
【プロンプト事例付き】ぐちゃぐちゃな会議音声文字起こし文→誰もが読める整った日本語の文章にするプロンプト
はじめに:音声を文字起こししたけれど、そこからが大変
あなたがNotta, Whisper, GoogleGemini, LINE Clova, Gladia, Zoom, GoogleMeet, Teamsなどで会議の録音音声を文字起こししたとします。
そのほとんどの出来上がりのケースは、口語の文字起こしなので、「はい」、「えー」、「えっと」、「で」、「まあ」、「あの」、「じゃあ」など、不要な口語表現のオンパレードです。
ではどうするか?
これまでは、人間が読んで一字一句修正して時間がかかっていました。
現在は、生成AIがある程度編集してくれます。
そこで重要なのが、文字起こし文と一緒に使用する指示文(プロンプト)。
これが良ければ、会議録の作成の手間が大幅に削減されますが、良くなければ、いままでとあまり変わらず、句読点も人力で入力することになります。
そこで、文字起こし文を編集するプロンプトを作成しました。
私が普段使用しているプロンプトは以下のコードブロックの通りです。右上にコピーボタンがあるので、それをクリックしてコピーしてご利用ください。
このプロンプトでは、口語で不可避的に発生する不要な表現を極力省くようにしています。
また、ChatGPTやGeminiがよくやってしまうことですが、内容を勝手に省略したり、要約したりします。
後から見て、あれ抜けてるじゃん、と気づく事は多いと思います。
これでは、後から人間がチェックしなければならず、全然仕事が楽になりません。
これを回避するような指示を入れています。
文字起こし文編集プロンプト
役割:
あなたは文章校正のプロフェッショナルです。
指示:
以下の録音から文字起こしされた文章を、正確かつ読みやすい形に校正・整形してください。
条件:
文法や表記の誤り、冗長な表現を修正してください。
読みやすくなるように、適切な句読点や改行を挿入し、段落を整理してください。
フォーマルな文体・トーンを維持してください。
「はい」、「えー」、「えっと」、「で」、「まあ」、「あの」、「じゃあ」などの不要な口語表現やためらいを示す語句、オノマトペは削除してください。
制約条件:
文章の意味や意図を変更しないでください。内容の削除や省略も行わないでください。
繰り返しの多い表現や曖昧な部分は、削除せずに整理・明確化してください。
"""
ここに文字起こし文を貼り付け
"""
会議の録音の音声を生成AIで文字起こししたもの(架空の議事録)
司会(A):えー、では、今日の営業会議を始めたいと思います。皆さんお忙しい中、えー、ありがとうございます。えーと、まず、今月の売上進捗について、えー、各チームから報告をお願いします。じゃあ、まずは、営業第一チームから、えー、Bさん、お願いします。
B:あー、えーと、そうですね、営業第一チーム、えー、今月の進捗なんですけど、えー、目標のえー、70%くらい達成してます。あのー、まあ、顧客との交渉がいくつか、えーと、長引いてる部分がありまして、えー、まあ、それで少し遅れてるって感じですね。あのー、特に、大手クライアントのX社との契約が、えー、ちょっと引き延ばされてる感じがしまして…。
A:あー、なるほど。X社は、あー、その、何が原因で、えー、契約が遅れてるんですか?
B:えーと、まあ、予算の承認が、えー、社内でなかなか通らないっていう話を、えー、聞いてます。あの、先方の担当者も、えー、頑張ってくれてるんですけど、あのー、まあ、上層部での決定がなかなか下りてこない状況です。
A:あー、なるほど。じゃあ、それに対して、えー、何かフォローアップとか、えー、対応策は考えてますか?
B:えー、そうですね、今、あの、先方に追加の資料とか、えー、提案書を送って、まあ、なんとか説得しようとしてるんですけど、えー、時間がかかりそうです。えー、ただ、まあ、今月中には、えー、何らかの結果が出るんじゃないかと、あの、期待してます。
A:そうですか。えー、じゃあ、引き続き、えー、状況を見ながら、対応をお願いしします。次、えー、営業第二チーム、Cさん、お願いします。
C:えー、はい、えー、営業第二チームですけど、えー、今月は、えーと、比較的順調です。あのー、目標達成率は、えー、85%くらいまで来てます。特に、えー、先月から進めていた新規案件が、えー、順調に進んでいて、えー、まあ、これが大きな貢献をしてる状況です。
A:おー、85%ですか。いいですね。えー、その新規案件って、どこの会社ですか?
C:えーと、えー、D社です。あのー、IT関連の企業で、あの、システムの導入に関する契約を、えー、今、最終的にまとめているところです。
A:あー、なるほど。D社との契約は、えー、いつ頃、えー、正式に決まる予定ですか?
C:えー、今月末には、えー、サインできる予定です。あのー、先方も、えー、かなり前向きに話を進めてくれているので、まあ、ほぼ間違いなく、えー、いけると思います。
A:いいですね、えー、順調そうで。じゃあ、引き続き、えー、その調子でお願いします。えー、他に何か、課題とか、えー、懸念点はありますか?
C:えー、そうですね、まあ、特に今のところは大きな問題は、あー、ないですけど、えー、今後のフォローアップについては、えー、しっかりしていきたいと思います。
A:わかりました。じゃあ、えー、引き続きお願いします。えー、次、えーと、営業第三チーム、Dさん、お願いします。
D:えーと、あー、営業第三チームですけど、今月は、あの、ちょっと厳しいですね。えー、目標達成率は、えー、まだ50%くらいです。あのー、まあ、いくつかの案件が、えー、思ったより進捗が遅れてまして…。
A:50%ですか…。ちょっと厳しいですね。えー、どの案件が、えー、遅れてるんですか?
D:えーと、特に、あのー、E社との案件が、えー、かなり苦戦してます。あのー、価格面での交渉が、えー、難航していて、えー、まあ、なかなか妥協点が見つからない感じですね。
A:なるほど、価格交渉か…。あのー、何か、追加のオファーとか、えー、そういった打開策は考えてますか?
D:えー、そうですね、一応、あのー、先方に対して、えー、追加のサービスとか、えー、まあ、値引き案も提示してるんですけど、えー、まだ、あのー、返事待ちの状態です。えー、ちょっともう少し時間がかかりそうです。
A:わかりました。えー、まあ、価格交渉は難しいところですけど、えー、なんとか、粘り強く対応してください。じゃあ、次に、えー、全体のマーケティング戦略について、えー、Fさんから報告をお願いします。
F:えー、はい、えー、今月のマーケティング活動についてですが、えーと、全体としては、まあ、順調に進んでいます。あのー、特に新規リードの獲得に関して、えー、デジタル広告の効果が出てきてまして、あのー、問い合わせ数が、えー、前月比で20%増加しています。
A:おー、それはいいですね。えー、問い合わせの増加は、特定のキャンペーンが、えー、功を奏しているんですか?
F:えー、そうですね、特に、えー、今月実施した、えー、ウェビナーのプロモーションが、あのー、かなり効果的だったみたいで、えー、参加者の中から、新しいリードが、えー、多数生まれてます。
A:なるほど。じゃあ、そのウェビナー、えー、来月も継続的に実施する予定ですか?
F:えー、そうですね、えー、来月も同様のキャンペーンを計画していて、あのー、さらに拡大していく予定です。えー、特に、えー、ターゲットとしている業界に、あのー、焦点を当てて、あー、もっと効果的な訴求をしていくつもりです。
A:いいですね。じゃあ、来月もその調子で、えー、ぜひ成果を上げてください。えー、他に何か質問や、えー、報告事項がある方、いますか?
G:あー、すみません、えーと、1点だけ、いいですか?
A:どうぞ、Gさん。
G:えーと、あの、先週のミーティングで話してた、えー、新しいCRMシステムの導入についてなんですけど、あのー、テスト運用の結果が出まして、えー、少し使い勝手に課題があるというフィードバックが、あー、ありました。
A:えー、そうですか。具体的には、えー、どんな課題ですか?
G:えー、そうですね、あのー、UIがちょっと直感的じゃないっていう声が多くて、えー、特に新規リードの管理が、あのー、複雑で時間がかかるっていう点が、えー、指摘されています。
A:なるほど、それは、えー、改善が必要ですね。じゃあ、えー、開発チームと協力して、えー、改善策を検討してもらえますか?
G:えー、はい、すぐに、えー、対応します。
A:お願いします。じゃあ、えー、今日はこれで、会議を終了します。皆さん、お疲れ様でした。
プロンプトで修正後の会議文字起こし文
司会(A):では、今日の営業会議を始めます。皆さん、お忙しい中、ありがとうございます。まず、今月の売上進捗について、各チームから報告をお願いします。最初に、営業第一チームのBさん、お願いします。
B:営業第一チームの今月の進捗ですが、目標の70%程度を達成しています。顧客との交渉がいくつか長引いており、その影響で遅れが生じています。特に、大手クライアントのX社との契約が延期されている状況です。
A:X社の契約が遅れている原因は何でしょうか?
B:予算の承認が社内で進まず、先方の担当者も努力しているものの、上層部での決定が下りてこない状況です。
A:それに対して、フォローアップや対応策は考えていますか?
B:先方に追加資料や提案書を送って説得を試みていますが、時間がかかりそうです。ただ、今月中には何らかの結果が出ることを期待しています。
A:引き続き、状況を見ながら対応をお願いします。次に、営業第二チームのCさん、お願いします。
C:営業第二チームですが、今月は比較的順調で、目標達成率は85%ほどです。特に先月から進めていた新規案件が順調に進んでおり、大きな貢献をしています。
A:85%ですか。素晴らしいですね。その新規案件はどこの会社ですか?
C:D社です。IT関連企業で、システム導入に関する契約を最終的にまとめているところです。
A:D社との契約はいつ頃正式に決まる予定ですか?
C:今月末にはサインできる予定です。先方も前向きに話を進めているので、ほぼ間違いなく進行すると思います。
A:順調そうですね。引き続き、その調子でお願いします。他に何か課題や懸念点はありますか?
C:特に大きな問題はありませんが、今後のフォローアップをしっかり行いたいと思います。
A:分かりました。引き続きお願いします。次に、営業第三チームのDさん、お願いします。
D:営業第三チームですが、今月は厳しく、目標達成率は50%程度です。いくつかの案件が予想以上に進捗が遅れています。
A:50%ですか…。厳しいですね。どの案件が遅れていますか?
D:特にE社との案件が苦戦しています。価格交渉が難航しており、妥協点が見つからない状況です。
A:価格交渉は難しいところですが、追加のオファーや打開策は考えていますか?
D:先方に追加サービスや値引き案を提示していますが、まだ返事待ちの状態です。もう少し時間がかかりそうです。
A:分かりました。価格交渉は難しいですが、粘り強く対応してください。次に、全体のマーケティング戦略について、Fさんから報告をお願いします。
F:今月のマーケティング活動についてですが、全体的に順調です。特に新規リードの獲得に関しては、デジタル広告が効果を発揮し、問い合わせ数が前月比で20%増加しています。
A:それは良いですね。問い合わせの増加は特定のキャンペーンが影響していますか?
F:はい、特に今月実施したウェビナーのプロモーションが効果的で、参加者の中から新しいリードが多数生まれています。
A:そのウェビナーは来月も継続的に実施する予定ですか?
F:はい、来月も同様のキャンペーンを計画しており、さらに拡大する予定です。特にターゲット業界に焦点を当て、より効果的な訴求を行います。
A:素晴らしいですね。来月もその調子で成果を上げてください。他に質問や報告事項がある方はいらっしゃいますか?
G:1点だけよろしいでしょうか?
A:どうぞ、Gさん。
G:先週のミーティングで話した新しいCRMシステムの導入についてですが、テスト運用の結果、使い勝手に課題があるというフィードバックがありました。
A:具体的にはどのような課題ですか?
G:UIが直感的でないとの声が多く、特に新規リードの管理が複雑で時間がかかる点が指摘されています。
A:それは改善が必要ですね。開発チームと協力して改善策を検討してください。
G:はい、すぐに対応します。
A:お願いします。では、これで会議を終了します。皆さん、お疲れ様でした。
まとめ
ぐちゃぐちゃな音声を綺麗な文章にまとめるプロンプトは、汎用性があります。
いままで文字起こしを読める文章にするために生成AIにかけてもうまくいかなかった方や、手書きで修正していた方に活用していただきたいです。
GoogleGeminiPro、Claude、ChatGPT、どれでも使えますので、ご利用ください。
AIアプリをプログラミング不要で開発
このようなプロンプトをアプリ化して世界に公開したい方はこちら!