見出し画像

【東京・墨田区】隅田川七福神巡りの後は、昭和レトロなお店でコスパのいいマグロ丼

悩み事は、散歩して忘れるのが一番。まあちょっと外へ出てみたまえ。ほら、悩みごとなんか、翼が生えて飛んで行ってしまう。

Dale Breckenridge Carnegie

 先週書いた向島百花園については、以下のリンクからご覧ください。

 今日はその続き、七福神巡りの後半と、スカイツリー近辺でのランチについて。特にランチを食べた『上総屋』は、無茶苦茶コスパが良かったのでオススメです。




潤っていそうな弁財天、改装中の布袋尊

 隅田川七福神巡り、先週の記事では多聞寺の毘沙門天、向島百花園の福禄寿、白髭神社の寿老人にお参り。
 お次の長命寺は弁財天。幼稚園併設でそこそこ潤っていそうなお寺で、ここの彼岸花はなかなか綺麗だったなと。
 そのお隣り、弘福寺では布袋尊の姿も拝むことができ、ちょっと得をした気分になれたかなと。
 よし、効率的にお参りできたところで、次を目指してまだまだ歩くぞ。


三囲神社、謎がスッキリ解けたぞ

 隅田川七福神巡り、ラストは三囲(みめぐり)神社。あれ、まだ6つ目じゃないのかと気づいた方は鋭い。
 この三囲神社には、大黒天と恵比寿が祀られているので、一気に2神を巡れて効率がいいんです。

三囲神社のライオン像

 ここは三井家の守護社、なので三越池袋店にあったライオン像が設置されていたり。囲の文字に三井の井の字が入っており、「三井を守る」と解釈されたのが守護社となった理由なんだそう。まぁ理解できる理由ですね。


スカイツリー近く、640円とお得なマグロ漬け丼

 この日のランチは向島の『上総屋』、ネットでもコスパのいいお店として評判だったんです。開店の11:30直後に入ったので先客は2組5名のみ、やはり早め早めの行動は得することが多いですよね。
 オーダーしたのは漬け丼(メニューではズケ丼)、小鉢に味噌汁までついて640円というのは無茶苦茶安かったんですけど、その後の値上げで770円になったそう。それでも十分に安いといえますけどね。

ズケ丼640円(今日では770円)

 マグロはネットリとした食感で見かけよりも漬けの風味が効いていて、ご飯にも同じ漬け汁がかかっているので醤油は不要。海苔、大葉、ガリの香ばしさっぱりの風味も手伝ってくれて、マグロの旨さを存分に活かしています。
 噂通りコスパのいいお店、ここは記憶しておいて損はないでしょう。



スカイツリーのお土産を安価に済ませるなら

 家へのお土産はソラマチで… とはいっても、ソラマチは何でも高いですよね。
 お店も多過ぎて選ぶのが困難な状況で、よし、だったら空いているお店でパッと目についたものということで寄ったのか『スイートオーブン』でした。

東京下町シューラスク

 東京下町シューラスクのシナモン、一袋600円弱となかなか安い。
 シュークリームの皮にシナモン風味の甘味がついており、普通のラスクのサクッという食感ではなく最初はガリッ、その後ジワっと甘味が広がっていくという面白さ。シュークリームの皮なので若干の硬さがあるんでしょうけど、独特の香ばしさはシナモンによく合っていました。


 以上、2週にわたってお届けした隅田川七福神巡り。アクセスもいい場所だし、少し涼しくなったら歩いてみてはいかがでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集