見出し画像

入ってよかった10年保証│リンナイのデリシアガスコンロが故障したけど無料ですぐ直った話

一昨日、購入して4年になるガスコンロが壊れた。
夕食作りでグリルを使おうとしたら
コンロがピーピー鳴り出し、液晶にNo.70「電子部品の故障」が現れた。

まったくグリルが使えなくなったので、
10年保証サービスの会社に電話して
リンナイさんに修理に来てもらうことに。

さらに1時間後、義母がコンロを使おうとしたら、
電源すら入らなくなったので、そのことも追加で連絡したという…。

ーーー
次の日、リンナイさんがやってきて故障箇所をチェック。
ガスコンロの基盤部分をパカッと開けて、
配線の接続状況を見るとグリル側のコードが1本抜けてしまっていた。

ねずみにかじられてコードが切れることはあるそうだけど、
家にはねずみも虫もいない。
かじられた跡もない。
「めずらしい壊れ方です」と告げられた。

すぐに発注して、明日には基盤部分を取り替えることに。
「申し訳ありませんが、あと1日待ってください」といわれたが
レンチンでご飯をすませられるので、内心非常にハッピーだった。

ーーー
そして今日、再びリンナイさんがやってきて部品を交換。
故障はすっかり直った。

実をいうと、半年前から右側のコンロの温度調整が
できなくなっていたが、これも完治した。

今回の修理は、普通に使って物理的に壊れてたので
10年保証の対象となり、無料だった。

「10年保証は必ずつけたほうがいいですよ」とリンナイさん。

ちなみに、「全額自己負担だといくらになるか」聞いてみると
5万~6万円かかるという。

たしか、10年保証の費用は2~3万円だったから、
今回の修理では差分を引いても2万円以上得している計算だ。

入ってよかった10年保証。
最近のガスコンロは、スマホのアプリと連動したり
オート機能もあったりで充実している。

ただ、電子部品が入っているぶん、壊れたら直すのに高くつく…。

自費で修理すると数万円単位でかかる場合があるので
これからコンロを購入されるなら、10年保証に入るのがおすすめという話。

最後まで、お読みいただきありがとうございました!






いいなと思ったら応援しよう!