った。とはいえソロキルしてるからなぁ。

ゲーム10 (ビクター)


こいつはほんとにめんどくさい。
Eが避けにくいし、レーンプッシュしてくるし。
ガンクが欲しいけど味方のガンクは外すし、レーン押されてるのにオブジェクトにこいって、こっちのレーン見てないんだろうなって感じ。
勝ってる側でオブジェクトをとるを知らんかったみたい。
こういう相手にレーン主導権は取られても死なない、タワーは折らせないはできるがソロキルをできるようにならないといけないと思う。
とはいえ、ベタ足レーンに強いやつはガンクがほしい。

総評


レーンでソロデスは基本しないし、ガンクもいなしている。
ソロキルしてもMIDは相手が戻ってくるのも早いので圧倒的優位を早々につくれるものでもない。アサシンであれば、序盤のスノーボールから他レーンをロームできる。だがバーストメイジだとアサシンほどの強襲力はない。
そのかわり序盤、中盤での戦闘で強力な集団戦ができる。
ただ5v5でフォーカスのずれと、自身がぺらぺらなのもあって辛いとこがあるかなぁ。
積極的にオブジェクト戦が起きればかなり活躍できると思うが各レーンと足並みがそろわないと厳しい。

ジャングル十か条のようにMIDにも鉄則があると思う。
キルをとれるに越したことはない。アサシンなら早々にキルしないといけないが、基本は死なないこと、レーンで負けないこと、ロームさせないこと、ガンクを避けること、視界をコントロールすること。
この辺は10戦やってMIDではできていると思う。
それだけでいいならゴールドまでは見えてきている気もする。
キルをとることはわかりやすい差になると思うが、MIDはレーンに戻るのが一番早い。1回のソロキルが比較的、どうにかリカバリーできてしまう。
ゲームを傾ける、キャリーするというより支える力が必要だと思う。
それだけにMIDの崩壊はゲームの崩壊につながりやすい。
TOPもBOTも崩壊すると、その影響を受けるのはMIDになる。
だからこそMIDが不死であればなんとかゲームが成立できるのだと思う。
Unkillable Demon King」がMIDにいることが勝利につながる。
LoLの華、野球で言えば先発投手、サッカーならOMFのように見えるMIDだが、その内容は地味なことの繰り返し、ソロキルをしてゲームを破壊するならTOPかJGなのかもしれないなと思う。
逆に言えば、1回のソロキルをされてもゲームは崩壊しない。

パッチノート


スカーナー、ウーコン、ガリオのナーフはつらい。
とくにスカーナーが弱くなるなぁ
ガリオは少しだけって感じかな。
電撃強化ですって
( ゚д゚) ・・・ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) ・・・
まぁ目玉コレクター没収された分かな
とはいえ序盤のキルラインがすこし広く見れるようになった。
電撃もちにはご注意を。

配信視聴関係

LoLやってる人、みんな口悪くなっていくよな。
見ててこれだけはかなしいわ。
LoLは口悪いって言ってそれに染まるって表現あんまり好きではない。
知り合いの「〇〇知らんか~」って煽りが個人的には好き。暴言でないシンプルな煽りはいいよね。
ぶいすぽの影響で復帰する人も多いらしい。
去年LoLを初めて、友人→プロ→Vtuberの逆順で見るようになっているからちょっと視点が違うのかもしれないけど、厳しい言葉で盛り上げるのより何かもっと面白いことをしてほしい。LoL人狼とかすげー楽しい。
「ちくちく言葉やめて」と言って、相手を煽ることを言う配信者は対面の相手が視聴者である可能性はないものかな?
ゲーム1の相手JGが配信者だったので後から見てみたら、なかなかしっかりしていた。実際に相手のJGとTOPの動きで負け(味方TOPもJGもできるだけのことはやったし、JGは序盤勝っていた。総合的に負け)たゲームだったのでお互い勝機があってほんとナイスゲームだった。
ちょっと配信はやってみたいなと思ってる。
LoLよりもお絵描きをしたいと思っているが、どうだろうか。
とりあえずやってみるためにTwichのアカウントもあるし、収録機材はほぼ最高のものを取り揃えている。
暇つぶしにやってみようか。
Noteだと一方的な発信になっていて、いろいろLoLの話をしたいとは思ってる。


いいなと思ったら応援しよう!