見出し画像

一度は体験したい!フィリピンで楽しむ「お姫様サーフィン」の魅力とは!?

「フィリピンのサーファーの聖地・シャルガオ島で楽しめる贅沢な『お姫様サーフィン』をご存じですか?

今回の記事では参加者が大絶賛したその魅力、詳しくお伝えします!


フィリピンの「お姫様ダイビング」とは?

フィリピン政府観光省の横山さんに教えて頂いた言葉ですが、フィリピンには「お姫様ダイビング」という言葉があるそうです。

「お姫様ダイビング」とは、荷物や機材の準備からフィンの着脱、入水、タンクのサポートまで、すべてガイドが対応してくれ、水中でもガイドが常に付き添い、ダイバーがほとんど何も自分でしなくても、すべてガイドやスタッフがサポートしてくれる贅沢なダイビングスタイルとのこと。

まさに「お姫様ダイビング」はホスピタリティ精神に溢れたフィリピン人ならではのサービスですね!

シャルガオ島の「お姫様サーフィン」とは?

フィリピンには、マニラからわずか2時間のフライトで行けるサーファーの聖地「シャルガオ島」があり、そこで「お姫様サーフィン」という贅沢な体験が楽しめることはご存知ですか?

2024年・夏にフィリピン政府観光省が主催したインフルエンサー招待旅行では、インフルエンサーの皆さんに「お姫様サーフィン」を体験してもらいました。

お姫様サーフィン」の流れ

「お姫様サーフィン」の流れとしては

①殿・姫は手ぶらで現地へ
殿様・姫様は、何も持たずに優雅に出発。重たいサーフボードはガイドが運んでくれます。

②ボードの準備もお任せ
現地到着後、ガイドがサーフボードを用意し、ワックス(滑り止め)も塗ってくれます。
殿・姫の手を煩わせることなく、万全の状態で波乗りの準備が整います。

③テイクオフの練習も万全
初めてサーフィンをする殿・姫にも、陸上でガイドがしっかりとテイクオフ(波に乗る動作)の練習をサポート。
ボードに乗る感覚や、バランスの取り方を優しく教えてくれるので、自信を持って海に出ることができます。


④ゲッティングアウト(沖に出る行為)も楽々
自分でパドリング(サーフボードに腹ばいになって、クロールのように両手をかきながら前へと進む動作)するのは大変ですが、ガイドが殿・姫を沖まで連れて行ってくれるので、優雅にゲッティングアウトできます。

⑤テイクオフもサポート
いよいよ波がやってきたら、ガイドが背後からしっかりとプッシュしてくれるので誰でも簡単に波に乗れます。
殿・姫はバランスを取るだけで、波乗りの爽快感を楽しめます。

初サーフィンのフィリピン政府観光省・横山さん

⑥パドルバック(再度沖に戻る)も楽々
波に乗った後、通常は自分でパドルして沖に戻りますが、ガイドのサポートで楽に戻れるため、体力を消耗せずに波乗りを満喫できます。

⑦繰り返しのサポートで安心
繰り返しガイドが殿・姫のためにテイクオフからパドリング、波待ち、波乗り後の戻りまでサポートしてくれます。

果たして波には乗れたのか!?

今回シャルガオ島で「お姫様サーフィン」を体験した様子です。

いざテイクオフ!
人生初ライディング!
こちらも初サーフィンのインフルエンサー
やまたびのりょうま君
海に入って数十分後にはうねりからテイクオフ!
ロングライドしていました!
こちらも初サーフィンのインフルエンサー
やまたびのゆうかちゃん
最後の方は自身Goproで撮影しながら余裕のライディング。さすがインフルエンサー!それにしても初めてのサーフィンでこれはすごい。笑
サーフィンを楽しんだ後、
皆で見たシャルガオ島の夕日

参加者たちの絶賛の声


写真では紹介しきれなかったインフルエンサーも含めて参加者全員が

「シャルガオでのサーフィンは人生最高の体験だった!」

「サーフィンの魅力に一気にハマった!」

「また明日もやりたい!」と大絶賛。

彼らの興奮した感想を聞けば、きっとあなたもこの極上の体験を味わいたくなることでしょう。

「お姫様サーフィン」を楽しむための持ち物

シャルガオ島で「お姫様サーフィン」を楽しむには以下の持ち物があれば大丈夫です。

1.水着
2.日焼け止め
3.必要であればラッシュガードや帽子などの日焼け対策
4.バスタオル
5.好奇心。笑

ぜひ、フィリピン・シャルガオ島でホスピタリティ溢れる「お姫様サーフィン」を一度体験してみてください!

【サーフトリップデザイナー】
萩原 祥志 (Yoshiyuki Hagiwara)
サーフトリップコミュニティーを運営しています。
公式HP http://maha.surf/
Instagram https://www.instagram.com/yoshiyuki_hagiwara_

いいなと思ったら応援しよう!