![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16456536/rectangle_large_type_2_969ee7a344878b7f3bc84cd77947aa2f.jpeg?width=1200)
美味しいので並んででも食べたいという心理もわかるんですが、どうも・・・。
私はクローザー。
クローザーとは、野球でも営業でもほぼ同じような意味で、最後を締めくくりハッピーエンドに導く人のことのようです。
私はちょっと違うんです。
店をクローズさせるんです。
閉店まで追い込むようなんです。
気に入って通うほど閉店してしまって・・・。
実は順番が逆なんです。
閉店しそうな感じの飲食店が好きで、気に入って通うのだけど、そのうち閉店してしまう。
こういうことなんです。
では、なぜ閉店しそうな店が好きなのか?
それは人が多いのが苦手だからです。
人気のない店ほど人は少ないので、すぐに対応してもらえるし、店全体が静かで落ち着くんです。これが心地いいんです。
珈琲チェーン店で並ぶとか、評判のラーメン屋に開店前から並ぶとか。
並ぶ人は「食べたい>並びたくない」という心理なんだと思います。
私は逆です。
並んでまで食べたいとは思わないです。
ということで、疫病神ではありません。
「ホッ」
今は気に入って通う店はありません。